直前対策用に購入。
確かにわかりやすい解説がついてはいますが、これだけで受かるわけではありません。
おなじさくっとシリーズのテキストを併用すると、効果があります。
簿記試験は「数をこなす」ことが重要ですし、私も相当な数の問題を解きましたが、理論がわかってないと無理ですから。
最後の仕上げ用には最適だと思います。
サクッとうかる日商簿記2級厳選過去問ナビ (日本語) 単行本 – 2008/10/1
福島 三千代
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ253ページ
-
言語日本語
-
出版社ネットスクール出版
-
発売日2008/10/1
-
ISBN-104781012051
-
ISBN-13978-4781012056
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
サクッと合格!に必要な過去問を厳選し、問題7回分にギュッとまとめました。さらに「解き方&ポイント」が持ち運べるコンパクトな冊子に。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
福島/三千代
1974年生まれ。法政大学経済学部卒業。ネットスクール株式会社入社後、簿記関連書籍、社会人向けe‐learning教材の製作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1974年生まれ。法政大学経済学部卒業。ネットスクール株式会社入社後、簿記関連書籍、社会人向けe‐learning教材の製作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ネットスクール出版 (2008/10/1)
- 発売日 : 2008/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 253ページ
- ISBN-10 : 4781012051
- ISBN-13 : 978-4781012056
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 2,711,720位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,845位簿記検定
- - 104,220位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出題率の高い問題に絞った内容となっていますので、
短期間で合格レベルの実力を付ける事ができます。
解説も充実しており、理解を深めるのに役立ちます。
値段が比較的安いのも魅力です。
ただ、問題を厳選しているという事は、問題数が
少ないという事でもあり、幅広く問題を解いて
自信をつけたい方には不向きであるとも言えます。
最大公約数的な内容ですから、基礎をしっかり理解
しておかないと、本試験で捻られた問題が出題された
際に対応できない、なんて事にもなり兼ねません。
結果的に127回試験(初受験)で自己採点90点以上と
なりましたので、この問題集には満足していますが、
もっと多くの過去問や予想問題に触れておけば、
安心して試験を迎えられたかな?とも思います。
試験間際になると各社ネット上で無料の予想問題を
公開したりするので(概ね難易度が高い)、これら
にもチャレンジしておく事をお勧めします。
短期間で合格レベルの実力を付ける事ができます。
解説も充実しており、理解を深めるのに役立ちます。
値段が比較的安いのも魅力です。
ただ、問題を厳選しているという事は、問題数が
少ないという事でもあり、幅広く問題を解いて
自信をつけたい方には不向きであるとも言えます。
最大公約数的な内容ですから、基礎をしっかり理解
しておかないと、本試験で捻られた問題が出題された
際に対応できない、なんて事にもなり兼ねません。
結果的に127回試験(初受験)で自己採点90点以上と
なりましたので、この問題集には満足していますが、
もっと多くの過去問や予想問題に触れておけば、
安心して試験を迎えられたかな?とも思います。
試験間際になると各社ネット上で無料の予想問題を
公開したりするので(概ね難易度が高い)、これら
にもチャレンジしておく事をお勧めします。