- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
この商品をお持ちですか?
サウンド・オブ・ミュージック <ファミリー・バージョン> [DVD]
価格: | ¥1,480 |
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- メリー・ポピンズ 50周年記念版 [AmazonDVDコレクション]ジュリー・アンドリュースDVD
- ウエスト・サイド物語 [DVD]ナタリー・ウッドDVD
- サウンド・オブ・ミュージック オリジナル・サウンドトラック50周年記念盤(期間生産限定盤)オリジナル・サウンドトラックCD
- ローマの休日 [DVD]オードリー・ヘプバーンDVD
- マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]オードリー・ヘプバーンDVD
- 天使にラブ・ソングを… [AmazonDVDコレクション]ウーピー・ゴールドバーグDVD
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 [AmazonDVDコレクション]ジュリー・アンドリュースDVD
- メリー・ポピンズ 50周年記念版 [AmazonDVDコレクション]ジュリー・アンドリュースDVD
- サウンド・オブ・ミュージック オリジナル・サウンドトラック50周年記念盤(期間生産限定盤)オリジナル・サウンドトラックCD
- マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]オードリー・ヘプバーンDVD
- サウンド・オブ・ミュージック45周年記念盤サントラCD
- 「サウンド・オブ・ミュージック」オリジナル・サウンドトラックサントラCD
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 160 g
- EAN : 4988142372727
- 製造元リファレンス : 43215-5816
- 監督 : ロバート・ワイズ
- メディア形式 : 色, ドルビー, 限定版, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 55 分
- 発売日 : 2006/5/26
- 出演 : ジュリー・アンドリュース, クリストファー・プラマー, エレノア・パーカー, リチャード・ヘイドン, ペギー・ウッド
- 販売元 : 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- ASIN : B000EZ8CHE
- ディスク枚数 : 2
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 23,677位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 128位外国のミュージカル映画
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
時代を超えて愛される永遠の名作が、
家族みんなで楽しめる“ファミリー・バージョン”で登場!
<キャスト&スタッフ>
出演(声の出演:新録音/オリジナル録音)
マリア…ジュリー・アンドリュース(島田歌穂/武藤礼子)
フォン・トラップ大佐…クリストファー・プラマー(布施明/金内吉男)
リーズル…シャーミアン・カー(華原朋美/玉川砂記子)
男爵夫人…エリノア・パーカー(増子倭文江/増山江威子)
マックス…リチャード・ヘイドン(坂部文昭/永井一郎)
監督・製作:ロバート・ワイズ
脚色:アーネスト・リーマン
作曲:リチャード・ロジャース
作詞:オスカー・ハマースタインII世
●字幕翻訳:森 みさ ●吹替翻訳:森 みさ
<ストーリー>
歌を愛する修道女見習いのマリアは、トラップ家の7人の子供達の家庭教師となる。軍隊式の規律で守られた厳格な家庭に戸惑うマリア。だが持ち前の明るさと歌で、子供達の心を開いていく。再び明るい笑顔が戻ったトラップ一家。だが、ナチス台頭に揺れる時代の波が一家にも襲いかかる──。
<ポイント>
●完全日本語版初登場!
歌の部分も吹替えになったバージョンを初収録!小さいお子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまでお馴染みの歌を日本語で楽しめます!
●歌の部分を皆で一緒に歌える“シング・アロング字幕”を収録。
吹替で見るときは日本語の歌詞、英語音声で見るときは英語の歌詞が出ます。
●新録音の日本語吹替に豪華声優陣!
マリアには第一線のミュージカル女優の島田歌穂
トラップ大佐には日本を代表する実力派歌手の布施明
リーズル(長女)には知名度バツグンの華原朋美
●画質アップ!オリジナル・フィルムを修復したニュー・マスターを使用。
●音質アップ! 英語音声が5.1chサラウンドに!
●特典ディスクは製作40周年を記念して新たに作られた特典ばかりを収録!
<特典>【Disc-1】
●Introduction by Julie Andrews
●ロバート・ワイズ監督による音声解説
●ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、シャーミアン・カー、ディー・ディー・ウッド、ヨハネス・フォン・トラップによる音声解説
●シング・アロング(英語/日本語)
【Disc-2】
●“みんなのお気に入り”(63:28)
●ジュリー・アンドリュース&クリストファー・プラマーの想い出(19:33)
●サウンド・オブ・ミュージックのロケーション(22:32)
●リーズルからグレーテルまで:40周年同窓(33:27)
●ドレミの歌:シング・アロング現象(12:46)
●バイオグラフィー:フォン・トラップ・ファミリ
Amazonレビュー
修道女見習いのマリアは、修道院では問題児だった。そこで院長は、マリアをトラップ大佐の家に送り、7人の子供たちの家庭教師とした。トラップ家に受け入れられたマリアは、やがて大佐への恋心に気づく。そのうち、第2次大戦が始まって…。
『ドレミの歌』をはじめ、耳になじんだ曲の多いホームミュージカルの傑作だ。第2次大戦前夜の実話がもとになっている。監督は、『ウエスト・サイド物語』でミュージカルに新境地を拓いた、ロバート・ワイズ。ロジャース&ハマーシュタインによる舞台でのヒットミュージカルを、風光明媚なオーストリアのザルツカンマーグートでロケを実施、映画ならではの魅力に満ちた作品に仕上げた。特に冒頭での70ミリ大画面を利用した、アルプスからザルツブルクまでの空中撮影シーンが見事である。(アルジオン北村)
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ロバート・ワイズ監督、ジュリー・アンドリュース主演で映画化した傑作ミュージカルの製作40周年記念パッケージ。音声がドルビーデジタル5.1chとなり、一緒に歌えるシング・アロング機能が付くほか、コメンタリーなど特典内容も一新される。
内容(「Oricon」データベースより)
第二次世界大戦中のオーストリアを舞台に、トラップ一家の子供たちと家庭教師の修道女との心の交流を通して家族愛の美しさを描いた、ジュリー・アンドリュース主演で贈るミュージカル映画の傑作。
レビュー
製作・監督: ロバート・ワイズ 製作: ソール・チャプリン 脚色: アーネスト・リーマン 撮影: テッド・マッコード 出演: ジュリー・アンドリュース/クリストファー・プラマー/シャーミアン・カー/エリノア・パーカー/リチャード・ヘイドン/アーウィン・コスタル/ペギー・ウッド/アンナ・リー/ニコラス・ハモンド/ヘザー・メンジーズ/デュエン・チェイス/アンジェラ・カートライト/デビー・ターナー/キム・カラス 声の出演: 武藤礼子/金内吉男/玉川砂記子/増山江威子/永井一郎/島田歌穂/布施明/華原朋美/増子倭文江/坂部文昭
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
サウンド・オブ・ミュージック <1枚組> [Blu-ray] | サウンド・オブ・ミュージック 製作50周年記念版 ブルーレイ(3枚組) [Blu-ray] | サウンド・オブ・ミュージック 製作50周年記念版 ブルーレイ・コレクターズBOX(5枚組)(5,000セット完全数量限定) [Blu-ray] | サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 [DVD] | サウンド・オブ・ミュージック <ファミリー・バージョン> [DVD] | |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | DVD | DVD |
発売日 | 2013/11/22 | 2015/5/2 | 2015/5/2 | 2012/12/19 | 2006/5/26 |
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
10,144 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
気になるトピックのレビューを読もう
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月12日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
半世紀以上も前の作品。名作は本当に色あせない。
ロケ地であるザルツブルクはまさに映画通りの街。当たり前ですが。
日本に住む私としては、以前にそこを訪れたときに、オーストリアとドイツの気質の違いみたいなものを感じました。
鉄道で移動するのですが、ドイツ国内を走っていたときは、他の乗客さんが「グーテン・タク」と挨拶されるのに、
オーストリアに近づくと、「グリュース・ゴッド」と変わるんです。
オーストリアを訪れたことのある方なら経験あると思いますが、全く見ず知らずの外国人である日本人にも、古い友人のようにごく普通にその挨拶がきますよね。映画は英語ですけど、所々でドイツ語も混じっていますね。
本当に、オーストリアの人たちって、あの大佐と同じで、自国を愛し、またよそ者にも優しい(パッと見はきついけど)。
この映画を見るたびに、祖国を愛し誇りに思う大佐の優しさと厳しさが蘇ります。それは、ナチス迫る音楽祭で自国への愛をうたう「エーデルワイス」を大佐が歌いながら、言葉に詰まりながらも聴衆に参加の手招きをするシーンでも。
歌は禁止といっていた大佐が子供たちが男爵夫人を歓迎する際に歌うその歌声を聞いてマリアへの態度を変える場面も素晴らしいですね。
日本も多分昭和の時代はこんな優しさのある国だった気がしますが、今は・・・・・?です。まもなく平成も終わりますが、次の世代に是非みてもらいたい作品の一つです。
ロケ地であるザルツブルクはまさに映画通りの街。当たり前ですが。
日本に住む私としては、以前にそこを訪れたときに、オーストリアとドイツの気質の違いみたいなものを感じました。
鉄道で移動するのですが、ドイツ国内を走っていたときは、他の乗客さんが「グーテン・タク」と挨拶されるのに、
オーストリアに近づくと、「グリュース・ゴッド」と変わるんです。
オーストリアを訪れたことのある方なら経験あると思いますが、全く見ず知らずの外国人である日本人にも、古い友人のようにごく普通にその挨拶がきますよね。映画は英語ですけど、所々でドイツ語も混じっていますね。
本当に、オーストリアの人たちって、あの大佐と同じで、自国を愛し、またよそ者にも優しい(パッと見はきついけど)。
この映画を見るたびに、祖国を愛し誇りに思う大佐の優しさと厳しさが蘇ります。それは、ナチス迫る音楽祭で自国への愛をうたう「エーデルワイス」を大佐が歌いながら、言葉に詰まりながらも聴衆に参加の手招きをするシーンでも。
歌は禁止といっていた大佐が子供たちが男爵夫人を歓迎する際に歌うその歌声を聞いてマリアへの態度を変える場面も素晴らしいですね。
日本も多分昭和の時代はこんな優しさのある国だった気がしますが、今は・・・・・?です。まもなく平成も終わりますが、次の世代に是非みてもらいたい作品の一つです。
74人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画の権利が20世紀フォックスにあったというのが素晴らしい。
実際の所これが他の映画会社だったらここまでの特典内容を誇った盤は出なかったんじゃないだろうか?そんな風に思える。
まして製作50周年を記念してといっても新録で吹替えを作成するなんて、あまり聞いたことのない話だ。一般的にはせいぜい吹替えが欠落しているとこだけ追加録音したりするくらいだろう。(他社の作品なら夕陽のガンマン関係は完全新録してるのがあるよね)
ただ惜しむらくは、こういった数々の20世紀フォックスの作品もディズニーに権利が移ったら、その内容はどうなるのか?結構聞くのはディズニーは自分たちが認めた吹替えバージョンしか収録しないというものだ。そうなると現行のこの盤みたいに、あらゆる年代の吹替えオールスターの実現というのは、夢のまた夢であろう。そういうワケでこの作品の行く末がいささか心配ではあるけど、私はもう購入しているから今こうして呑気にレビューみたいなものを書いてられる(笑)
個人的にこの作品は年代や好き嫌いの垣根を越えて多くの人に語られる映画だと思うし、実際に多くのレビューしている方の文面を読んでも実に多種多様で、愛されている作品だなと思う。そしてこの盤のようにコンテンツをジックリ楽しめる3枚組でこの値段は快挙だと思います。ありがとう。
実際の所これが他の映画会社だったらここまでの特典内容を誇った盤は出なかったんじゃないだろうか?そんな風に思える。
まして製作50周年を記念してといっても新録で吹替えを作成するなんて、あまり聞いたことのない話だ。一般的にはせいぜい吹替えが欠落しているとこだけ追加録音したりするくらいだろう。(他社の作品なら夕陽のガンマン関係は完全新録してるのがあるよね)
ただ惜しむらくは、こういった数々の20世紀フォックスの作品もディズニーに権利が移ったら、その内容はどうなるのか?結構聞くのはディズニーは自分たちが認めた吹替えバージョンしか収録しないというものだ。そうなると現行のこの盤みたいに、あらゆる年代の吹替えオールスターの実現というのは、夢のまた夢であろう。そういうワケでこの作品の行く末がいささか心配ではあるけど、私はもう購入しているから今こうして呑気にレビューみたいなものを書いてられる(笑)
個人的にこの作品は年代や好き嫌いの垣根を越えて多くの人に語られる映画だと思うし、実際に多くのレビューしている方の文面を読んでも実に多種多様で、愛されている作品だなと思う。そしてこの盤のようにコンテンツをジックリ楽しめる3枚組でこの値段は快挙だと思います。ありがとう。
2018年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1965年の作品です。私が小学校頃の作品で、小学校の授業で映画を見に行ったのを覚えています。その当時は幼かったので、字幕もよく読めず、それほど楽しいとは思えませんでした。しかしながら、後年、何度も見返すたびに、ミュージカルの不朽の名作の一つであると思いました。
親子の愛・恋人への愛・祖国愛と、様々な主題が盛り込まれていますが、ジュリー・アンドリュースのプロローグの歌から感動で涙が出ました。謳って踊れるくらいの巨大なガラス造りの東屋で、外は雨の中、若い二人が思いを歌に載せて歌うというシチュエーションは、ロバート・ワイズの傑作中の傑作だと思います。ジュリー・アンドリュースのドレミの歌を聞いたことがない方は、是非この映画を観てください。私は、幼稚園の松組の時、ただ一人スキップが出来なくて笑われました。その男が、このドレミの歌を聞くと、涙が止まりません。歌い出しの歌詞から、秋元さん真っ青です。ドレミの歌はミュージカルの傑作中の傑作だと思います。
まだ、サウンド・オブ・ミュージックを観たことがない若い世代の人には、必見の名作です。
親子の愛・恋人への愛・祖国愛と、様々な主題が盛り込まれていますが、ジュリー・アンドリュースのプロローグの歌から感動で涙が出ました。謳って踊れるくらいの巨大なガラス造りの東屋で、外は雨の中、若い二人が思いを歌に載せて歌うというシチュエーションは、ロバート・ワイズの傑作中の傑作だと思います。ジュリー・アンドリュースのドレミの歌を聞いたことがない方は、是非この映画を観てください。私は、幼稚園の松組の時、ただ一人スキップが出来なくて笑われました。その男が、このドレミの歌を聞くと、涙が止まりません。歌い出しの歌詞から、秋元さん真っ青です。ドレミの歌はミュージカルの傑作中の傑作だと思います。
まだ、サウンド・オブ・ミュージックを観たことがない若い世代の人には、必見の名作です。
2018年10月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オーストリアの山々や美しい自然、なじみ深い歌のひとつひとつ…こんなに古い映画なのに、何回も見ている映画なのに、楽しめて感動しました。
今回「すべての山に登れ」の歌を聞きたくてこの映画を見ました。
自分の夢を見つけるために、すべての山に登り、高きも低きもさぐり、小道をめぐりなさい、という歌だと思っていたのですが、
夢をかなえるために、障害となるすべての山を乗り越え、道の途上にあるすべての流れを渡り、あきらめずに虹を追い続けなさいという意味合いがあることを知りました。
今の私に力を与えてくれる歌ではないかと思い、あらためて聞いてみましたが、マリアに対して、逃げてはいけないと言って歌う年長の修道院長のこの歌は、やっぱりよかったです。
ナチの影響力が増しつつある暗い時代を描いてはいますが、アリアのまわりには、愛情や温かさ、おおらかさがあり、心があたたかくなる映画です。
実話が元になっていますが、このあとさらに子供が三人生まれるそうです。
今回「すべての山に登れ」の歌を聞きたくてこの映画を見ました。
自分の夢を見つけるために、すべての山に登り、高きも低きもさぐり、小道をめぐりなさい、という歌だと思っていたのですが、
夢をかなえるために、障害となるすべての山を乗り越え、道の途上にあるすべての流れを渡り、あきらめずに虹を追い続けなさいという意味合いがあることを知りました。
今の私に力を与えてくれる歌ではないかと思い、あらためて聞いてみましたが、マリアに対して、逃げてはいけないと言って歌う年長の修道院長のこの歌は、やっぱりよかったです。
ナチの影響力が増しつつある暗い時代を描いてはいますが、アリアのまわりには、愛情や温かさ、おおらかさがあり、心があたたかくなる映画です。
実話が元になっていますが、このあとさらに子供が三人生まれるそうです。
2018年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は子どもの頃、親に連れられてこの映画を観に行ったような記憶があります。
その後はちょうど高校生の時にテレビでやっておりました。
レコードのサントラ盤を買って、英語で一緒に歌ったり、勉強もせずにずっと聞いていたり。
大人になってからはレーザーディスクを買った覚えもありますし、DVDも買いました。
今はどこかに行ってしまいましたけど、何度観たかわかりません。
本当にいい映画です。私の人生のベストワンです。
その後はちょうど高校生の時にテレビでやっておりました。
レコードのサントラ盤を買って、英語で一緒に歌ったり、勉強もせずにずっと聞いていたり。
大人になってからはレーザーディスクを買った覚えもありますし、DVDも買いました。
今はどこかに行ってしまいましたけど、何度観たかわかりません。
本当にいい映画です。私の人生のベストワンです。
2014年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上の「登録情報」はそのちょっと下の「商品の説明」とは異なり、
言語: 英語 ( → つまり日本語なしということ??)
字幕: 日本語, 英語
となっているので国内発売ディスクなのに日本語吹替えが入っていないのかしらと心配でした。
1週間前にカスタマーセンターにこのことを電話で問い合わせましたが、対応者の応対が悪く何もわかりませんでした。
その後も何の連絡もないので、まず買ってみてダメだったときは「登録情報」のとおりだから返品できませんといわれそうでしたが、
孫に見せるために買うといいながら、ついでに私は付録の特典映像が見たかったので、この特典付き2枚組を買ってしまいました。
チェックのため、まずPCのBDソフトで再生してみたら、驚くなかれ日本語の代わりにタイ語やら何やらが出てきました。
怒り心頭に達してカスタマーセンターに電話しました。しかし今度応対していただいた方は大変親切でした。
カスタマーセンターの鏡とも言うべき方です。いつもこのような方に当たると嬉しいのですが・・・
それはともかく、この方は色々過去のクレーム履歴を調べてくださり、PCのソフトの動作の関係かもしれないので普通のBDプレーヤー
で再生すれば大丈夫かもしれません、という対応履歴が2年ほど前にあったのを見つけてくれました。
そこで相当時間はかかりましたが、その場で電話を切らずにBDレコーダに入れて再生したらなんと見事に日本語音声・字幕がえらべた
ではありませんか・・・・。
これにて即一件落着でした。電話をする前は恥ずかしながら、一言文句を言って何が何でも即返品手続きだと意気込んでおりましたので、
全く神様のような人が対応に出てくれて一発解決したことに感謝しております。
アマゾンのカスタマーセンターにはこのような方もいらっしゃいますので、皆さん一度2度悪い人に当たってしまっても諦めないでください。
電話代はかかりませんから・・・・。入院したときいい看護師さんが当番の日とそうでない日があるように・・・
最後にアマゾンさんにチョットだけお願いします。
このページの「登録情報」を修正してもらいたいのです。
言語: 英語,日本語
字幕: 日本語, 英語
というふうに正しい内容に。DVD Blu-ray の情報表示はそれだけではよく判らないものが多くて、都度その手の専門サイトで調べなければ
ならないことが多く、そのうちに調べるのに疲れてしまい「今は買わない」か「カートから削除」になってしまいます。
とりあえずカートに入れてはみても、不安があると実際に購入に進む意欲がそがれることが多いです。
言語: 英語 ( → つまり日本語なしということ??)
字幕: 日本語, 英語
となっているので国内発売ディスクなのに日本語吹替えが入っていないのかしらと心配でした。
1週間前にカスタマーセンターにこのことを電話で問い合わせましたが、対応者の応対が悪く何もわかりませんでした。
その後も何の連絡もないので、まず買ってみてダメだったときは「登録情報」のとおりだから返品できませんといわれそうでしたが、
孫に見せるために買うといいながら、ついでに私は付録の特典映像が見たかったので、この特典付き2枚組を買ってしまいました。
チェックのため、まずPCのBDソフトで再生してみたら、驚くなかれ日本語の代わりにタイ語やら何やらが出てきました。
怒り心頭に達してカスタマーセンターに電話しました。しかし今度応対していただいた方は大変親切でした。
カスタマーセンターの鏡とも言うべき方です。いつもこのような方に当たると嬉しいのですが・・・
それはともかく、この方は色々過去のクレーム履歴を調べてくださり、PCのソフトの動作の関係かもしれないので普通のBDプレーヤー
で再生すれば大丈夫かもしれません、という対応履歴が2年ほど前にあったのを見つけてくれました。
そこで相当時間はかかりましたが、その場で電話を切らずにBDレコーダに入れて再生したらなんと見事に日本語音声・字幕がえらべた
ではありませんか・・・・。
これにて即一件落着でした。電話をする前は恥ずかしながら、一言文句を言って何が何でも即返品手続きだと意気込んでおりましたので、
全く神様のような人が対応に出てくれて一発解決したことに感謝しております。
アマゾンのカスタマーセンターにはこのような方もいらっしゃいますので、皆さん一度2度悪い人に当たってしまっても諦めないでください。
電話代はかかりませんから・・・・。入院したときいい看護師さんが当番の日とそうでない日があるように・・・
最後にアマゾンさんにチョットだけお願いします。
このページの「登録情報」を修正してもらいたいのです。
言語: 英語,日本語
字幕: 日本語, 英語
というふうに正しい内容に。DVD Blu-ray の情報表示はそれだけではよく判らないものが多くて、都度その手の専門サイトで調べなければ
ならないことが多く、そのうちに調べるのに疲れてしまい「今は買わない」か「カートから削除」になってしまいます。
とりあえずカートに入れてはみても、不安があると実際に購入に進む意欲がそがれることが多いです。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
ミュージカル映画で感銘を受けたことはほとんどないのですが、この映画だけは別格です。美しいオーストリア、ザルツブルクを舞台に繰り広げられるトラップ一家の物語は愛情にあふれ、心を動かされないわけにはいきません。永遠の名作とはこのような映画のことを言うのでしょう。
まずストーリーの素晴らしさ。厳格なしつけに縛らていた子供たちが、一人の家庭教師によって自由と愛に目覚めていく。しかし、それはけっして平坦な道ではありません。この一家にもナチスという時代の困難が待ち構えています。それをどう乗り越えていくか。最後はちょっとしたサスペンスドラマです。
ジュリー・アンドリュースや子供たちの生き生きとした演技に目を奪われますが、なんといっても音楽が素晴らしい。「ドレミの歌」「サウンド・オブ・ミュージック」「エーデルワイス」など、数々の名曲に心を奪われます。特に、ラストで愛する故郷オーストリアを離れなければならなくなった家族が万感をこめて歌う「エーデルワイス」には、おもわず目頭が熱くなります。悲しみに打ちひしがれる人々を慰め、悩み苦しむ人々を勇気づける音楽の力を、これほど明確に、且つ誰にでも分かりやすく示している映画は他に見当たりません。
風景の美しさもこの映画の大きな魅力です。ロケーション場所はザルツブルクの観光スポットになっていて、アルプスの山々の広大な緑、真っ青に澄み渡った空、街の風景など、ブルーレイでその美しさがいっそう際立っています。映画特有の柔らかな色合いは、公開当時に映画館で観た時以上ではと思われるくらい。音質も改善され、さらにクリアでのびやかな音になっています。この愛の名作をブルーレイで見ることができるのは幸せです。その繊細な美しさは、画面が大きくなればなるほど威力を発揮するのではないでしょうか。
まずストーリーの素晴らしさ。厳格なしつけに縛らていた子供たちが、一人の家庭教師によって自由と愛に目覚めていく。しかし、それはけっして平坦な道ではありません。この一家にもナチスという時代の困難が待ち構えています。それをどう乗り越えていくか。最後はちょっとしたサスペンスドラマです。
ジュリー・アンドリュースや子供たちの生き生きとした演技に目を奪われますが、なんといっても音楽が素晴らしい。「ドレミの歌」「サウンド・オブ・ミュージック」「エーデルワイス」など、数々の名曲に心を奪われます。特に、ラストで愛する故郷オーストリアを離れなければならなくなった家族が万感をこめて歌う「エーデルワイス」には、おもわず目頭が熱くなります。悲しみに打ちひしがれる人々を慰め、悩み苦しむ人々を勇気づける音楽の力を、これほど明確に、且つ誰にでも分かりやすく示している映画は他に見当たりません。
風景の美しさもこの映画の大きな魅力です。ロケーション場所はザルツブルクの観光スポットになっていて、アルプスの山々の広大な緑、真っ青に澄み渡った空、街の風景など、ブルーレイでその美しさがいっそう際立っています。映画特有の柔らかな色合いは、公開当時に映画館で観た時以上ではと思われるくらい。音質も改善され、さらにクリアでのびやかな音になっています。この愛の名作をブルーレイで見ることができるのは幸せです。その繊細な美しさは、画面が大きくなればなるほど威力を発揮するのではないでしょうか。
他の国からのトップレビュー

Antonio Robert
5つ星のうち5.0
The best-ever musical based on real events
2018年6月4日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Personally, I discovered this film more than 45 years after its release, with myself already in the late 30's. But it immediately became one of my top ten favourites. A really divine combination of family story based on real events, coloured by the era of darkening political situation around the onslaught of Nazism, blissful music of masters named Rodgers/Hammerstein. Although it is predominantly a musical (and an American one at that), the universal message fits well even in the beautiful Alpine scenery of Austria, a country which once we in Slovakia were part of. The film also offers rather a kind, sympathetic look at Catholic Church, which now seems dated, but with the whole feel-good package you do not care a bit. The complete winner of 1965 main film awards against David Lean's excellent "Dr. Zhivago", it achieved a very rare feat being a truly good musical with excellent story (with at least Maria, starring the excellent Julie Andrews, being a really deep-drawn character). The film is sometimes beautifully romantic and offers not a few cases of comic relief, which are welcome every time the film threatens to slip to moody seriousness.

GBizzle
5つ星のうち4.0
Sound of music 50th anniversary blu ray.
2019年1月6日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Bought as a gift for my partner. Everything is good apart from when the sing along mode is activated. A blue bar appears at the bottom of the screen when you start the movie in your favourite things mode, this has to be done to engage sing along mode. Once the blue bar appears there is no way to get it off the screen, the only way is to exit favourite things mode which then disengages the sing along feature!! That is my reason for the four star rating.

Jennie
5つ星のうち5.0
Sound of music
2016年6月26日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Bought for a elderly lady with dementia who had been singing songs from this musical for the past few weeks. Brought tears to mine and her daughters eyes as she watched it and started to sing (every word) along with the DVD really pleased I got this for her

Miss Elizabeth Wallace
5つ星のうち5.0
How wonderful it is to have a movie such a this ...
2015年9月3日に英国でレビュー済みAmazonで購入
How wonderful it is to have a movie such a this in one's collection! Julie had trouble with her vocal chords afterwards and I read an article about her having to give up her singing. How wonderful to hear her and have a video to recall how great she really was! Christopher Plummer of course is just a dreamboat... Don't know whether I like the idea of women (chaste ones) coming from a convent background however this was typical of ever so many who entered the church as a career and models expectations held of that era. (In reality though, life of sisters in the church, a life of total surrender and obedience was a lot harder.) When we combine the threat of a Nazi take-over of Austria into the equation and having to come up with a scheme to get out of the country, this movie takes on another meaning altogether. Ever so many people had to leave everything during the World War to secure their freedom when resisting Nazi occupation. This is what makes the whole movie so interesting. There's a spice of romance when Julie falls for the Baron (who is courting a Baroness) without realizing her love. This sustains the film. There is also suspense in being looked for in the grounds of the convent at night time by the Nazi soldiers. I especially like the performance of the children. It is great to see what happened to those children on YouTube in
episodes of 'What happened after.' The scenery and home of the children and the Baron are also breathtaking. Enjoy!
episodes of 'What happened after.' The scenery and home of the children and the Baron are also breathtaking. Enjoy!

Tea for Two
5つ星のうち5.0
Absolute classic
2016年3月23日に英国でレビュー済みAmazonで購入
A wonderful musical, and was pleasantly surprised to see it in its full length theatrical released version, having got used to (without realising it) the cut down version put out on TV over the years. This film strikes a chord in so many ways for so many people with its story about hope, love, overcoming various obstacles etc and winning through, and all done with humour and zest, and a bit of sentimentality. A phenomenal musical score of songs, probably the best ever written in this genre.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。