この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ザ☆単位のマンガ ~メートルくんたちが教える単位の話~ 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/26
うえたに夫婦 (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
単位がキャラになりました!
毎日使う単位、単位がなくては私たちの日常生活は成り立ちません。
でも単位には、「国際単位系」といって、
7つの「SI基本単位」があることを知っていましたか?
その7つとは、
メートル(長さ)、キログラム(質量)、秒(時間)、カンデラ(光度)、
モル(物質量)、アンペア(電流)、ケルビン(熱力学温度)のこと。
本書はその7つの「SI基本単位」を中心に、いろいろな単位を、
キャラクターにしてしまいました!
そもそも単位は、いつ、誰が、発明したのでしょうか?
それには、森羅万象の世界を読み解こうと格闘した、
多くの科学者たちの情熱が不可欠だったのです。
本書では、単位の歴史や科学技術の進歩、科学者たちの熱い想いを、
見た目はゆるいけれど真面目なマンガにして紹介しました。
そして、単位は日々アップデートされています。
今も世界中で、単位に関する最先端の研究が行われています。
それらも一部紹介しました。
単位の換算につまづいて、算数嫌いになりそうな小学生から、
「うるう秒を入れる理由」などマニアックなことを知りたい大人の方まで、
みなさんに楽しんでいただけるマンガを目指しました。
それでは単位の世界にレッツゴー!
【本書の目次】より
第1章 単位って何?
SI7登場 単位のルール
第2章 長さ
メートルくん誕生 面積の単位 体積の単位
第3章 時間
六十進法 暦 時計の歴史 速度と加速度
第4章 質量
キログラムくん誕生 密度 力の単位 圧力の単位 仕事と仕事率
第5章 温度
温度とは 温度の歴史 ケルビンくんついに誕生
第6章 電流
アンペアくんとその仲間たち 電気と磁気 電磁気学の発展に貢献した偉人たち
第7章 光度
光度とは 平面角と立体角 カンデラくん定義
第8章 物質量
物質量とは モルの定義
第9章 おまけマンガ 産総研に行ってみたよ!
産総研を見学!
column by 産業総合技術研究所
やってみたい!? 単位の「聖地巡り」…平井亜紀子
ノーベル賞と単位のはなし…安田正美
単位の進化から学ぶもの…藤井賢一
なぜなに単位のひみつ 幸運な抵抗…金子晋久
小中学生向け 単位換算表
毎日使う単位、単位がなくては私たちの日常生活は成り立ちません。
でも単位には、「国際単位系」といって、
7つの「SI基本単位」があることを知っていましたか?
その7つとは、
メートル(長さ)、キログラム(質量)、秒(時間)、カンデラ(光度)、
モル(物質量)、アンペア(電流)、ケルビン(熱力学温度)のこと。
本書はその7つの「SI基本単位」を中心に、いろいろな単位を、
キャラクターにしてしまいました!
そもそも単位は、いつ、誰が、発明したのでしょうか?
それには、森羅万象の世界を読み解こうと格闘した、
多くの科学者たちの情熱が不可欠だったのです。
本書では、単位の歴史や科学技術の進歩、科学者たちの熱い想いを、
見た目はゆるいけれど真面目なマンガにして紹介しました。
そして、単位は日々アップデートされています。
今も世界中で、単位に関する最先端の研究が行われています。
それらも一部紹介しました。
単位の換算につまづいて、算数嫌いになりそうな小学生から、
「うるう秒を入れる理由」などマニアックなことを知りたい大人の方まで、
みなさんに楽しんでいただけるマンガを目指しました。
それでは単位の世界にレッツゴー!
【本書の目次】より
第1章 単位って何?
SI7登場 単位のルール
第2章 長さ
メートルくん誕生 面積の単位 体積の単位
第3章 時間
六十進法 暦 時計の歴史 速度と加速度
第4章 質量
キログラムくん誕生 密度 力の単位 圧力の単位 仕事と仕事率
第5章 温度
温度とは 温度の歴史 ケルビンくんついに誕生
第6章 電流
アンペアくんとその仲間たち 電気と磁気 電磁気学の発展に貢献した偉人たち
第7章 光度
光度とは 平面角と立体角 カンデラくん定義
第8章 物質量
物質量とは モルの定義
第9章 おまけマンガ 産総研に行ってみたよ!
産総研を見学!
column by 産業総合技術研究所
やってみたい!? 単位の「聖地巡り」…平井亜紀子
ノーベル賞と単位のはなし…安田正美
単位の進化から学ぶもの…藤井賢一
なぜなに単位のひみつ 幸運な抵抗…金子晋久
小中学生向け 単位換算表
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2018/7/26
- 寸法18.8 x 13 x 2.5 cm
- ISBN-104479393102
- ISBN-13978-4479393108
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
【対象のおむつがクーポンで最大20%OFF】 ファミリー登録者限定クーポン
お誕生日登録で、おむつやミルク、日用品など子育て中のご家庭に欠かせない商品の限定セールに参加 今すぐチェック
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
誰が?いつ?世界をはかるモノサシを発明したのか?森羅万象を読み解くために、科学者たちは単位を発明しようと格闘した!
著者について
うえたに夫婦
奈良県出身・神奈川県在住。化粧品メーカー資生堂の元研究員の夫と理系ではない妻の夫婦で活動しているユニット。オリジナルキャラクター「ビーカーくんとそのなかまたち」グッズの制作・販売をはじめ、最近では理系の知識を活かして「理系イラストレーター」としても活動中。主な著書に「ビーカーくんとそのなかまたち」「ビーカーくんのゆかいな化学実験」(誠文堂新光社)、『ビーカーくんと放課後の理科室』(仮説社)、「ピカピカヒーローせっけんくん」(PHP研究所)などがある。twitterで随時情報更新中@uetanihuhu
奈良県出身・神奈川県在住。化粧品メーカー資生堂の元研究員の夫と理系ではない妻の夫婦で活動しているユニット。オリジナルキャラクター「ビーカーくんとそのなかまたち」グッズの制作・販売をはじめ、最近では理系の知識を活かして「理系イラストレーター」としても活動中。主な著書に「ビーカーくんとそのなかまたち」「ビーカーくんのゆかいな化学実験」(誠文堂新光社)、『ビーカーくんと放課後の理科室』(仮説社)、「ピカピカヒーローせっけんくん」(PHP研究所)などがある。twitterで随時情報更新中@uetanihuhu
登録情報
- 出版社 : 大和書房 (2018/7/26)
- 発売日 : 2018/7/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 184ページ
- ISBN-10 : 4479393102
- ISBN-13 : 978-4479393108
- 寸法 : 18.8 x 13 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,625位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。