昨年の4月からスタートしました。
結論から言うと凄くいい。
母親の髪が薄いので、30代に入りヘアケアも真剣にしたいと考えて色々な本を探して、この本に行き着きました。
試す前は不潔、と思いましたが始まると水洗いで十分なことが分かりました。
最初は2〜3日に一回石鹸シャンプーとクエン酸リンスから始めたのですが風呂の排水溝が、クエン酸の効果で汚れないのでお風呂までピカピカに。
最初は頭皮の匂いに悩まされたのですが、私は湯シャンの1番のポイントは水の温度だと思います。
冬は辛いですが水とは言わないまでも、かなりぬるめの温度で洗うのがポイントです。私はシャワーで湯シャンしていますが少しでも熱い湯で洗うと汗や皮脂が出て頭皮が匂います。
始めて8ヶ月ですが温度が1番重要だと思いました。
体も、お湯だけです。
入浴剤を入れて15分ほど入浴すれば体の汚れは風呂の湯に出て行く。
入浴剤が香り付きがいいですね。
20代後半から悩んでいた体のカサつきも肌の乾燥も無くなりました。
金銭的にも魅力的でシャンプー、リンス代とボディーソープ代に洗顔料メイク落としが浮きます。
私は30代ですが30年くらい通算すると100万以上お得です。毎年ノンシリコンシャンプーなどに3万以上かかっていたし基礎化粧品も敏感肌用の高いものを使っていました。今考えると与えすぎで自ら敏感肌に導いていたのですね。
化粧品メーカーの洗脳は怖い…
基礎化粧品とベースメイクもやめて今はエトヴォスのミネラルパウダーとポイントメイクのみです。基礎化粧品やベースメイクが無くてもポイントメイクだけで案外周りには気がつかれません。
むしろ肌が本当に綺麗ですねと言われます。
ただ、周囲の理解は全くないので湯シャンや肌断食は内緒にしておきましょう。
あとは、湯シャンも肌断食も数年スパンで取り組みましょう。私は40歳になるまでに完全石鹸断ちを目標にしています。
また、肌断食は皮膚科のレーザー治療と組み合わせて行うと速いです。
やはり紫外線を浴び続けて加齢した、女性の素顔はある程度手入れしてから肌断食を始めないと見た目が…
長くなりましたが、私には合っていました。オススメです。
2018年6月追記します。
湯シャンを始めて一年ちょっと、変化がありました。これまでは3日洗わないとべとついていたので週に2回の頻度で石鹸シャンプーしていました。
今回4日洗わなくてもべたつかなくなりましたー!!やっぱり時間がかかる!
最近は夜は入浴だけで先発はせずそのまま寝ます。朝起きて入念なブラッシングの後シャワーで湯シャン。
その後クエン酸リンスをすると髪がまとまりやすくなります。
あと、ドライヤーですが復元ドライヤーとの相性が抜群。復元ドライヤーはお灸ができるドライヤーです。このドライヤーを使い始めてから湯シャンの問題点である髪の質問題が解決されました。どうしても人工的なヘアケア剤の方が仕上がりの髪は綺麗に見えるんです。パンテーンとかね。
特に東京の水道水はカルキが多い様子で湯シャンするとキシキシに…浄水シャワーヘッドに変えても効果なし、クエン酸リンスをすることで少し髪質改善したぐらいでしたが…復元ドライヤーは髪の毛がまとまる、しっとりツルツルになります!!これは地毛黒髪の方は効果を感じないかもしれませんがカラーしててちょっとでもダメージがある方はわかるとおもいます。実はヘアビューロンも使っていましたが復元ドライヤーの方が効果がありました。
雨でも髪が広がらない!
ちなみに水については北海道の実家に帰ると湯シャンでもへっぽこドライヤーでも、驚く程、髪がツルッツルのさらっさらなんです…水…大事!
重要ポイント
○湯シャン前のブラッシング
○湯シャン後にクエン酸リンス
○復元ドライヤー
○気長に取り組む姿勢
この4つが大事かと。
またレビューします!
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった! (角川書店単行本) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。