スター・ウォーズ クローン大戦 VOLUME ONE [DVD]
登録情報
|
商品の説明
内容紹介
エミー賞に輝くアニメーション・シリーズ、待望の初DVD化! 「エピソード3/シスの復讐」へ繋がる壮大なるストーリー
<キャスト&スタッフ>
C-3PO…アンソニー・ダニエルズ(岩崎ひろし)
オビ=ワン・ケノービ…ジェイムズ・アーノルド・テイラー(森川智之)
ドゥークー伯爵…コリー・バートン(羽佐間道夫)
アナキン・スカイウォーカー…マット・ルーカス(浪川大輔)
ヨーダ…トム・ケイン(永井一郎)
アサージ・ベントレス…グレイ・デライル(磯辺万沙子)
監督・製作:ゲンディ・タルタコフスキー
原作:ジョージ・ルーカス
●字幕翻訳:林 完治 ●吹替翻訳:平田勝茂
<ストーリー>
【1話約3分×20話入り】
時は実写映画「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」から4カ月後。分離主義勢力のリーダー、邪悪なドゥークー伯爵との戦い「クローン戦争」が、銀河をよぎる炎のように共和国中に広がってきた。ジェダイ騎士団は新しく形成された共和国軍を率いる役割を担うことになり、アナキン・スカイウォーカーは将軍オビ=ワン・ケノービのもと、前線で指揮官として戦うことになる。一方、ドゥークー伯爵は、ジオノーシスの戦いの後、内乱で荒廃した惑星で謎の女戦士アサージ・ベントレスを見出す。アサージは2本の赤い光刃のライトセーバーを巧みに使い、分離主義勢力のなかで頭角を現わすのである。共和国のジェダイ騎士団率いるクローン軍と分離主義勢力の壮絶な戦いは、いかなる局面を迎えるのか……。
<ポイント>
●2005年公開「エピソード3」への橋渡しとなる壮大なストーリー!
●カートゥーン・ネットワークとルーカスフィルム社が一大プロジェクトとして世に贈り出す傑作!
●第56回(2004年)エミー賞受賞!
●謎の女戦士「アサージ・ベントレス」や、バウンティハンターの「ダージ」など個性あふれる新キャラクターが登場!
<特典>
●「エピソード3」へのプロローグ
――ジョージ・ルーカスとゲンディ・タルタコフスキー監督の新しいインタビューや「スター・ウォーズ クローン大戦 VOLUME TWO」のU.S.版映像を収録した独占映像!
●製作の舞台裏
・メイキング
・スティル・ギャラリー
(1)スケッチ&ストーリーボード集
(2)ポスター&アートワーク集
●音声解説:2種(監督/HYPERSPACE)
●「エピソード3」先行予告編
●『スター・ウォーズ エピソードIII』ゲーム予告編
●STAR WARS REPUBLIC COMMANDOゲーム予告編
●STAR WARS REPUBLIC COMMANDO XBOX体験版 ※U.S.版(英語)のデモとなります。
Amazonレビュー
断言しよう。本作『クローン大戦』は、超正統派の『スター・ウォーズ』作品である。アニメ・シリーズとはいえ、『エピソード2 クローンの攻撃』と『エピソード3 シスの復讐』の間に起こった出来事を扱っているのだ。前述の2本の劇場用映画がクローン戦争の始まりと終わりを語っているのに対し、本作『クローン大戦』は実際の戦闘や英雄たちの伝説的な活躍ぶりを描いている。ただ、人間描写については過大な期待をしないこと。各エピソードはセリフよりも激しいアクションを中心とした展開となっているからだ(『スター・ウォーズ』シリーズのセリフのまずさを考えれば、これはまんざら悪い方向性でもない)。オビ=ワン・ケノービ、ヨーダ、メイス・ウィンドゥを始めとするおなじみの顔ぶれが闘いを繰り広げる一方、ARCトルーパー(精鋭のクローン・トルーパー)や新顔のジェダイ(ルミナーラ・アンドゥリ、バリス・オフィーという2人の女性と水陸両生人のキット・フィストー)もお目見え。さらに、アナキンのキャラも多少掘り下げられており、共和国軍最高のパイロットとしての腕前、オビ=ワンへの反抗、シスの弟子アサージ・ベントレスとの死闘が描かれる。しかし、分離主義者のドロイド軍団ではジェダイ1人にも太刀打ちできないことが判明すると、『エピソード3』でも大暴れする強敵グリーバス将軍が登場し、物語は急展開。キャストの大部分はベテラン声優陣で占められているが、アンソニー・ダニエルズがC-3PO役で参加している。
『クローン大戦』で制作・監督を担当したゲンディ・タルタコフスキーは、これまでに『サムライ ジャック』、『Dexter's Laboratory』、『パワーパフ ガールズ』などのスタイリッシュなアニメ・シリーズを手がけてきた。『クローン大戦』では、2004年のエミー賞アニメーション番組部門(1時間以上)を受賞している。ここに収められた全20話は、カートゥーン・ネットワークで放映されたもの。69分間を通して見てもよし、チャプターごとに見てもまたよし。DVD特典として、音声解説2つ、メイキングを描いた短編1本、ビデオ・ゲームと『エピソード3』の予告編、ステルス・ゲーム『スター・ウォーズ リパブリックコマンド』のデモ・バージョン(Xボックスでプレイ可能)を収録。『エピソード3』を待ちきれないファンにとって、『クローン大戦』は必見の一作だ。(David Horiuchi, Amazon.com)