- Amazon.co.jp CD・DVDストアでは、CD・DVDを1回に3,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると500円分の割引クーポンをプレゼント。12月20日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.7 [DVD]
価格: | ¥6,380 |
ポイント: | 64pt (1%) 詳細はこちら |
この商品の特別キャンペーン
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
1 件
-
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
Amazon.co.jp CD・DVDストアでは、CD・DVDを1回に3,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると500円分の割引クーポンをプレゼント。12月20日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
購入を強化する
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 117.93 g
- EAN : 4988101161270
- 監督 : 加藤弘之, 中澤祥次郎
- メディア形式 : 色
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2012/1/21
- 出演 : 小澤亮太, 山田裕貴, 市道真央, 清水一希, 小池唯
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B005K8S5F4
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 117,868位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 2,116位特撮・戦隊・ヒーロー
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
<収録話>
第25話「海賊とニンジャ」
第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」
第27話「いつもより豪快なチェンジ」
第28話「翼は永遠に」
【キャスト】
小澤亮太 山田裕貴 市道真央 清水一希 小池唯 池田純矢ほか
【スタッフ】
制作:テレビ朝日・東映AG・東映
原作:八手三郎・石ノ森章太郎(講談社「テレビマガジン」小学館「てれびくん」連載)
脚本:荒川稔久/香村純子/井上敏樹
音楽:山下康介
監督:加藤弘之/中澤祥次郎
アクション監督:石垣広文(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
主題歌:OP「海賊戦隊ゴーカイジャー」歌: 松原剛志 (Project.R)(日本コロムビア)
ED「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」歌: Project.R(日本コロムビア)
【放送期間】2011年2月―全国テレビ朝日系にて放送
【スペック】
●映像特典
◆ゴーカイトーク
◆ノンスーパーOP
◆PR集
◆ゴーカイファイル
◆宇宙帝国ファイル
◆ゴーカイギャラリー
●封入特典:ゴーカイチェンジパズル 2セット【初回生産限定】
※パズルは限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売となります。
注意:初回特典付き商品のお取り扱いを終了いたしました。
DSTD08667/COLOR/本編99分(予定)/片面2層 /1.主音声:ステレオ/16:9LB/4話収録
【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
「スーパー戦隊シリーズ」第35弾となるヒーローアクション第7巻。ゴーカイジャーが宇宙最大のお宝を手に入れるために必要な力は、残り12となった。そんな中、ザンギャックの宇宙忍者が出現する。第25話「海賊とニンジャ」から第28話を収録。
内容(「Oricon」データベースより)
スーパー戦隊シリーズ第35作!冒険とロマンを求め、海賊の汚名を誇りとして名乗る豪快なヤツら。全てのスーパー戦隊の力を受け継いだ海賊戦隊ゴーカイジャーを、史上空前、前代未聞の迫力で描く!!第25話「海賊とニンジャ」から第28話「翼は永遠に」を収録。
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.1【DVD】 | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.2 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.3 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.4【DVD】 | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.5 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.6 [DVD] | |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD |
発売日 | 2011/7/21 | 2011/8/5 | 2011/9/21 | 2011/10/21 | 2011/11/21 | 2011/12/9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.7 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.8 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.9 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.10【DVD】 | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.11 [DVD] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.12<完> [DVD] | |
製品仕様 | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD | DVD |
発売日 | 2012/1/21 | 2012/2/21 | 2012/3/21 | 2012/4/21 | 2012/5/21 | 2012/6/21 |
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年2月11日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
タイトルの通りですが、2話連続でハリケンジャーの3人が登場します。
TVシリーズのレジェンドゲストとしては一番豪華な回ではないでしょうか。
ハリケンから約10年経った3人、特にレッドは貫禄が付きましたね。
ゴーカイの6人とハリケンの3人が協力して戦うクライマックスも見物です。
そしてジェットマンのブラックコンドル・結城 凱も登場。
子供置いてけぼりの冒頭と終わりがまた……(笑)
ジェットマンへのゴーカイチェンジの際に音楽がジェットマンのOPが
流れなかったのは少々残念ですが、この回も素晴らしいデキですよ。
TVシリーズのレジェンドゲストとしては一番豪華な回ではないでしょうか。
ハリケンから約10年経った3人、特にレッドは貫禄が付きましたね。
ゴーカイの6人とハリケンの3人が協力して戦うクライマックスも見物です。
そしてジェットマンのブラックコンドル・結城 凱も登場。
子供置いてけぼりの冒頭と終わりがまた……(笑)
ジェットマンへのゴーカイチェンジの際に音楽がジェットマンのOPが
流れなかったのは少々残念ですが、この回も素晴らしいデキですよ。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
みなさんは内容の
事で細かくレビューされてたので
自分は
プレイヤーで観た時のキレイさと
プレイヤにHDMIケーブル接続ありので観た時との
違いについてのレビューを書きます。
因みに自分のは
PS3にしかなかったので
ゲーム機で観た場合の
感想例。
REGZAの液晶と
PS3にHDMIケーブル接続して観てますが
かなり光沢感や
長時間観ていても
ダレないブレない
ザラつき感もなく
激しいバトルシーンでも
ケーブル信号が
赤、白、黄、の三色とは
違うのでかなりクリアに
み続ける事が可能でした。
なので
Blu-rayソフト買うのは
個人的には
勿体無く思えました。
一応、試しに
ギャバンとゴーカイジャーの劇場版だけは
Blu-rayを購入してみましたが
これで大した
違いを感じなければ
今後、暫くは
このケーブル信号での
DVD鑑賞だけに
抑えたいと思いますけどね。
そもそも そんなに違いが 解るぐらいBlu-rayって
特色がハッキリしてるんでしょうかね?
事で細かくレビューされてたので
自分は
プレイヤーで観た時のキレイさと
プレイヤにHDMIケーブル接続ありので観た時との
違いについてのレビューを書きます。
因みに自分のは
PS3にしかなかったので
ゲーム機で観た場合の
感想例。
REGZAの液晶と
PS3にHDMIケーブル接続して観てますが
かなり光沢感や
長時間観ていても
ダレないブレない
ザラつき感もなく
激しいバトルシーンでも
ケーブル信号が
赤、白、黄、の三色とは
違うのでかなりクリアに
み続ける事が可能でした。
なので
Blu-rayソフト買うのは
個人的には
勿体無く思えました。
一応、試しに
ギャバンとゴーカイジャーの劇場版だけは
Blu-rayを購入してみましたが
これで大した
違いを感じなければ
今後、暫くは
このケーブル信号での
DVD鑑賞だけに
抑えたいと思いますけどね。
そもそも そんなに違いが 解るぐらいBlu-rayって
特色がハッキリしてるんでしょうかね?
2012年3月8日に日本でレビュー済み
忍風戦隊ハリケンジャーのレジェンド回である25・26話から、鳥人戦隊ジェットマンのレジェンド回である28話までを収録したDVD第7巻。
ハリケンジャー3人が揃い踏みして登場し、なおかつレンジャーキーを返却した状態での本人変身が実現。
あらたなる大いなる力である風雷丸も登場し、ゴーカイオーとの合体を果たしたハリケンゴーカイオー。
ハリケンジャー3人とゴーカイジャー6人の計9人同時変身もさることながら、敵側である行動隊長にもかつてハリケンジャーを苦しめたサンダールとサタラクラが声優さんもそのままにJr.として登場。
ライブマン、アバレンジャーへの豪快チェンジもワイヤーフレーム再現や、メットが「吠える」といったその戦隊ならではの独特な点を忠実に再現し、スタッフの意欲がうかがえる。
レジェンド戦隊を尊敬する鎧だが、レンジャーキーを返せと迫るハリケンジャー3人に対し、毅然と立ち向かうなど、ゴーカイジャーの一員としての彼の成長ぶりが見て取れて素晴らしい。
ジェットマンのレジェンド回では、原点最終回での長年の疑問が解消され、結城凱本人が現世に幽霊として復活。
まさかの本人変身まで行い、最終回後の他のメンバーの足取りも明かされた非常に感慨深い30分だった。
ハリケンジャー、ジェットマンと間に挟まれる27話だが、行動隊長レガエルの力によって入れ替わってしまったハカセとルカのやり取りが興味深い。
また5人全員でのフラッシュマンの豪快チェンジや、名乗りも入れ替わった状態で行うなど、入れ替わりを最大限利用したストーリー展開が面白かった。
ハリケンジャー3人が揃い踏みして登場し、なおかつレンジャーキーを返却した状態での本人変身が実現。
あらたなる大いなる力である風雷丸も登場し、ゴーカイオーとの合体を果たしたハリケンゴーカイオー。
ハリケンジャー3人とゴーカイジャー6人の計9人同時変身もさることながら、敵側である行動隊長にもかつてハリケンジャーを苦しめたサンダールとサタラクラが声優さんもそのままにJr.として登場。
ライブマン、アバレンジャーへの豪快チェンジもワイヤーフレーム再現や、メットが「吠える」といったその戦隊ならではの独特な点を忠実に再現し、スタッフの意欲がうかがえる。
レジェンド戦隊を尊敬する鎧だが、レンジャーキーを返せと迫るハリケンジャー3人に対し、毅然と立ち向かうなど、ゴーカイジャーの一員としての彼の成長ぶりが見て取れて素晴らしい。
ジェットマンのレジェンド回では、原点最終回での長年の疑問が解消され、結城凱本人が現世に幽霊として復活。
まさかの本人変身まで行い、最終回後の他のメンバーの足取りも明かされた非常に感慨深い30分だった。
ハリケンジャー、ジェットマンと間に挟まれる27話だが、行動隊長レガエルの力によって入れ替わってしまったハカセとルカのやり取りが興味深い。
また5人全員でのフラッシュマンの豪快チェンジや、名乗りも入れ替わった状態で行うなど、入れ替わりを最大限利用したストーリー展開が面白かった。
VINEメンバー
シュシュっと参上!ゲスト3人登場!
まるで「ハリケンジャーVSゴーカイジャー」のよう。
第25話「海賊とニンジャ」
第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」
ついに『忍風戦隊ハリケンジャー』登場!
しかも、椎名鷹介・ハリケンレッド=塩谷瞬、
野乃七海・ハリケンブルー=長澤奈央、
尾藤吼太・ハリケンイエロー=山本康平、
本作品初、戦隊ゲストが3人揃って「忍風・シノビチェンジ!」の
掛け声で変身!一人ずつ名乗りまであげる快挙!!
そのうえ敵まで子孫?が登場!
サタラクラとサンダールのジュニアに下忍マゲラッパまで。
声も、島田敏、池田秀一というオリジナルのままという豪華キャスト!
それにしても、久々にサタラクラJrのギャグが面白くって。
作戦からしてビッ栗人間とか、見ててちゃぶ台とか、ショウユーこととか
ギャグが可笑しい^^;)
そのまた、風来丸も登場、合体!ハリケンゴーカイオー!
第27話「いつもより豪快なチェンジ」
イエローXグリーン編は、ついに入れ替わりネタ登場。
変わってはじめて、ハカセの気遣いを知るルカ。
第28話「翼は永遠に」
おお、ついに『鳥人戦隊ジェットマン』しかも結城凱!
どうやって登場したかは、観てのお楽しみとして、
他のメンバーも皆、戦いからは離れて、
2人は結婚、アイドル歌手、無農薬野菜ネットスーパーの社長、
とそれぞれ別の道を歩んでいる。
4人は毎日のように凱に会いに来ていて、
ブラックはその4人に再び戦いに巻き込まれないように陰で守る、
その絆が、言葉で少し語られるだけなのに感動的だ!
まるで「ハリケンジャーVSゴーカイジャー」のよう。
第25話「海賊とニンジャ」
第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」
ついに『忍風戦隊ハリケンジャー』登場!
しかも、椎名鷹介・ハリケンレッド=塩谷瞬、
野乃七海・ハリケンブルー=長澤奈央、
尾藤吼太・ハリケンイエロー=山本康平、
本作品初、戦隊ゲストが3人揃って「忍風・シノビチェンジ!」の
掛け声で変身!一人ずつ名乗りまであげる快挙!!
そのうえ敵まで子孫?が登場!
サタラクラとサンダールのジュニアに下忍マゲラッパまで。
声も、島田敏、池田秀一というオリジナルのままという豪華キャスト!
それにしても、久々にサタラクラJrのギャグが面白くって。
作戦からしてビッ栗人間とか、見ててちゃぶ台とか、ショウユーこととか
ギャグが可笑しい^^;)
そのまた、風来丸も登場、合体!ハリケンゴーカイオー!
第27話「いつもより豪快なチェンジ」
イエローXグリーン編は、ついに入れ替わりネタ登場。
変わってはじめて、ハカセの気遣いを知るルカ。
第28話「翼は永遠に」
おお、ついに『鳥人戦隊ジェットマン』しかも結城凱!
どうやって登場したかは、観てのお楽しみとして、
他のメンバーも皆、戦いからは離れて、
2人は結婚、アイドル歌手、無農薬野菜ネットスーパーの社長、
とそれぞれ別の道を歩んでいる。
4人は毎日のように凱に会いに来ていて、
ブラックはその4人に再び戦いに巻き込まれないように陰で守る、
その絆が、言葉で少し語られるだけなのに感動的だ!
2012年5月12日に日本でレビュー済み
25、26話についてはハリケンジャーの登場、変身が良かったです。
結果として唯一となった戦隊共闘も十分見応えはあったのですが、第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」のクイズ名は「ボキ印クイズヒントでピピッと」。
昔懐かしい「象印クイズヒントでピント」のオマージュですね。同じテレ朝系でしたし。ただ、土居まさるさんはあんな感じではなかったですが,島田さんのいい味が出ていました。
「まずは頭の準備体操オープニングクイズ」というフレーズもそのまんま。そういうこだわりにも感動しました。
28話については、ジェットマンそのものでした。
これを見るためにVOL7を見る価値があるほどの内容です。
惜しむらくは尺が足りなくてカットされた場面があったこと。
「豪快演義」の文を読むと、カット分も使ったディレクターカット版を是非みたいです。完全版では、オープニングの意味も変わってきますし、作品により深みが出ます。
おそらくはジェットマンを知らない人にとってはマーベラスの成長と変なおじさんのストーリーにしか見えないかもしれませんが、これを機会にジェットマンを見てほしいと思います。
ジェットマン視聴者にとっては、オマージュと後日談に満ちあふれた感涙、鳥肌ものの作品です。
個人的にはナビィのお宝ナビゲートどおりの「メラメラメラと火の鳥が邪悪な敵を打ち倒す」シーンと、最後の公園でのシーンで感涙しました。
あり得ない結城凱の登場のみならずこだわり抜いた台詞、小道具の一つ一つにジェットマン愛があふれており、数あるレジェンド出演の中でも、別格のレジェンド回でした。
私にとっては、数十年の戦隊で一番のエピソードです。
結果として唯一となった戦隊共闘も十分見応えはあったのですが、第26話「シュシュッとTHE SPECIAL」のクイズ名は「ボキ印クイズヒントでピピッと」。
昔懐かしい「象印クイズヒントでピント」のオマージュですね。同じテレ朝系でしたし。ただ、土居まさるさんはあんな感じではなかったですが,島田さんのいい味が出ていました。
「まずは頭の準備体操オープニングクイズ」というフレーズもそのまんま。そういうこだわりにも感動しました。
28話については、ジェットマンそのものでした。
これを見るためにVOL7を見る価値があるほどの内容です。
惜しむらくは尺が足りなくてカットされた場面があったこと。
「豪快演義」の文を読むと、カット分も使ったディレクターカット版を是非みたいです。完全版では、オープニングの意味も変わってきますし、作品により深みが出ます。
おそらくはジェットマンを知らない人にとってはマーベラスの成長と変なおじさんのストーリーにしか見えないかもしれませんが、これを機会にジェットマンを見てほしいと思います。
ジェットマン視聴者にとっては、オマージュと後日談に満ちあふれた感涙、鳥肌ものの作品です。
個人的にはナビィのお宝ナビゲートどおりの「メラメラメラと火の鳥が邪悪な敵を打ち倒す」シーンと、最後の公園でのシーンで感涙しました。
あり得ない結城凱の登場のみならずこだわり抜いた台詞、小道具の一つ一つにジェットマン愛があふれており、数あるレジェンド出演の中でも、別格のレジェンド回でした。
私にとっては、数十年の戦隊で一番のエピソードです。
2011年12月3日に日本でレビュー済み
まず最初の奇跡は何と言ってもハリケンメンバー揃い踏みでしょう!
これまでのレジェンド回は多くても2人(5・6人中)でしたが今回は疾風流の3人が揃い踏みでしかも「忍風シノビチェンジ」までしちゃいます!
マーベラスの「今度は9人でやらないか?」からの流れは何回見ても鳥肌ですよ そして
二つ目の奇跡は…
ジェットマン回の実現。 しかもあのブラックコンドル・結城凱をゲストに迎えて…
天国にいる彼と地球の4人との繋がりには感動し涙が出て来ました…
死して尚戦う結城凱…彼だけはあのバイラムとの戦いの後もずっと戦士として天国から鳥人戦隊のことを見守っていたんですね…
只凱は死んでも、天国でも、地球に帰って来ても昔とやってる事は変わりません(笑)
彼はあの世でとんでもない人(?)を口説いてます そこは本編を見てのお楽しみ
これまでのレジェンド回は多くても2人(5・6人中)でしたが今回は疾風流の3人が揃い踏みでしかも「忍風シノビチェンジ」までしちゃいます!
マーベラスの「今度は9人でやらないか?」からの流れは何回見ても鳥肌ですよ そして
二つ目の奇跡は…
ジェットマン回の実現。 しかもあのブラックコンドル・結城凱をゲストに迎えて…
天国にいる彼と地球の4人との繋がりには感動し涙が出て来ました…
死して尚戦う結城凱…彼だけはあのバイラムとの戦いの後もずっと戦士として天国から鳥人戦隊のことを見守っていたんですね…
只凱は死んでも、天国でも、地球に帰って来ても昔とやってる事は変わりません(笑)
彼はあの世でとんでもない人(?)を口説いてます そこは本編を見てのお楽しみ