スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus) 単行本(ソフトカバー) – 2015/3/18
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
スクラムとは何かを一言で表すと、「複雑で変化の激しい問題に対応するためのフレームワーク」です。その特徴ゆえに、スクラムはソフトウェア開発に従事する開発者やマネージャーを中心に、ハードウェア開発など非ソフトウェアの分野にまで幅広く導入されており、最も普及しているアジャイル開発手法です。
本書は、これから組織にスクラムを導入しようとしているマネージャー、すでにスクラムを推進しているスクラムマスター、そしてチームで働くすべての方に向けた入門書です。第一線でスクラムを実践している執筆陣が、スクラムの導入にあたって必要な基本的な知識だけでなく、スクラムの導入後に発生するさまざまな問題とその対処のしかたまでを、幅広く紹介しています。
第1章 ソフトウェア開発の困難にスクラムで立ち向かう
第2章 スクラムチーム
第3章 スクラムイベント
第4章 スクラムの作成物
第5章 スクラムを支えるプラクティス
第6章 GMOペパボの事例 ── どのように導入したか
第7章 mixiの事例 ── 導入失敗からの立てなおし
第8章 DeNAの事例 ── 大規模開発、業務委託への適用
第9章 スクラム導入時によくある問題と解決策
第10章 スクラムチームでよくある問題と解決策
第11章 スクラムイベントでよくある問題と解決策
第12章 スクラムの作成物によくある問題と解決策
内容(「BOOK」データベースより)
複雑で変化の激しい問題に強いチームで立ち向かう。要求、見積り、進捗、問題を可視化する。ふりかえりとレビューにより、改善を繰り返す。属人化を解消し、チーム全体を成長させる。導入時に起こりがちな失敗を回避する。DeNA、GMOペパボ、mixiのノウハウを凝縮。
商品の説明をすべて表示する
登録情報
|