この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シンガポールを知るための65章【第3版】 (エリア・スタディーズ17) 単行本 – 2013/5/28
田村 慶子
(著, 編集)
魅力的な観光地シンガポールは、日本にとって重要な貿易相手国でもある。第3版では歴史、社会、文化、暮らし、経済、政治や国際関係など従来の内容に加え、文化振興政策により盛んになった演劇、映画、文学についての章を加え、さらに内容を充実させた。
- 本の長さ365ページ
- 出版社明石書店
- 発売日2013/5/28
- ISBN-104750338214
- ISBN-13978-4750338217
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田村/慶子
北九州市立大学大学院教授(国際関係論、東南アジア地域研究専攻)。国際関係学(修士)、法学(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北九州市立大学大学院教授(国際関係論、東南アジア地域研究専攻)。国際関係学(修士)、法学(博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 明石書店; 第3版 (2013/5/28)
- 発売日 : 2013/5/28
- 単行本 : 365ページ
- ISBN-10 : 4750338214
- ISBN-13 : 978-4750338217
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,044,723位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 751位アジア・アフリカの地理・地域研究
- - 41,406位社会学概論
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月13日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
最初に、対象国の全体像を把握するのに非常に有用と感じました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
殿堂入りNo1レビュアーベスト10レビュアーVINEメンバー
親戚家族がシンガポールで3年程度勤務することになり、政治・経済・文化・社会などの幅広い分野でのシンガポールの姿を知りたいと思い、本書を読了しました。
本書は65のテーマに対して、有識者が分担執筆していますので、情報の深さと、記述の広がりにおいて、確かな記載が続きます。
何時の日にか、シンガポールを再訪したいと思っていますので、10の「食文化」にまず関心を持ちました。66ページあたりに詳しく記載してありますが、華人のメニューやマレー料理、南インド料理や北インド料理など、多彩な味覚を楽しめます。
その中で、食べ物を陰と陽に分ける考え方に関心を持ちました。
「お粥にショウガの千切りを入れて食べるが、これは陰のお粥を陽のショウガで中和するためである。概して、肉類は陽、野菜は陰、また果物も、マンゴーや果物の王様ドリアンは陽だが、その他は概して陰という具合だ。」という道教由来の考え方は風変わりですね。
全体の中では、12「言語と階層」、21「日本人社会」、35「シンガポールで働く日本人」、42「対日関係」、50「金融市場」などを知ることで、赴任する親戚の生活のイメージが掴めました。ガイドブックでは到底知ることのできない奥深さです。
そして何時の日にか泊りたい「マリーナ・ベイ・サンズ」や忘れてはいけない人物「リー・クアンユー」「リー・シェンロン」についてもその生涯を簡単に理解できたわけで、類書にない事典的な使用も可能でした。
第3版と版が重ねられていることは、本書への信頼の証でしょう。
本書は65のテーマに対して、有識者が分担執筆していますので、情報の深さと、記述の広がりにおいて、確かな記載が続きます。
何時の日にか、シンガポールを再訪したいと思っていますので、10の「食文化」にまず関心を持ちました。66ページあたりに詳しく記載してありますが、華人のメニューやマレー料理、南インド料理や北インド料理など、多彩な味覚を楽しめます。
その中で、食べ物を陰と陽に分ける考え方に関心を持ちました。
「お粥にショウガの千切りを入れて食べるが、これは陰のお粥を陽のショウガで中和するためである。概して、肉類は陽、野菜は陰、また果物も、マンゴーや果物の王様ドリアンは陽だが、その他は概して陰という具合だ。」という道教由来の考え方は風変わりですね。
全体の中では、12「言語と階層」、21「日本人社会」、35「シンガポールで働く日本人」、42「対日関係」、50「金融市場」などを知ることで、赴任する親戚の生活のイメージが掴めました。ガイドブックでは到底知ることのできない奥深さです。
そして何時の日にか泊りたい「マリーナ・ベイ・サンズ」や忘れてはいけない人物「リー・クアンユー」「リー・シェンロン」についてもその生涯を簡単に理解できたわけで、類書にない事典的な使用も可能でした。
第3版と版が重ねられていることは、本書への信頼の証でしょう。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
普通の日本人からみるとシンガポールは観光地として有名であり、国際ビジネスに興味がある人にとっては税制などで投資を優遇するための諸政策を行っている国として知られています。私は経済発展の要因やその負の側面を知りたいと思い読みました。
想像どおりある程度の批判的な政治勢力が存在(政党としては労働者党)し議会に議席を有していることがわかりました。その基礎として急速な経済成長の影の部分である格差拡大など(ジニ係数が高いなど)の現象があるということです。
しかし、当然のことながら経済発展の要因について詳しく述べられています。強力な土地収用法や企業の地域統括本部設置を促進するための政策なども優れた効果を発揮しているようです。
漠然とした経済発展の国というイメージ的印象から具体的な政策の中身を知ることになります。政権党に先見性があったということでしょう。
観光関連では、カジノの設置許可とその「成功」のことが挙げられています。ギャンブル依存なども起きており批判する運動もおきているようですが、成功の影響は日本にも及んでいることは周知のとおりです。
特に興味をもったのは、日本軍による3年間の統治があったこと、水をマレーシアに依存していること、アメリカとの関係も紆余曲折があったことなどです。今後日本への影響が大きくなるであろうASEANの発展のことも気になりました。
想像どおりある程度の批判的な政治勢力が存在(政党としては労働者党)し議会に議席を有していることがわかりました。その基礎として急速な経済成長の影の部分である格差拡大など(ジニ係数が高いなど)の現象があるということです。
しかし、当然のことながら経済発展の要因について詳しく述べられています。強力な土地収用法や企業の地域統括本部設置を促進するための政策なども優れた効果を発揮しているようです。
漠然とした経済発展の国というイメージ的印象から具体的な政策の中身を知ることになります。政権党に先見性があったということでしょう。
観光関連では、カジノの設置許可とその「成功」のことが挙げられています。ギャンブル依存なども起きており批判する運動もおきているようですが、成功の影響は日本にも及んでいることは周知のとおりです。
特に興味をもったのは、日本軍による3年間の統治があったこと、水をマレーシアに依存していること、アメリカとの関係も紆余曲折があったことなどです。今後日本への影響が大きくなるであろうASEANの発展のことも気になりました。