ブランド | サンスター文具(Sun-Star Stationery) |
---|---|
製品型番 | S1000608 |
色 | 青 |
製品サイズ | 24.5 x 9.6 x 3 cm; 158.76 g |
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥585
+ ¥700 配送料
+ ¥700 配送料
発売元: JetPrice【税込1万円以上で送料無料】
追加されました
追加されませんでした
¥704
7pt (1%)
+ ¥600
配送料
発売元: オンラインショップ ペンポート
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する
サンスター文具 ペンケース NEWアーム筆入 S1000608 青
プロモーション情報
コクヨのノートが¥100OFF。
2 件
-
コクヨのノートが¥100OFF。
期間中、コクヨの新製品ノートが¥100OFF!文房具・オフィス用品とあわせて買うと、対象商品がレジで¥100OFF。詳しくは キャンペーンページ をご確認ください。2022年5月31日(火) 23:59まで (日本時間)。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
-
コクヨのビジネスツールが10%OFF。
期間中、コクヨのビジネスツールが10%OFF!文房具・オフィス用品とあわせて買うと、対象商品がレジで10%OFF。詳しくは キャンペーンページ をご確認ください。2022年5月27日(金) 23:59まで (日本時間)。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
購入を強化する
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0015C7HQ2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 5,867位文房具・オフィス用品 (の売れ筋ランキングを見る文房具・オフィス用品) - 138位ペンケース |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2008/3/5 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
サンスター文具のペンケース NEWアーム筆入は、発売以来51年も経ったロングセラーを記録中の筆箱。
あの「象が踏んでも壊れない」のキャッチコピーで日本中の話題を独占した“アーム筆入れ"は、今も製造販売中。
1965年の昭和40年に発売され、筆入れを象に踏ませて強さを証明するという奇抜な発想で、日本中の子供の話題を独占。
そのTVの宣伝以来販売数は伸び続け、象が踏んでも壊れないのキャッチコピーは大人の世界でも社会現象になり大注目。
象が踏んでも壊れないヒミツは、新幹線や飛行機の窓やライトのレンズ部分、医療機器や防弾ガラスにも採用されているポリカーボネイト製だから。
透明度を高く保ちながらも耐衝撃性能が格段に高い素材で、まさに象が踏んでも壊れない耐久性を誇る。
中皿もポリカーボネイト製。よりクリアになり、デザインの統一性もアップ。上蓋は、テコの原理を利用したプッシュアップ式。
現代でも通用する最先端の耐久性とレトロ風デザインも高く評価され、シンプルデザインだからこそ自分でカスタマイズすることも可能。
メーカーによる説明

懐かしの「象が踏んでも壊れない…」でおなじみの筆入れ
元祖アーム筆入は1965年(昭和40年)に発売され、その2年後に放映されたCM「象が踏んでもこわれない…」の名言は社会現象を起こすほどに流行していた。
その宣伝内容はとても斬新で実際に象にアーム筆入を踏ませて強度をアピールするというもので、子供からは人気の的に、大人の世界でも注目を浴びていた。販売本数は増え続けて、5~6年後には500万本を販売する商品に成長したのであった。
そして、今においては使い勝手を良くし、改良された「NEWアーム筆入」が製造、販売しているのである。

象が踏んでも壊れない理由
CM放映当時にさかのぼり、「なぜ象が踏んでも壊れないのか」の疑問を解くと。当時は文房具ではほとんど使われていなかった高性能なプラスチック「ポリカーボネード」を採用したことにあった。
強度のデータを「たわみ寸法」「加圧重量」とのグラフで実証し、最大荷量1.5tまでは割れないという力強いデータを残したことにより、象が踏んでも割れない強さを誇れるようになったのであった。

使い易い構成に改良された「NEWアーム筆入」
もちろん割れずに丈夫要素を取り入れたまま、さらに使い勝手の良いものへと改良されたアーム筆入となった。
シンプルデザインなのだが大容量で鉛筆ホルダーを備えている。
その鉛筆ホルダーは芯折れを防ぐ役割をしてくれる。他に消しゴムや太めのペンも入るようにスペースが配慮されており、中皿で仕切ってあり下段に消しゴム専用のスペースがある、取り出しやすいガイドも中皿には付いている。

シンプルなのに機能充実
中身が見えるクリアな透明加工なので、フタを閉めたままでも見えるので今何が入っているがすぐ確認できるので嬉しい。
また、上蓋はちょっとした衝撃でも開かないように作られているので、安心設計。それ故、プッシュアップ式のシステムを採用している、それは端にある「PUSH」を押すとテコの原理で逆端が上がるので、その拍子にフタ開けるという便利なシステムが搭載されている。
シンプルで飽きのこないデザインなのに機能充実なので長く使っていただける商品でおすすめ。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
213 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
項目別評価
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月23日に日本でレビュー済み
違反を報告する
色: 青Amazonで購入
配送業者さんが「落としました、すみません、中身の確認をお願いします」と外装がボロボロになった袋を持って、思いつめた顔でいらっしいました。
中身を確認して、全く壊れてない!
「大丈夫です、象が踏んでも壊れない筆箱ですから」と見せたら、ホッとした顔で帰られました。
大事に使います。
中身を確認して、全く壊れてない!
「大丈夫です、象が踏んでも壊れない筆箱ですから」と見せたら、ホッとした顔で帰られました。
大事に使います。
60人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年12月20日に日本でレビュー済み
色: 青Amazonで購入
自分が子供の頃、従って40年以上も前に発売され、衝撃的な「象が踏んでも壊れない」というキャッチコピー。
今でも覚えているのは、この筆入れをたくさん並べて敷き詰めた上を象が歩くというものだった。子供心ながら、「あんなにたくさん置けば一つにかかる重さは分散されるから、『象が踏んでも』とは言っても実際はそれほど重さはかかってないんじゃないのかな」と思っていた。
その後、学校でこれを買った友人が試してみようと筆入れの上に片足で飛び乗ったら思い切りバキッと割れてしまい、「やっぱりな」と失望感を味わったものである。
だから、あれから40年以上経つ今、まだ販売されていたということに驚きつつも「ということは現在の製品は改善されているのだろう」と思いながら、あの頃の倍以上になった自分の体重を利用して試そうという勇気が出ない。
丈夫な筆入れ、という夢を壊さずに取っておこうと思う。
今でも覚えているのは、この筆入れをたくさん並べて敷き詰めた上を象が歩くというものだった。子供心ながら、「あんなにたくさん置けば一つにかかる重さは分散されるから、『象が踏んでも』とは言っても実際はそれほど重さはかかってないんじゃないのかな」と思っていた。
その後、学校でこれを買った友人が試してみようと筆入れの上に片足で飛び乗ったら思い切りバキッと割れてしまい、「やっぱりな」と失望感を味わったものである。
だから、あれから40年以上経つ今、まだ販売されていたということに驚きつつも「ということは現在の製品は改善されているのだろう」と思いながら、あの頃の倍以上になった自分の体重を利用して試そうという勇気が出ない。
丈夫な筆入れ、という夢を壊さずに取っておこうと思う。
2022年1月21日に日本でレビュー済み
色: 青Amazonで購入
小4の子どもが筆箱をボロボロにして帰ってきたため、易々と壊されない筆箱なかったかな?そうだ!昔、象が踏んでも壊れないペンケースってあったよなあっと思い出し、今もあるんかなあ?と調べてみたらあるじゃないですか!しかも何年もの間に改良されているし安い!即購入しました。
開け方にコツがいりそうで、そのせいでまたイライラして壊したら…と心配もしましたが、大丈夫でした。よろこんで使っています。蓋の短い方の辺の片方を押すとパカッと浮き上がってくれます。
ただし、蓋を本体の裏に重ねてしまうとかなりはずしにくくなってしまうので注意が必要です。
また、鉛筆を指すところが一本ずつ独立しているところも良いところかと思います。消しゴムや名前ペンなどが下の段に入り込んでしまい不便なところもありますが、もし壊れてもまたこちらを購入しようと思います。
まだ使用開始から1ヶ月も経っていないので耐久性、長持ちするかはこれからレビューしたいと思います。
開け方にコツがいりそうで、そのせいでまたイライラして壊したら…と心配もしましたが、大丈夫でした。よろこんで使っています。蓋の短い方の辺の片方を押すとパカッと浮き上がってくれます。
ただし、蓋を本体の裏に重ねてしまうとかなりはずしにくくなってしまうので注意が必要です。
また、鉛筆を指すところが一本ずつ独立しているところも良いところかと思います。消しゴムや名前ペンなどが下の段に入り込んでしまい不便なところもありますが、もし壊れてもまたこちらを購入しようと思います。
まだ使用開始から1ヶ月も経っていないので耐久性、長持ちするかはこれからレビューしたいと思います。
2021年8月26日に日本でレビュー済み
色: 青Amazonで購入
息子の小学校では、四角い筆箱を使わなければならない決まりがあります。
入学時に買ったオーソドックスな筆箱は、一年もせずにボロボロになってしまいました。
買うタイミングを見逃し続けて、2年間ボロボロにし続けて、偶然見つけたのがこの筆箱でした。
『象が踏んでもこわれない』に惹かれ、値段も安いので早速息子に紹介しました。
気に入った様子なので、すぐに購入しました。
蓋が外れ、重ねて置く事が出来るので、狭い机でも大丈夫です。しかし、重ねた蓋を外すのに手間取りました。つまんで持ち上げる部分が少なく、低学年で不器用な子には向かないと思いました。
机から落下した時の音も響きそうなので、すぐに落としてしまう低学年には向かないと思います。
机の上から落ちないように気をつける事が出来るのは、中学年からかなーと思います。
そこからはもう、卒業までずっと使える強度だと思います。
おすすめします。
入学時に買ったオーソドックスな筆箱は、一年もせずにボロボロになってしまいました。
買うタイミングを見逃し続けて、2年間ボロボロにし続けて、偶然見つけたのがこの筆箱でした。
『象が踏んでもこわれない』に惹かれ、値段も安いので早速息子に紹介しました。
気に入った様子なので、すぐに購入しました。
蓋が外れ、重ねて置く事が出来るので、狭い机でも大丈夫です。しかし、重ねた蓋を外すのに手間取りました。つまんで持ち上げる部分が少なく、低学年で不器用な子には向かないと思いました。
机から落下した時の音も響きそうなので、すぐに落としてしまう低学年には向かないと思います。
机の上から落ちないように気をつける事が出来るのは、中学年からかなーと思います。
そこからはもう、卒業までずっと使える強度だと思います。
おすすめします。