この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
セオリツ姫・シ♭―姫のオクターブ 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/13
山水 治夫
(著)
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥864 Kindle 価格 獲得ポイント: 9pt - 単行本(ソフトカバー)
¥308 より
封印が解かれ、人々を浄化とアセンションに導く女神
瀬織津姫(セオリツヒメ)大神の諸相がわかる「姫辞典」!
「倍音」に隠されたシ♭の秘密とは?
磐長姫(イワナガヒメ)も瀬織津姫だった?!
『瀬織津姫』シリーズの入門編!
ド :マグダラのマリア
ド♯ :弁財天=市杵嶋姫(イチキシマヒメ)
レ :楊貴妃(ようきひ)
レ♯ :セオニョ
ミ :木花咲耶姫(コノハナノサクヤヒメ)
ファ :罔象女姫(ミズハノメ)
ファ♯:奴奈川姫(ヌナガワヒメ)
ソ :伊邪那美(イザナミ)
ソ♯ :天照大神(アマテラスオオカミ)
ラ :聖母マリア
シ♭ :磐長姫(イワナガヒメ)
シ :菊理姫(ククリヒメ)
ド :瀬織津姫(セオリツヒメ)
瀬織津姫(セオリツヒメ)大神の諸相がわかる「姫辞典」!
「倍音」に隠されたシ♭の秘密とは?
磐長姫(イワナガヒメ)も瀬織津姫だった?!
『瀬織津姫』シリーズの入門編!
ド :マグダラのマリア
ド♯ :弁財天=市杵嶋姫(イチキシマヒメ)
レ :楊貴妃(ようきひ)
レ♯ :セオニョ
ミ :木花咲耶姫(コノハナノサクヤヒメ)
ファ :罔象女姫(ミズハノメ)
ファ♯:奴奈川姫(ヌナガワヒメ)
ソ :伊邪那美(イザナミ)
ソ♯ :天照大神(アマテラスオオカミ)
ラ :聖母マリア
シ♭ :磐長姫(イワナガヒメ)
シ :菊理姫(ククリヒメ)
ド :瀬織津姫(セオリツヒメ)
- 本の長さ120ページ
- 言語日本語
- 出版社ナチュラルスピリット
- 発売日2013/11/13
- ISBN-104864510989
- ISBN-13978-4864510981
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
封印が解かれ、人々を浄化とアセンションに導く女神、瀬織津姫大神の諸相がわかる「姫辞典」!「倍音」に隠されたシ♭の秘密とは?磐長姫も瀬織津姫だった?!『瀬織津姫』シリーズの入門編!
著者について
山水 治夫 Haruo Yamamizu
昭和30年代2月20日生まれ。越中出身・武蔵国在住。
音楽家庭に生まれ、8歳より作曲をする。 国立音楽大学別科ピアノ調律専修科卒業。
有限会社ヤンズ代表取締役、ヤンズレーベル主宰。
作詞作曲編曲プロデュース、ピアノ調律師。
国立音楽大学楽器技術研究会、日本音楽著作権協会、日本作曲家協会、インディペンデントレーベル協議会会員。
著書:『瀬織津姫物語』『瀬織津姫秘話』『瀬織津姫愛歌』(評言社刊)、『瀬織津姫伝説』『瀬織津姫愛舞』(ナチュラルスピリット刊)。
アルバム:『瀬織津姫』『姫』『命 ~ミコト~』『三次元のロマン』(ヤンズレーベル)、『For Maria Magdalene』(スターシア・レコード)他、CD 8作品
HP:http://harerama.hahaue.com
ブログ: http://love.ap.teacup.com/f000401
昭和30年代2月20日生まれ。越中出身・武蔵国在住。
音楽家庭に生まれ、8歳より作曲をする。 国立音楽大学別科ピアノ調律専修科卒業。
有限会社ヤンズ代表取締役、ヤンズレーベル主宰。
作詞作曲編曲プロデュース、ピアノ調律師。
国立音楽大学楽器技術研究会、日本音楽著作権協会、日本作曲家協会、インディペンデントレーベル協議会会員。
著書:『瀬織津姫物語』『瀬織津姫秘話』『瀬織津姫愛歌』(評言社刊)、『瀬織津姫伝説』『瀬織津姫愛舞』(ナチュラルスピリット刊)。
アルバム:『瀬織津姫』『姫』『命 ~ミコト~』『三次元のロマン』(ヤンズレーベル)、『For Maria Magdalene』(スターシア・レコード)他、CD 8作品
HP:http://harerama.hahaue.com
ブログ: http://love.ap.teacup.com/f000401
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山水/治夫
昭和30年代2月20日生まれ。越中出身・武蔵国在住。音楽家庭に生まれ、8歳より作曲をする。国立音楽大学別科ピアノ調律専修科卒業。有限会社ヤンズ代表取締役、ヤンズレーベル主宰。作詞作曲編曲プロデュース、ピアノ調律師。国立音楽大学楽器技術研究会、日本音楽著作権協会、日本作曲家協会、インディペンデントレーベル協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昭和30年代2月20日生まれ。越中出身・武蔵国在住。音楽家庭に生まれ、8歳より作曲をする。国立音楽大学別科ピアノ調律専修科卒業。有限会社ヤンズ代表取締役、ヤンズレーベル主宰。作詞作曲編曲プロデュース、ピアノ調律師。国立音楽大学楽器技術研究会、日本音楽著作権協会、日本作曲家協会、インディペンデントレーベル協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで セオリツ姫・シ♭ ― 姫のオクターブ をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月22日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
ここ2か月ほどで私はセオリツヒメの名をよく見るようになりました。イワナガヒメに惹かれておりまして、筑波山へ参じて(月水石神社)埼玉県の前玉神社のコノハナサクヤヒメのご神木の根元に石を奉納した。。なんてこともございました。これもご縁と思い、視点を広げてまいります。本当にありがとうございました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年5月6日に日本でレビュー済み
ゆほびか2019年12月号で著者の山水治夫さんの特集があり、瀬織津姫様の存在を知りました。住まいの地域柄、近所で木花咲耶姫様が多く祀られているのですが、木花咲耶姫様が瀬織津姫様の分霊であるということが述べられており、個人的に興味をひきました。この箇所ではご自身の霊的な感受性や数々の旅の経験値からそうだと述べられていますが、私は納得できました。というのも弁財天=市杵嶋姫の章でベートーベンのことを”私はナンバーワンだと思うが、あれほどの楽曲が天から降ろされた人間・・・。そこらの霊能者には、足元にも及ばないほどの直感を持っていたのかもしれない。そもそも霊能という言葉の意味だが、音霊を降ろしてもらえる、降ろすことが霊能力としたら、彼の右に出る霊能者はいないだろう。”であるとか著者のニギハヤヒ・シbのベートーベンの章では”「悲愴・第2楽章」の天にも上る音楽は、彼以外の誰にも作れない。人間としての肉体を持った者に、宇宙は彼にしか降ろさないままである。”とあり、著者の山水治夫さんも突然夢の中で、「瀬織津姫の歌」が流れてきたというエピソードからご自身も並々ならぬ霊的な感受性があることが伺えます。そうした点からも文章に霊的な説得力があります。一貫して本地垂迹的なスタンスで語られていますがどの章も納得できます。
2013年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回の本はこれまでとは違った形だがいつもどおり読みやすく且つためになりました。
定説になっているものであろうと自分の感性に正直に向き合う姿勢がすごい。
自分自身の人生にもシ♭があったと読み終えて思いました。
倍音のシ♭を「お汁粉に入れるひとつまみの塩」と表現するフレーズ。ヒットです。
ピアノ調律士ならではの知識とのシンクロ。やはり山水さんの感性の鋭さを感じます。
また、オクターブの音階に分霊のアイデア。音楽家兼作家だからこその技でしょう。
続編も期待したいし、いつものシリーズもまちどうしい。
まさに辞典のようで、その日その時の気分で適当に開いたページから読むのも好きです。
For Maria MadgaleneのCDを聴きながら読むのが幸せなこのごろです。
定説になっているものであろうと自分の感性に正直に向き合う姿勢がすごい。
自分自身の人生にもシ♭があったと読み終えて思いました。
倍音のシ♭を「お汁粉に入れるひとつまみの塩」と表現するフレーズ。ヒットです。
ピアノ調律士ならではの知識とのシンクロ。やはり山水さんの感性の鋭さを感じます。
また、オクターブの音階に分霊のアイデア。音楽家兼作家だからこその技でしょう。
続編も期待したいし、いつものシリーズもまちどうしい。
まさに辞典のようで、その日その時の気分で適当に開いたページから読むのも好きです。
For Maria MadgaleneのCDを聴きながら読むのが幸せなこのごろです。
2013年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ピアノ調律師、作曲家でないと書けない本。
このようなタイプの本は初めてでないでしょうか。
音楽、倍音の専門家ならではでした。
毎日持ち歩いていますが何気なく開けたページから感動が再び、、、
最初のドのマグダラのマリアの章から引き込まれ、楊貴妃にはおどろき。
伊邪那美や菊理姫も目からうろこ。
そしてシ♭の磐長姫は圧巻! 君が代の謎が解けました。
また記紀やホツマツタエにたいして疑問をもっていたことに
山水さんも同様なことを書いているのでうれしい。
誰しもが疑問に感じることかもしれない。
でもなかなか言えないし書けない発表できない。
しかし山水さんはこうして書き残す。大切でありがたいことだと思います。
またしても0→1をやってくださいました。
今回も本はいつものシリーズの間に入っていいアクセントになりました。
ありがとうございます。
このようなタイプの本は初めてでないでしょうか。
音楽、倍音の専門家ならではでした。
毎日持ち歩いていますが何気なく開けたページから感動が再び、、、
最初のドのマグダラのマリアの章から引き込まれ、楊貴妃にはおどろき。
伊邪那美や菊理姫も目からうろこ。
そしてシ♭の磐長姫は圧巻! 君が代の謎が解けました。
また記紀やホツマツタエにたいして疑問をもっていたことに
山水さんも同様なことを書いているのでうれしい。
誰しもが疑問に感じることかもしれない。
でもなかなか言えないし書けない発表できない。
しかし山水さんはこうして書き残す。大切でありがたいことだと思います。
またしても0→1をやってくださいました。
今回も本はいつものシリーズの間に入っていいアクセントになりました。
ありがとうございます。
2013年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の山水治夫さんは、夢で神様から曲を降ろされる類稀な 天性と使命を抱く方であります。日本中、世界を歩き、御自身の身体と魂で感じた数多くの神秘を、そして、偉大な瀬織津姫大神様のお話を 今まで書籍にて 私達に 示して下さってきた方...。
山水治夫さんが起こしたと感じる瀬織津姫様の一大ムーブメント。それは、まさに、アセンションへの導き。今こそ!なのです。
「セオリツ姫・シ♭」音楽の専門家ならではの感性と魂を感じる書。
音階に分かれ、瀬織津姫大神様の分け御霊の神々が登場し、分かりやすく、また、感動や畏敬の念が湧き上がる 偉大なエネルギーを感じる書籍だと思います。
山水治夫さんの書籍に触れたり、お会いしたり、すると、魂の扉が開かれ、神秘の体験があるお話は私も身をもって体験した一人。
魂を引き寄せ、導き、私達をアセンションへと牽引して下さるのです。
天性の魂、神がかり、降ろされた楽曲の美しさは優しく神々しい。楽曲も合わせてオススメ致します。
そして、【シ♭】この書籍に込められたメッセージとは。
新たな光が差し込みます。
沢山の方に手にして頂きたいと心から思います。
山水治夫さんが起こしたと感じる瀬織津姫様の一大ムーブメント。それは、まさに、アセンションへの導き。今こそ!なのです。
「セオリツ姫・シ♭」音楽の専門家ならではの感性と魂を感じる書。
音階に分かれ、瀬織津姫大神様の分け御霊の神々が登場し、分かりやすく、また、感動や畏敬の念が湧き上がる 偉大なエネルギーを感じる書籍だと思います。
山水治夫さんの書籍に触れたり、お会いしたり、すると、魂の扉が開かれ、神秘の体験があるお話は私も身をもって体験した一人。
魂を引き寄せ、導き、私達をアセンションへと牽引して下さるのです。
天性の魂、神がかり、降ろされた楽曲の美しさは優しく神々しい。楽曲も合わせてオススメ致します。
そして、【シ♭】この書籍に込められたメッセージとは。
新たな光が差し込みます。
沢山の方に手にして頂きたいと心から思います。
2015年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何故か惹かれる、瀬織津姫様の御名前
読ませて頂いて、訳がわかりました。
読ませて頂いて、訳がわかりました。
2013年11月25日に日本でレビュー済み
既刊本、瀬織津姫シリーズ6冊に出てくるお姫様を、山水さんの謙虚な愛のこもった文章で丁寧にわかりやすく解説しています。瀬織津姫様と同神である13の姫様たちが名前をかえ姿をかえて、こんなにも身近に大昔から私たちを見守ってくださっていたのかと思うと、ありがたい気持ちになりました。
靴底をすり減らし、ひざの痛みとたたかいながら、日本全国津々浦々1000社以上の神社を参拝した山水さんだからこそ体験した奇跡の数々。この本を読むと、読者も疑似体験できそうになるのが不思議です。
最後は、ほのぼのとした終わり方で、私は泣きました・・。
神様・・、お姫様を知りたい方にご必読の一冊です。
靴底をすり減らし、ひざの痛みとたたかいながら、日本全国津々浦々1000社以上の神社を参拝した山水さんだからこそ体験した奇跡の数々。この本を読むと、読者も疑似体験できそうになるのが不思議です。
最後は、ほのぼのとした終わり方で、私は泣きました・・。
神様・・、お姫様を知りたい方にご必読の一冊です。