- キャッシュレス・消費者還元5%の対象商品です。5%の還元が注文確定時に適応されます。 Amazonによる割引。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/15
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
商品説明
日本で多くの方が『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則』を買ってくださっているというお話を聞き、たいへんうれしく思っています。本書で取りあげたアイデアを多くの人が学んでくださる-コミュニケーションコーチとして、これ以上の喜びはありません。
私はコミュニケーションコーチですから、すばらしいスピーチをされる企業人がどのようなテクニックを使っているのか、常に注意しながら見ています。会社や製品を背後で支えるストーリーを上手に伝えるヒント、ほかの方々に役立つヒントはないかと探しているのです。スティーブ・ジョブズについては、2冊の本を書きました。ジョブズほどのプレゼンターは世界中を探してもそうそういないと思うからです。具体的な例を紹介しましょう。
つい先日のことですが、10月20日の水曜日、スティーブ・ジョブズは、“Back to the Mac”と題して新製品の紹介を行いました。あのプレゼンテーションでも、本書で紹介したさまざまなテクニックが使われています。同じテクニックを次回のプレゼンテーションで使ってみませんか? きっと、メッセージのインパクトが強くなりますよ。
まず第一に、ツイッターに投稿してもおかしくないヘッドラインを考えます。スティーブ・ジョブズは、新製品の概要をはっきり、かつ、手短に紹介する一文を用意します。11インチのMacBook Airを紹介したときの言葉はこうでした-「MacBookにiPadが合体するとこうなるんだ」。巧みな一言ですよね。この言葉、「MacBookにiPadが合体」は、数分のうちにCNNの見出しとなりました。このように、会社でも製品でも、70文字以内で表現するようにしましょう。
第二に、数字を上手にドレスアップしましょう。スティーブ・ジョブズをはじめとするアップルのスピーカーは、大きな数字にかならず文脈を添えてくれます。アップルの売上のうち、33%がMacだと紹介したアップルCOOのティム・クックもそうでした。普通ならここで話が終わるはずですが、クックは説明を続けました。売上高としては220億ドルになると紹介したのです。これでもまだ終わりません。Mac部門が独立した会社だったら、米国で110番目に大きい会社になるほどの売上だと説明したのです。大きな数字だけをポンと投げださないこと。みんなにわかりやすい文脈を添えて覚えやすくしましょう。
第三は、3点ルールを守ること、です。人が短期記憶で取り扱えるのは、3点か4点がいいところです。22点ものことを覚えてもらおうとしても、それは無理なのです。先日の水曜日、スティーブ・ジョブズはアップル人気のソフトウェアの新バージョン、iLife 11を発表しました。そのときジョブズは、新機能はたくさんあるけれど、そのうちの3つ、iPhoto、iMovie、Garage Bandを取りあげたいとしました。これがジョブズ流-3点に絞るのです。これは効きますよ。
誰も思いつかなかった世界一のアイデアや画期的な製品、ユニークなサービスを思いついても、コミュニケーションのスキルがないと、周りを説得できずに終わりがちです。そのスキルを何十年にもわたって磨いてきたのがスティーブ・ジョブズなのですから、彼からは多くのことが学べるはずです。
(翻訳:井口 耕二)
内容紹介
■スティーブ・ジョブズのプレゼンの魅力を解き明かす!
アップルCEOのスティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは、なぜあれほど人々を魅了
し、熱狂させるのか―。
本書は、iPhone発表時などスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンを紹介しながら、その
秘密を詳しく解説していきます。
専門用語を使わない、ツイッターのように短い一文で製品やサービスを表わす、
ポイントを3つにする、ヒーローと敵役を登場させる、ひたすら練習を積むなど
、スティーブ・ジョブズのプレゼンの法則を解き明かします。
すばらしいプレゼンができるようになります!
■スティーブ・ジョブズの名文句やスライドの数々を紹介!
本書では、プレゼンテーションでスティーブ・ジョブズが繰り出した名文句や魅力的なス
ライド、演出の数々を紹介しています。シンプルでわかりやすく、人の心をつかむス
ライドや言葉を一部は英語も交えて紹介しています。巻末には、本書に登場するステ
ィーブ・ジョブズのプレゼン動画を見られるURLのリストを掲載しています。ぜひ、
動画も合わせてご覧ください。
[名文句の例]
「今日、アップルは電話を再発明する」
「iPodはガムより小さくて軽いんだ」
「iPhone 3G。速度は2倍、価格は半分」
「マイクロソフトが抱えている問題はただひとつ。美的感覚がないことだ。足りないんじ
ゃない。ないんだ」
「今までに売れたiPhoneは400万台。うれしいねえ。1日平均2万台のiPhoneが売れた
ことになる」
■人々を惹きつけるプレゼン 18の法則
構想はアナログでまとめる/一番大事な問いに答える/救世主的な目的意識を持つ/
ツイッターのようなヘッドラインを作る/ロードマップを描く/敵役を導入する//正義
の味方を登場させる/禅の心で伝える/数字をドレスアップする/
「びっくりするほどキレがいい」言葉を使う/ステージを共有する/
小道具を上手に使う/「うっそー!」な瞬間を演出する/存在感の出し方を身につける/
簡単そうに見せる/目的に合った服装をする台本を捨てる/楽しむ
スティーブ・ジョブズのプレゼン動画などの情報はこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/stevejobs/
出版社より
登録情報
|