あまり確認せずに買ったのですが40ページほどのB5サイズの本です。他のものと一緒に買ったので危うくチラシと間違えて引き裂いて捨てるところでした。こういう本(自主流通)を扱うようになったのだなと思いました。
あれよあれよという感じで「悪書は悪!」と決め付けのみで可決してしまった感のある条例。これについてわれわれ消費者と生産者に出来ることの助言があります。助言と行っても偉い先生様のご助言ではなくて同じ一票をもつ有権者としての助言です。
この本の中では石原都知事は我々に試練をあたえて「這い上がって来い」とも言っているようです。妄想かも知れませんが。何はともあれ我々が築き上げた文化をもうすぐ死ぬ年寄り達にいいようにされることなどあってはいけません。
ありがたいことにこの国は民主主義です。最近話題の絶対与党の支配する北アフリカの国々とも違います。今回の結果も我々の選んだ代表が選んだ結果なのです。まずは選挙に行こう。そして今と未来に自分で責任を持とう。(とヤン・ウエンリーも言っていた。たぶん)
江戸時代の春画とか明治開国後の刺青とか昭和初期の文学とか青年コミック騒動とかこのテのモノはお上との戦いながらも生き残ってきた。消費者と生産者の情熱がある限り大丈夫。ただ敵は手ごわい。もう一度。「選挙に行こう♪」
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。