AWSサーバレスアーキテクチャを用いて、SPAを作成するまでの流れを学習することができます。
初めてサーバレスに取り組む人は、本書を読み始める前に、各サービス(Lambda、API Gateway、DynamoDB等)について、公式ドキュメントやYoutube動画などで最低限の学習をしておくことが望ましいです。本書はあくまで作成の流れを示すためのものであり、個々のサービスを詳しく解説するものではありません。
LambdaやAPI Gatewayは比較的理解しやすいですが、DynamoDBのキーやパーティション、GSIやLSIなどは理解するのに少し苦労すると思います。本書でも5章でDynamoDBに触れられていますが、GSIやLSIについては紹介程度の記述しかありません。また網羅的な記述なぶん、図が少ないので文章だけで機能を理解するのは大変です。他のリソースでこれらを補完しながら、本書を読み進めると、SPA作成の流れをより具体的に理解することができると思います。
本書を読み終えた頃に、CloudFormationやServerless Frameworkを学習すると、より効率的にサーバレスに取り組むことができます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サーバーレスシングルページアプリケーション ―S3、AWS Lambda、API Gateway、DynamoDB、Cognitoで構築するスケーラブルなWebサービス 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/23
購入を強化する
Webアプリケーションにまつわる様々なリスクとコストを取り除くサーバーレスアーキテクチャをとり入れれば、強力なWebアプリケーションを素早く構築することができます。
本書は、実際に動くアプリケーションを作りながら、サーバーレスアーキテクチャの特徴について学びます。
S3でアプリケーションをすばやくデプロイする方法、CognitoでGoogleやFacebookなどのIDプロバイダと接続しユーザーIDを管理する方法、DynamoDBでブラウザから直接ユーザーデータを読み書きし、API GatewayとAWS Lambdaでカスタマイズしたマイクロサービスを構築する方法などについて豊富なサンプルコードを使って解説します。
サーバーレスアプローチのシングルページアプリケーションを設計、コーディング、テストして、再び設計にフィードバックする一連の流れを実践的に学べる本書はエンジニア必携の一冊です。
本書は、実際に動くアプリケーションを作りながら、サーバーレスアーキテクチャの特徴について学びます。
S3でアプリケーションをすばやくデプロイする方法、CognitoでGoogleやFacebookなどのIDプロバイダと接続しユーザーIDを管理する方法、DynamoDBでブラウザから直接ユーザーデータを読み書きし、API GatewayとAWS Lambdaでカスタマイズしたマイクロサービスを構築する方法などについて豊富なサンプルコードを使って解説します。
サーバーレスアプローチのシングルページアプリケーションを設計、コーディング、テストして、再び設計にフィードバックする一連の流れを実践的に学べる本書はエンジニア必携の一冊です。
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社オライリージャパン
- 発売日2017/6/23
- 寸法24 x 19 x 1.5 cm
- ISBN-104873118069
- ISBN-13978-4873118062
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
Webアプリケーションにまつわる様々なリスクとコストを取り除くサーバーレスアーキテクチャをとり入れれば、強力なWebアプリケーションを素早く構築することができます。本書は、実際に動くアプリケーションを作りながら、サーバーレスアーキテクチャの特徴について学びます。S3でアプリケーションをすばやくデプロイする方法、CognitoでGoogleやFacebookなどのIDプロバイダと接続しユーザーIDを管理する方法、DynamoDBでブラウザから直接ユーザーデータを読み書きし、API GatewayとAWS Lambdaでカスタマイズしたマイクロサービスを構築する方法などについて豊富なサンプルコードを使って解説します。サーバーレスアプローチのシングルページアプリケーションを設計、コーディング、テストして、再び設計にフィードバックする一連の流れを実践的に学べる本書はエンジニア必携の一冊です。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ラディー,ベン
15年以上にわたり起業家かつプログラマーとして、商用ソフトウェアとオープンソースソフトウェアを構築してきた経験を持つ。テクニカルアドバイザー、著者、講師として、大小さまざまな組織において、より優れたソフトウェア構築のための教育を行っている
吉田/真吾
サーバーレスアーキテクチャ専門のコンサルティングおよびエンジニアリングを行う株式会社セクションナイン代表取締役社長。企業システムのサーバーレス化や技術顧問をしながら、ServerlessConf TokyoやServerless Meetup Tokyo/Osakaの主宰を通じて、日本におけるサーバーレスの普及を促進している
笹井/崇司
エンジニアで僧侶。TELABO代表。ソニー株式会社にて、ネットワーク関連の研究開発やサービス開発、デジカメやタブレットなどの製品開発に従事したのち、2015年に退社。現在は僧侶としてのお勤めのかたわら、技術書を翻訳したり、プログラミングを教えたり、ソフトウェアを作ったりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
15年以上にわたり起業家かつプログラマーとして、商用ソフトウェアとオープンソースソフトウェアを構築してきた経験を持つ。テクニカルアドバイザー、著者、講師として、大小さまざまな組織において、より優れたソフトウェア構築のための教育を行っている
吉田/真吾
サーバーレスアーキテクチャ専門のコンサルティングおよびエンジニアリングを行う株式会社セクションナイン代表取締役社長。企業システムのサーバーレス化や技術顧問をしながら、ServerlessConf TokyoやServerless Meetup Tokyo/Osakaの主宰を通じて、日本におけるサーバーレスの普及を促進している
笹井/崇司
エンジニアで僧侶。TELABO代表。ソニー株式会社にて、ネットワーク関連の研究開発やサービス開発、デジカメやタブレットなどの製品開発に従事したのち、2015年に退社。現在は僧侶としてのお勤めのかたわら、技術書を翻訳したり、プログラミングを教えたり、ソフトウェアを作ったりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
株式会社セクションナイン代表取締役社長
クラウドネイティブなシステム構築・運用のかたわら、ServerlessConf Tokyo や Serverless Meetup Japan(Tokyo/Osaka/Sapporo/Fukuoka) の運営、また各種記事執筆を通じて、日本におけるサーバーレスの 普及を促進している。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.0
星5つ中の3
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月16日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年7月9日に日本でレビュー済み
今話題のサーバーレス機能をサンプルソースを使って非常にわかりやすく且つ実践的に使うことができるため、これからサーバーレスを活用したいと考えている人にはお薦めの本です。
2017年7月7日に日本でレビュー済み
私は AWS 上で動かすサーバーサイドアプリを書くことが多く、あまりフロントエンドには詳しくないため、本書で触れられているフロントエンドの基本的なツールセットやテストを含めた継続的な開発フローを実践できる内容は非常に参考になりました。
高度なサーバーレスアプリを動かすためには欠かせない AWS の各種サービスについても広く触れられているため、普段フロントエンド開発をメインにしている方にとっても良い入門書になりそうな気がします。(セキュリティのセクションとか特に良いと思います)
本書のメインテーマでないこと、あえて選択しなかったということは本文でも触れられていたのですが、欲を言えばもう少しモダンなフロントエンド開発ツールセットが選択されてたら良かったなーと感じました。
高度なサーバーレスアプリを動かすためには欠かせない AWS の各種サービスについても広く触れられているため、普段フロントエンド開発をメインにしている方にとっても良い入門書になりそうな気がします。(セキュリティのセクションとか特に良いと思います)
本書のメインテーマでないこと、あえて選択しなかったということは本文でも触れられていたのですが、欲を言えばもう少しモダンなフロントエンド開発ツールセットが選択されてたら良かったなーと感じました。
2017年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アルファベットのままで良いところまで、カタカナになっている。本当の意味が読み取れない。原本を見ることになり、二度手間。
Serverless Single Page Apps は通常のWebアプリケーション脆弱性対策が必要だが、サーバレスのセキュリティの章の
web workerの個所でonnmessageのfunctionの中でevalが利用されている。
evalを使ったからと言って直ちにそれが脆弱性になるわけではないが、要するに本書の内容はそのレベルという事である。
Serverless Single Page Apps は通常のWebアプリケーション脆弱性対策が必要だが、サーバレスのセキュリティの章の
web workerの個所でonnmessageのfunctionの中でevalが利用されている。
evalを使ったからと言って直ちにそれが脆弱性になるわけではないが、要するに本書の内容はそのレベルという事である。