- Amazon.co.jp テレビゲームストアでは、テレビゲームを1回に5,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると1,000円分の割引クーポンをプレゼント。6月3日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
プラットフォーム :
PlayStation 4
価格: | ¥6,051 |
ポイント: | 61pt (1%) 詳細はこちら |
この商品の特別キャンペーン
テレビゲーム スタンプカード 対象商品。
1 件
-
テレビゲーム スタンプカード 対象商品。
Amazon.co.jp テレビゲームストアでは、テレビゲームを1回に5,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると1,000円分の割引クーポンをプレゼント。6月3日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
- 型番:PLJM-16424
- 重厚なストーリー
- 喧嘩バトルは新たなるステージへ
- 舞台「横浜・伊勢佐木異人町」
- シリーズキャラクターも登場
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 北斗が如く 新価格版 - PS4セガPlayStation 4
- 龍が如く7 光と闇の行方 春日一番 旅立ちの書単行本
- ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット [ MX2100CR + KX1000s ]
- 【PS4】Marvel's Spider-Man: Miles Moralesソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- 龍が如く 維新! - PS4セガPlayStation 4
- 龍が如く0 誓いの場所 - PS4セガPlayStation 4
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 龍が如く6 命の詩。 新価格版 - PS4セガPlayStation 4
- 龍が如く7 光と闇の行方 完全攻略極ノ書ファミ通書籍編集部単行本
- 龍が如く5 夢、叶えし者 - PS4セガPlayStation 4
- 龍が如く0 誓いの場所 新価格版 - PS4セガPlayStation 4
- 龍が如く4 伝説を継ぐもの - PS4セガPlayStation 4
- JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版 - PS4セガPlayStation 4
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:Amazon限定無し- Rated : 17才以上対象
- 発売日 : 2020/1/16
- ASIN : B07WZS3X28
- 製造元リファレンス : PLJM-16424
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 455位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 47位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:Amazon限定無し
ジャンル:ドラマティックRPG
成り上がれ! そして未来を変えろ!
本作の物語では全てを失い、どん底の主人公「春日一番」が、その求心力で多くの仲間を集め共に成り上がり、巨悪を打ち砕くまでを描く、『龍が如く』シリーズならでは重厚なストーリーを楽しむことができます。新主人公による極上の下克上物語は必見です。
“龍"の喧嘩バトルは新たなるステージへ!
本作ではバトルがシリーズで培ってきた喧嘩アクションと、誰でも楽しめるRPGを融合させた「ライブコマンドRPGバトル」に進化! RPGでありながら、街中にある全ての物が一瞬も止まることなく、ダイナミックでハイスピードなバトルがリアルタイムで展開される。シリーズでおなじみの「ヒートアクション」のような大技や、新要素「デリバリーヘルプ」など本作ならではの爽快で奥深く、新しい戦略バトルが楽しめます。
新エリアには魅惑の遊びが盛りだくさん!
本作は東京・神室町の3倍以上に及ぶ広大な新エリア「横浜・伊勢佐木異人町」が舞台となります。シリーズで人気のプレイスポットでは、横浜の街を舞台に改造カートで爆走する爽快感あふれる「ドラゴンカート」などが新登場! 更に今までのシリーズで好評を博したプレイスポット「パチスロ」が、最新機種から名作と名高い機種まで取り揃えた「パチスロシミュレーターの決定版」となってパワーアップして再登場!
型番 : PLJM-16424
(C)SEGA
メーカーより
PlayStation4『龍が如く』ナンバリング完全新作!

新主人公「春日一番」による『龍が如く』の本編
ナンバリングシリーズ最新作がPlayStation4で登場!
新たな舞台「横浜・伊勢佐木異人町」で、春日一番が巻き起こす熱き男たちの物語がいま始まる!
主人公が変われば、遊びが変わる!新たな『龍が如く』体験!3つの新ポイント
|
|
|
---|---|---|
重厚なストーリー主人公・春日一番が、絶望のどん底から這い上がり、新たな「龍」となるまでを描く、極上の下克上物語- 成りあがれ!そして未来を変えろ! |
喧嘩バトルは新たなるステージへ本作は『龍が如く』シリーズの喧嘩アクションとRPGコマンドシステムが融合した「ライブコマンドRPGバトル」に。 誰でも爽快なバトルを簡単に楽しめるシステムへと進化! |
新舞台「横浜・伊勢佐木異人町」今作は東京・神室町の3倍以上に及ぶ広大な新エリア「横浜・伊勢佐木異人町」が舞台。 場所ごとに異なった顔を持つ横浜ならではの壮大な物語が始まる! |

春日一番(出演:中谷一博)
元・東城会系 荒川組 若衆
実の父親のように慕っていた荒川組組長・荒川真澄からの頼みを聞き入れ、殺人を犯した兄貴分・沢城の身代りになり、出頭。
その後、18年の懲役生活を経て出所。出所後、東城会が消滅し、関西の極道組織・近江連合が神室町を牛耳っているという現状と、その裏に荒川真澄の存在があることを知り、真意を直接確かめるべく、荒川真澄のもとへと向かう。

沢城丈(出演:堤真一)
八代目近江連合 直参荒川組若頭
東城会時代より荒川真澄に仕える武闘派極道。春日一番を毛嫌いしており、18年の歳月が流れても、その嫌悪感は変わらない。荒川が近江連合の若頭代行となってからは、近江連合直参幹部クラスと同等の権力を持つ。

ナンバ(出演:安田顕)
伊勢佐木異人町のホームレス
勤めていた病院の薬を闇で横流ししていたことから、看護師免許をはく奪され、「どん底の街」伊勢佐木異人町へと流れつく。
荒川真澄に撃たれ、意識を失っていた春日一番の命を救ったことをきっかけに、春日と行動を共にするようになる。

荒川真澄(出演:中井貴一)
八代目近江連合 若頭補佐 直参荒川組組長
かつては東城会の三次団体「荒川組」の組長だったが、東城会の内部情報を警視庁へリークしたことで、結果的に神室町からの東城会の排除と、近江連合の神室町進出に大きく貢献。その功績が認められ、現在では近江連合内でも実質的なナンバー2である、若頭代行を任されている。

春日一番

沢城丈

ナンバ

荒川真澄
シリーズ人気キャラクターも登場!
|
|
|
---|---|---|
|
|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【PS4】龍が如く7 光と闇の行方<特典付き> | 【PS4】龍が如く7 光と闇の行方 | |
【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」 | ◯ | ◯ |
【早期購入特典】『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 | ◯ | ◯ |
【Amazon.co.jp限定特典】特別衣装DLC「桐生一馬 龍が如く0 ver. 」(春日一番) | ◯ | ✕ |
※特典数量には限りがございます。 |
- LG ノートパソコン gram 1350g/バッテリー約19.5時間/第10世代 Core i7/17インチ/メモリ 16GB/SSD 256GB/Thunderbolt3/ダークシルバー/17Z90N-VA72J (2020年モデル)
- アイリスプラザ ソファ 2人掛け カウチソファ オットマン クッション付き 組み合わせ自由 チャコールグレー
- mofua (モフア) 毛布 シングル(140×200cm) ブラウン オールシーズン 発売10周年 プレミアムマイクロファイバー 静電気対策強化 洗える ブランケット エコテックス認証 50000106
- PS4 コントローラー 充電器 BEBONCOOL PS4 充電 スタンド PS4 Pro/PS4 Slim 充電器 PS4 コントローラー 充電2台同時充電可能 充電 LED 指示ランプ付き (黑)
- LG 48型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ OLED 48CXPJA Alexa 搭載 2020 年モデル
- モバイルモニター モバイルディスプレイcocopar 15.6インチ スイッチ用モニター 非光沢IPSパネル 薄い 軽量 1920x1080FHD USB Tpye-C/mini HDMI/カバー付 3年保証付 dg-156mx
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
2,262 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月26日に日本でレビュー済み
違反を報告
エディション: Amazon限定無し
6が大爆死し、私自身もとことん失望しましたが、それでも龍が如くシリーズが大好きな気持ちまでは失わず、様々な不安を抱えながらも発売日の12時からプレイを始めました。有給を使い、所々休みながらほぼぶっ通しでクリアまで駆け抜けた上でのレビューになります。全てのサブイベント等はまだ拾えきれておらず、それらの要素を全て網羅した暁にはまた追記させていただきます。
詳しいネタバレは控えますので宜しくお願い致します。
販売前から戦闘システムがコマンド制になった事に関して賛否両論ありましたが、コマンド性になる事自体は百歩譲ってまだ良かったんです。
新しい事を取り入れるのも進化に必要な事というのはまぁ分かります。
問題なのは様々なゲームタイトルの「良いところ」や「オリジナリティ」を悪気もなくパクリ倒しており、その上でクオリティが低く独自性の無いゲームに仕上がっていることです。
ユーザーの求めているものも、自分で伝えたい事も、何かを表現したい事も特に無いその辺の小学生が様々なゲームの要素を龍が如くを土台に適当に詰め込んだゲーム、という印象です。
世界観にマッチしていない気色の悪い転職システム。そしてバトルをシンプルなアクションからコマンド制に変更、これに関しては公式が言っている「ドラクエ要素」なのでしょう。
転職システムにしても、「転職」するのは良いのですが、それがバトル「喧嘩」で役に立つ意味も分からなければ、しっかりとした説明もありません。世の中のヤクザやチンピラはハローワークに行った後に転職して喧嘩をするのでしょうか。そしてそのジョブが世界観をぶち壊しています。占い師が喧嘩をする意味も分からなければ挙げ句の果てには魔法を使い始める始末です。いつから龍が如くシリーズはファンタジーRPGになったのでしょうか。
そしてコマンド制のバトルシステムですがそもそもテンポが悪く、ヤクザを操作してコマンド制のバトルをやらされているその時間は苦痛以外の何物でもありません。
何より職業システム以外はドラクエシリーズというより明らかにゲーム性もUIもペルソナシリーズのものを取り入れています。
バトルのコマンド待機画面やターン性ではない点、人間ステータスの有無とそれらを活用する施設、恋愛イベント等。何かを真似る事は悪い事ではないですが、独自性のあるものに昇華して欲しかったところです。
丸々パクリ過ぎな上に劣化しているってどういう事なんでしょう。
そしてこれらをあたかも「評価高いこのゲームのこの部分盗むか。バレてないやろ。」の様に当たり前にパクっていて、バレていないと思っているあたり、気持ち悪い事この上ないですね。
まぁATLASはSEGAの子会社ですからね。盗みやすいんでしょう。
これは今後ATLASのタイトルもSEGAの毒牙にかかるかも知れませんね。
シナリオに関して。
そもそも龍が如くシリーズはシナリオの「クオリティ」が高いという印象は無く、桐生さんや真島の兄貴といった魅力的なキャラクターの男気を任侠の世界に身を落とした感覚で楽しむゲームだと思っています。
なのでそれらが消え失せた龍が如くって感じのですね。まぁ可もなく不可もなくといったところでしょうか。所々挟まれる台詞の寒さは異常でしたが。「人生はRPGだからな」や「ドラクエと同じだ」等、薄い浅い寒いセリフをごっついヤクザが垂れ流しています。
新サクラ大戦の発売にあたって、何処かの記事で、新しいものを作る際に「過去のものをぶち壊して」という制作の考えを目にした事があるのですが、その時点で制作プロデューサーやディレクターは猿以下の大馬鹿ですね。新しいものを作るのに、進化するのに、過去のものを無理やり壊す必要なんてないんですよ。容量が悪い上に何よりそれならそのシリーズである必要がない。
ゲームとしての総括ですが、龍が如くの過去の良いところを全て「ぶち壊して」他のゲームから良いところを引っ張ってきて劣化させた作品ですね。
料理で例えると龍が如くというメロンの中身(果肉)を全てくり抜いて、中に高級食材(トリュフや黒毛和牛や伊勢海老)を生のまま「腐らせて」ぶち込んだ感じの料理ですね。
そもそも合わない上にまともに調理もしていない。そんな感じです。
詳しいネタバレは控えますので宜しくお願い致します。
販売前から戦闘システムがコマンド制になった事に関して賛否両論ありましたが、コマンド性になる事自体は百歩譲ってまだ良かったんです。
新しい事を取り入れるのも進化に必要な事というのはまぁ分かります。
問題なのは様々なゲームタイトルの「良いところ」や「オリジナリティ」を悪気もなくパクリ倒しており、その上でクオリティが低く独自性の無いゲームに仕上がっていることです。
ユーザーの求めているものも、自分で伝えたい事も、何かを表現したい事も特に無いその辺の小学生が様々なゲームの要素を龍が如くを土台に適当に詰め込んだゲーム、という印象です。
世界観にマッチしていない気色の悪い転職システム。そしてバトルをシンプルなアクションからコマンド制に変更、これに関しては公式が言っている「ドラクエ要素」なのでしょう。
転職システムにしても、「転職」するのは良いのですが、それがバトル「喧嘩」で役に立つ意味も分からなければ、しっかりとした説明もありません。世の中のヤクザやチンピラはハローワークに行った後に転職して喧嘩をするのでしょうか。そしてそのジョブが世界観をぶち壊しています。占い師が喧嘩をする意味も分からなければ挙げ句の果てには魔法を使い始める始末です。いつから龍が如くシリーズはファンタジーRPGになったのでしょうか。
そしてコマンド制のバトルシステムですがそもそもテンポが悪く、ヤクザを操作してコマンド制のバトルをやらされているその時間は苦痛以外の何物でもありません。
何より職業システム以外はドラクエシリーズというより明らかにゲーム性もUIもペルソナシリーズのものを取り入れています。
バトルのコマンド待機画面やターン性ではない点、人間ステータスの有無とそれらを活用する施設、恋愛イベント等。何かを真似る事は悪い事ではないですが、独自性のあるものに昇華して欲しかったところです。
丸々パクリ過ぎな上に劣化しているってどういう事なんでしょう。
そしてこれらをあたかも「評価高いこのゲームのこの部分盗むか。バレてないやろ。」の様に当たり前にパクっていて、バレていないと思っているあたり、気持ち悪い事この上ないですね。
まぁATLASはSEGAの子会社ですからね。盗みやすいんでしょう。
これは今後ATLASのタイトルもSEGAの毒牙にかかるかも知れませんね。
シナリオに関して。
そもそも龍が如くシリーズはシナリオの「クオリティ」が高いという印象は無く、桐生さんや真島の兄貴といった魅力的なキャラクターの男気を任侠の世界に身を落とした感覚で楽しむゲームだと思っています。
なのでそれらが消え失せた龍が如くって感じのですね。まぁ可もなく不可もなくといったところでしょうか。所々挟まれる台詞の寒さは異常でしたが。「人生はRPGだからな」や「ドラクエと同じだ」等、薄い浅い寒いセリフをごっついヤクザが垂れ流しています。
新サクラ大戦の発売にあたって、何処かの記事で、新しいものを作る際に「過去のものをぶち壊して」という制作の考えを目にした事があるのですが、その時点で制作プロデューサーやディレクターは猿以下の大馬鹿ですね。新しいものを作るのに、進化するのに、過去のものを無理やり壊す必要なんてないんですよ。容量が悪い上に何よりそれならそのシリーズである必要がない。
ゲームとしての総括ですが、龍が如くの過去の良いところを全て「ぶち壊して」他のゲームから良いところを引っ張ってきて劣化させた作品ですね。
料理で例えると龍が如くというメロンの中身(果肉)を全てくり抜いて、中に高級食材(トリュフや黒毛和牛や伊勢海老)を生のまま「腐らせて」ぶち込んだ感じの料理ですね。
そもそも合わない上にまともに調理もしていない。そんな感じです。
1,540人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年1月16日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無し
今作から急にRPGとなったことで色々とざわつかせ私自身懐疑的目でとりあえずシリーズファンなので購入しました
結果としてはかなり面白いです!いくつか項目ごとにレビューしていきます
ストーリー
まず肝心要のストーリーですが非常に面白いここまで楽しいのは龍0、龍1以来です。はじめはギャグ寄りかと思ってましたがシリアスとギャグが上手く混ざり合い緩急がつき非常に楽しませてもらってます。このギャグも後ほど書きますが主人公春日一番のキャラクター性から生まれるものと言う感じでむりやりギャグ路線にしてるようには感じられず自然に楽しめます。
今までの龍シリーズは桐生という最強の人物に誰かが向かっていくか騒動に巻き込まれて行くというストーリー展開が多く受動的でしたが春日はそのキャラクター性もあり自分からどんどん突っ込んでいく能動的ストーリーですので感情移入もしやすいです。
バトル
今作が発売前から荒れた理由でもあるバトルですが思ったより楽しめています。爽快な技をバンバン出せるので爽快感もしっかりありますし、ある程度戦略性もあり意外と完成度の高いターン制RPGといった印象です。余談ですが主人公達はわざとRPGの様に戦ってるようで一応その説明もあり笑えます。
キャラクター
主人公春日一番をはじめ脇を固めるキャラクターもいい味出してます。やはりRPGは一緒に戦う仲間で良いか悪いか決まってきますそういう意味ではかなり楽しいです。
昨年キムタクが主人公を務め話題を集めたよう今作も龍シリーズ恒例タレントを使ったゲストキャラクターがいますが、かなり演技が上手く浮くようなことはなくむしろかなり引き込まれます!
春日一番の少年漫画の主人公のような明るく熱血漢で笑いも取れるは龍シリーズに今までいそうでいなかったキャラクター像で万人受けします。また取り巻く仲間達も一般人に毛が生えた程度の人達なので共感しやすいです。
ミニゲーム
恒例のミニゲームですがボリュームもクオリティも過去最高です特に会社経営は楽しいです。有料dlcで桐生をはじめとする歴代キャラクターに手伝ってもらえますが彼らを使ったときのセリフが面白くファンなら笑いが止まらないでしょう。
1/23ようやくストーリーをクリアしましたクリア時間は45時間と最近のゲームと比べてもまあまああると思います。
最初から最後までダレることなく楽しめた龍シリーズも久々で特に最後はなかなか良い展開でした。(あれっあいつどうなったのという人物も一部いますが…)結果的には様々な意見がありますが自分は春日一番とこの仲間達の続編を見てみたいです。
結果としてはかなり面白いです!いくつか項目ごとにレビューしていきます
ストーリー
まず肝心要のストーリーですが非常に面白いここまで楽しいのは龍0、龍1以来です。はじめはギャグ寄りかと思ってましたがシリアスとギャグが上手く混ざり合い緩急がつき非常に楽しませてもらってます。このギャグも後ほど書きますが主人公春日一番のキャラクター性から生まれるものと言う感じでむりやりギャグ路線にしてるようには感じられず自然に楽しめます。
今までの龍シリーズは桐生という最強の人物に誰かが向かっていくか騒動に巻き込まれて行くというストーリー展開が多く受動的でしたが春日はそのキャラクター性もあり自分からどんどん突っ込んでいく能動的ストーリーですので感情移入もしやすいです。
バトル
今作が発売前から荒れた理由でもあるバトルですが思ったより楽しめています。爽快な技をバンバン出せるので爽快感もしっかりありますし、ある程度戦略性もあり意外と完成度の高いターン制RPGといった印象です。余談ですが主人公達はわざとRPGの様に戦ってるようで一応その説明もあり笑えます。
キャラクター
主人公春日一番をはじめ脇を固めるキャラクターもいい味出してます。やはりRPGは一緒に戦う仲間で良いか悪いか決まってきますそういう意味ではかなり楽しいです。
昨年キムタクが主人公を務め話題を集めたよう今作も龍シリーズ恒例タレントを使ったゲストキャラクターがいますが、かなり演技が上手く浮くようなことはなくむしろかなり引き込まれます!
春日一番の少年漫画の主人公のような明るく熱血漢で笑いも取れるは龍シリーズに今までいそうでいなかったキャラクター像で万人受けします。また取り巻く仲間達も一般人に毛が生えた程度の人達なので共感しやすいです。
ミニゲーム
恒例のミニゲームですがボリュームもクオリティも過去最高です特に会社経営は楽しいです。有料dlcで桐生をはじめとする歴代キャラクターに手伝ってもらえますが彼らを使ったときのセリフが面白くファンなら笑いが止まらないでしょう。
1/23ようやくストーリーをクリアしましたクリア時間は45時間と最近のゲームと比べてもまあまああると思います。
最初から最後までダレることなく楽しめた龍シリーズも久々で特に最後はなかなか良い展開でした。(あれっあいつどうなったのという人物も一部いますが…)結果的には様々な意見がありますが自分は春日一番とこの仲間達の続編を見てみたいです。
2020年1月17日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
「ゲームに飽いた人たちへ」の精神はどこにいってしまったのか。ゲームに飽きた人たちが、いつ、ドラクエのパロディなんてセガに求めたんですかね。総合監督の名越稔洋さんに聞いてみたいぐらいです。
龍が如くのナンバリングは全てクリア済みです。龍が如くの最新作として新しいことに挑戦するのは歓迎しますが、これは別です。そんなにパロディ路線で作りたいなら「龍が如く」の看板に頼らないで別タイトルで勝手に作ればいいと思いました。
まず、バトルについて。ライブコマンドRPGということですが、この「コマンドRPG」の部分がドラクエとペルソナを合わせたパロディ。これに、タイミングよくボタンを押すジャストアクションと、状況が常に変化するリアルタイムバトルを組み合わせたものです。
バトル以外でのキャラの育成など多くの要素がありますが、マイナスに感じるところも多いという印象です。例えば、
・操作キャラが移動できない。
・行動順を自由に選択できない。
・ジャストアクションはアクションの種類を選べない。
という感じで理屈はいろいろありますが、要するにめちゃくちゃ飽きるんですよね。できることは増えるけど、やることは単調というか「これならアクションゲームで良いよ」とザコと戦うたびにストレスを感じました。ボス戦にしても「これならコマンドバトルにして良かった」と思える点は、開発スタッフには悪いですが特に見当たりませんでした。
次に主人公。「ソープランドで生まれて育って、ドラクエのやりすぎで妄想を見ている中二病のおっさん」って誰が感情移入できるんですか。
主人公が桐生一馬である必要は一切ありません。春日一番が嫌いなわけでもありません。男性主人公に拘る必要もないと思います。ただ、『龍が如く』と名乗るなら、龍のような堂々とした力強い圧倒的な生き様を見せてほしいと思うだけです。
今回の主人公の設定は「龍が如く」(龍のように)というタイトルのイメージと合わないだけでなく、RPGの主人公としても客観的にしか見れない残念なキャラになってしまったと思います。
そして、メインストーリー。キャストの演技力もダークな展開も文句はありません。というより、クリアまでプレイして、シナリオの作り込みは過去最高レベルだと感じました。龍が如く1と2を合わせたぐらいの密度がある気がします。
それだけに、ストーリーもバトルも春日一番の妄想がごちゃ混ぜになっていることが残念すぎる。龍が如く6までシリアスな展開とバカゲー的な要素はメインとサブストーリーで住み分けがされていたのに、なぜ?
シリアスなドラマとリアリティのかけらもないアホな要素が一緒になったことで、世界観がブレて、ストーリーの没入感を下げているとしか思えない。
今作ではシリーズ最多というぐらいに数多くのパロディが用意されていますがメインストーリーに混ぜる必要性は全く感じませんでした。
良かった点としては、新舞台となる伊勢佐木異人町など、街の作り込みはナンバリングを重ねるたびに進化していると改めて感じました。何より、日本の現実の街をモデルにして、これだけの広さで細部までリアルに構築された箱庭を見たことがないです。その他、さらに内容を増した膨大なプレイスポットなど、シリーズの新しい進化と工夫が感じられるだけに残念な作品だと思います。
もし、龍が如く8を発売するとしたら「龍が如く7に飽いた人たちへ」をテーマに制作してもらえると嬉しいです。あと、同じ街を舞台にしたジャッジアイズの続編の発表にも期待したいと思います。
龍が如くのナンバリングは全てクリア済みです。龍が如くの最新作として新しいことに挑戦するのは歓迎しますが、これは別です。そんなにパロディ路線で作りたいなら「龍が如く」の看板に頼らないで別タイトルで勝手に作ればいいと思いました。
まず、バトルについて。ライブコマンドRPGということですが、この「コマンドRPG」の部分がドラクエとペルソナを合わせたパロディ。これに、タイミングよくボタンを押すジャストアクションと、状況が常に変化するリアルタイムバトルを組み合わせたものです。
バトル以外でのキャラの育成など多くの要素がありますが、マイナスに感じるところも多いという印象です。例えば、
・操作キャラが移動できない。
・行動順を自由に選択できない。
・ジャストアクションはアクションの種類を選べない。
という感じで理屈はいろいろありますが、要するにめちゃくちゃ飽きるんですよね。できることは増えるけど、やることは単調というか「これならアクションゲームで良いよ」とザコと戦うたびにストレスを感じました。ボス戦にしても「これならコマンドバトルにして良かった」と思える点は、開発スタッフには悪いですが特に見当たりませんでした。
次に主人公。「ソープランドで生まれて育って、ドラクエのやりすぎで妄想を見ている中二病のおっさん」って誰が感情移入できるんですか。
主人公が桐生一馬である必要は一切ありません。春日一番が嫌いなわけでもありません。男性主人公に拘る必要もないと思います。ただ、『龍が如く』と名乗るなら、龍のような堂々とした力強い圧倒的な生き様を見せてほしいと思うだけです。
今回の主人公の設定は「龍が如く」(龍のように)というタイトルのイメージと合わないだけでなく、RPGの主人公としても客観的にしか見れない残念なキャラになってしまったと思います。
そして、メインストーリー。キャストの演技力もダークな展開も文句はありません。というより、クリアまでプレイして、シナリオの作り込みは過去最高レベルだと感じました。龍が如く1と2を合わせたぐらいの密度がある気がします。
それだけに、ストーリーもバトルも春日一番の妄想がごちゃ混ぜになっていることが残念すぎる。龍が如く6までシリアスな展開とバカゲー的な要素はメインとサブストーリーで住み分けがされていたのに、なぜ?
シリアスなドラマとリアリティのかけらもないアホな要素が一緒になったことで、世界観がブレて、ストーリーの没入感を下げているとしか思えない。
今作ではシリーズ最多というぐらいに数多くのパロディが用意されていますがメインストーリーに混ぜる必要性は全く感じませんでした。
良かった点としては、新舞台となる伊勢佐木異人町など、街の作り込みはナンバリングを重ねるたびに進化していると改めて感じました。何より、日本の現実の街をモデルにして、これだけの広さで細部までリアルに構築された箱庭を見たことがないです。その他、さらに内容を増した膨大なプレイスポットなど、シリーズの新しい進化と工夫が感じられるだけに残念な作品だと思います。
もし、龍が如く8を発売するとしたら「龍が如く7に飽いた人たちへ」をテーマに制作してもらえると嬉しいです。あと、同じ街を舞台にしたジャッジアイズの続編の発表にも期待したいと思います。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。レビュー高評価商品PS4ゲームソフト