こちらからもご購入いただけます
+ ¥350 配送料
【PS4】ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
購入を強化する
- 配信特典はAmazon.co.jpにご登録のメールアドレス宛に「ご注文(注文番号)に関するお知らせ」という件名で送信されます。事前にメールアドレスをご登録ください。
- 本商品を含む ご注文のすべての商品が発送準備完了もしくは発送されたタイミングで配信されます。
- 他商品の影響での配信遅れを避けるため、 他商品とは別にご注文頂くことをおすすめいたします。
- Amazon.co.jpからのメールでクーポンをお届けするのは、 販売・発送がAmazon.co.jpの場合のみとなります。
- その他詳細については こちらのページ も合わせてご確認ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.7 cm; 72 g
- 発売日 : 2022/2/4
- ASIN : B095KSC3LH
- 製造元リファレンス : PLJS-36179
- Amazon 売れ筋ランキング: - 825位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 91位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
<アップグレード> PlayStation 4版を所有されている方は、追加の費用なくPlayStation 5版にアップグレード可能です。 <クロスバイ> ダウンロード版を購入された方は、PlayStation 4版・PlayStation 5版のいずれもダウンロード可能です。 ※パッケージ版でアップグレードする場合には、ディスクドライブ付きの次世代機が必要です。 ※アップグレード、及びダウンロードには、インターネット接続環境が必要です。 ※オンライン協力プレイモードには、PlayStation Plus(有料)への登録が必要となります。
型番 : PLJS-36179
メーカーによる説明
『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』の日本発売が決定!

ゾンビであふれた終末世界を舞台とする、ストーリードリブン型のオープンワールドアクションRPG
『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』の日本発売が決定!
2015年に発売された前作 『ダイイングライト』は没入感のある物語や、爽快なパルクールをはじめとする
一人称視点アクションが高い評価を受け、世界中で2千万人以上の人々にプレイされています。
6年ぶりの新作となる本作では前作の要素を引き継ぎつつ、プレイヤーの選択によってストーリーが分岐し、マップの様相も変化。
より没入感の高い、自分だけの物語を体験できるようになっています。
なお日本版は日本語音声・日本語字幕に完全対応しています。

WORLD
本作の舞台は、文明が崩壊した世界における人類最後の砦「シティ」。
しかし、この「シティ」も生存者同士の争いにより崩壊の危機を迎えています。
プレイヤーはここで様々な人々に出会い、物語を進める中で数多くの選択を迫られることになります。そして、その選択は物語だけでなく、シティの姿そのものにも多大な影響をもたらします。
本作には昼夜のサイクルが存在しており、昼と夜で「シティ」は異なる顔を見せます。
日中は人間が主に活動しており、危険度は低めです。
とはいえ敵対的な人物や建物内に潜むゾンビに遭遇することもあるため、油断してはいけません。
夜が訪れると、シティにはゾンビが溢れ、非常に危険な世界へと変貌します。
一方で、日中の探索が困難な、ゾンビの巣窟となっている建物に潜入できるチャンスにもなるのです。

最大4人の協力プレイが可能!
プレイヤー自身が主導するゲームに参加してもらうほか、他プレイヤーのゲームに参加することで、自らが選択したストーリーとは違う展開もお楽しみいただけます。
ゲーム内写真
|
|
|
---|---|---|
|
|
|

<アップグレードプログラム>
PlayStation(R)4版を所有されている方は、追加の費用なくPlayStation(R)5版にアップグレード可能です。
<クロスバイ>
ダウンロード版を購入された方は、PlayStation(R)4版・PlayStation(R)5版のいずれもダウンロード可能です。
※パッケージ版でアップグレードする場合には、ディスクドライブ付きの次世代機が必要です。
※アップグレード、及びダウンロードには、インターネット接続環境が必要です。
※オンライン協力プレイモードには、PlayStation(R)Plus(有料)への登録が必要となります。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
デッドアイランド リップタイド ダイイングライト ザ・フォロイング
4作品すべてクリア経験あり
・スキル取得がレベル上がってもインヒビターという薬品を三つ取得してからでないと上げられず
テンポが前作よりはるかに悪く萎えさせます
・梯子など昇る際にも体力を消費し飛び移るまでに体力がなくなると落ちる仕様に変更。
・勢力図やセーフルーム確保に風車を確保するのですが上記にあげた
飛び移る、昇るにたいしても体力が消費し急いで場所の確認しなければなりません
緊張感というより病的に拘束されたゲームです
・高所から飛び移る系のバランス必須要素の場所が多々あり、
落ちると即死で何度も繰り返しさせられます
(リスタートはセーフルームからなのでゾンビゲームというよりバランスゲームに近い)
・蹴りがボタン二つ押しで面倒な上に(ボタン配置変更無)
威力が弱い上にあまり吹き飛ばせないので
前作のように突起ドラム缶などに突き刺させることなどがやりづらいです
・夜は時間制限ありの活動(UVライトがある休憩地点以外は活動時間制限あり)
・建物内においても時間制限あり
・フックが無い
・動きが前作よりももっさりになった
(前作で普通の速度だったものを遅くして普通の速度にするにはスキルポイント消費で
速度があがる、という無理やりなマイナーチェンジ仕様に変更)
・ボックスや籠など開けたあとアイテムがすぐ取得ができない(かなり動きがトロい)
・武器の修復不能(武器作成もできない)
・やたら対人があるのに対して前作は人を倒した際、
相手の武器を取得できたのにたいして今作はできない(武器修復できない)
・グラフィックが低下
・UIの変更動作が遅く頻繁に確認する動作のためフラストレーションが溜まる
・体力・スタミナ・免疫上げに必須なアイテムが夜間活動で入手しなければならなく
ほぼ強制的に行わないといけないのにとにかく見づらい
・気絶するたびに見せられるストーリー(デイズゴーンみたいな)
・途中からはいつものゾンビおまけ、対人メイン
上記にあげた以外も悪い意味で目に付くところが非常に多く
個人的にはダイイングライト2は他4作とくらべて格段に劣化作品と思います
強制的に見せられるストーリーはつまらない上に
主人公のステータスを強化するアイテムを取得するには
夜の活動を強要され、その夜は前作と比べ物にならないくらい見づらく
これが1で前作が2なら良い進化と呼べると感じました。
基本的に少々延期あっても構いませんが
延期を繰り返す作品は駄作になることが非常に多いので嫌な予感はしてました
パルクルールシステムをとにかく病的に
重要視してゾンビをおざなりにしてる感じがしました。
(身内でウェーイ面白いだろ?的なノリ要素で作ったように見えます)
ゾンビ系が好かれてるからこそ売れたと思うですが、、、
そんなにパルクールが人気だと言い張りたいならゾンビ要素抜きでだしてほしいです。
出てくるコメントは全て美味しい(返事は課金スパチャにしかしなくなり)、それを喜びメディアが金を払い、興味を持って、金を払って買って不味くて困るのは消費者だけの構図の繰り返し。昔はインディーズなB級な作品を作る側もおはこんばんなプレイヤーももう少しこだわりを持った本物で本気だったような。お金儲けは良いことなので本気で良い作品、エンターテイメントを創って大金持ちになってください。
しかしps5もsonyから嫌がらせのようにps5ソフト情報メールばっかり来るだけ、本体売ってないし、そろそろpcに移ろうかな。
追記:字幕見えなくて音声も聞こえないだけでは無く。ゾンビの声から足音、街並みの効果音、サントラも聞こえたり聞こえなかったり、再起動しても同じ繰り返し。いい加減にして詐欺会社。
日本語音声ほんとにやめて欲しい。
洋ゲーの良さが半減するし全然世界にのめり込めない。
音声切り替え出来ないってのがキツい。
あとなんか画質悪くなった気がする…気のせいかな…
前作はストーリーあってないようないい感じだったけど今回はストーリーがメイン。
ただ序盤から知らない人の名前やグループ名など言われてもついていけない。日本語音声のせいで。
あと主人公の見た目要らなかった気がする。
UIも安っぽくなったし、めちゃくちゃ期待してた分残念だなと感じた。
こういうゲーム初めて遊ぶ人にはいいかもね。
画面酔いに注意。
シリーズ未プレイの人は前作をプレイしてください。
もうこれは別ゲー…
ナンバリングタイトルの意味は全くないです。
ストーリーのテンポは最悪、ゲームシステムも悪い意味で複雑、夜が全く怖くない、パルクールや戦闘の爽快感が皆無、探索が苦痛、成長システム(特にスキル)の面倒くささ。
7年待ってこれです。
もう一度言います、前作をDyinglightをプレイしてください。
さらにイベント中の音声と字幕が消えるバグもあるので話の内容がわからなくなることも度々あります
他の人たちも同じバグに遭遇しているあたりバグの再現度はかなりのものであると思われ、これを開発が把握せずにリリースしているとは考え難いので知っていて発売に踏み切ったのでしょう
非常に悪質な商品です
お勧めしません
一応クリアまで行きました。プレイ時間40時間ほど。前作がそこそこ楽しめた記憶があり発売を知って楽しみにしていたのも束の間、発売間近にバグがすごいとの情報が出回り中には進行不能バグがあるとか...。様子を見たかったが、既に予約してしまっていたので諦めてプレイしました。最初のチュートリアルを終えるくらいまでプレイしたが、あれ?思ったより普通。確かにNPCの挙動がおかしい部分はあるが、言うほど酷くないじゃん。
と思っていた時期がありました...。そこそこ進めていくと音声消失バグに遭遇。これは公式でもアナウンスされてたので遂に来たかといった感じ。しかもこれ何故か字幕も高速でスキップされるので内容が全く入ってこない。その度に再起動をしなければならない。もうこのバグがとにかく酷くてクリアまで数え切れないほど起こりました。特に後半に入ってからが酷い。他にもバグを簡単にまとめました。
・床が消失していてそのまま落下死亡。リスポーンしても治らず再起動をかけるしかない。セントラルループ以降から頻発。
・テクスチャバグ。人間の肌や衣服がおかしな色になったり、建物や木々もおかしい、読み込みが追いついていない。
・クロスボウに属性ボルトをセットしてもノーマルボルト扱いになる。
・サブアイテムに装備アイコンがなくセット出来ない。クリスタル等の貴重品がインベントリに空きなしと表示され取れない。(衣服がいっぱいだと取れない?)
・風車に登る際に昇降するバーを掴んでも上がれない。空中で硬直。
・サバイバーセンスが頻繁に反応しなくなる。これがとにかくストレスだった。アイテム探知は勿論、クエスト上痕跡を辿る時にも必要になるのに不発が多くイライラMAXだった。
他にも細かいバグが幾つもありキリがないので割愛します。
バグを除いたとしてもとても完成度が高いとは言えない作りです。
[悪かった点]
・言うまでもないがバグがあまりにも酷い。これでよくリリース出来たなと思う。大人の事情があるのか知らないが消費者を舐めすぎてる。アプデでなんとかすればいいでしょという考えなのか。
・手抜きが多すぎる。クラフトパーツなどを入手出来るダークホローなどの施設があるが作りがほぼ一緒で文字通りガラクタしか手に入らない。また、軍事車両群、避難車両群などマップ上ではユニークの武器などが表示されてるのに実際入手出来るのは戦闘用食料や服、パーツだけ。そしてこの服(防具)の必要性がまるで感じられない。とって付けたかのような付加効果。レベルに応じたランクの服は入手出来るがどれも数値が少し変わるだけで目立った特徴がない。
・ハクスラ的要素がなくピッキングで開けられるボックスなどからはユニークな武器などがまるでない。布切れ、パーツ、特に終盤は医療キットと服しか入ってない。探索によるワクワク感が本当にない。
・死にスキルばかりでスキル取得の楽しさが感じられない。隠密なんてほぼしないし大してあっても意味ないようなスキルばかりでつまらない。
・手動セーブが出来ないので別の選択肢を見ることが出来ない。そのせいで別エンディングも見れない。
[良かった点]
・規制がなく人体が欠損するので首をはねたりするのが爽快で気持ちいい。
・パルクールは楽しいが前作より何倍も劣ってる。フックも前作の方が好きだった。
まだまだ色々言いたいことはありますが前作が面白かっただけに非常に残念です。購入検討している人はせめてパッチで致命的なバグが治ってからの方がいいと思います。健闘をお祈りします。