お笑いコンビ、マシンガンズの滝沢 秀一が
副業として携わるゴミ収集員の仕事の日々を描いたもの。
本人の経験談をもとに妻がマンガを描いているようだが、
マンガとしてのクオリティは低く、
特に序盤は読みづらい点が目に付く。
読み進めるにつれて徐々に慣れ、
ゴミ収集の大変さや分別に対する知識など
あまり知られていない分野が面白くなってくる。
ゴミ出しの状況から読み取れる人間の行動パターンや
回収したあとの処理のされ方などは
これからもゴミを出し続けていく我々にとって教訓になる。
Kindle版の後半はこれまでのTweetをひたすら転載しただけのもので、
大部分は前半のマンガですでに描かれた内容のため、
あえて読み直す必要性や新鮮味が感じられず、残念な構成だった。
非常に身近なゴミに関する話でありながら
新しい知見がいろいろと得られるコミックエッセイ。
ゴミ清掃員の日常 (日本語) コミック – 2019/5/30
滝沢 秀一
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ128ページ
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2019/5/30
-
寸法15 x 1 x 21 cm
-
ISBN-104065156726
-
ISBN-13978-4065156728
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円、本日250件、10年勤めてクビになりました単行本(ソフトカバー)
- 交通誘導員ヨレヨレ日記――当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます単行本(ソフトカバー)
- 大家さんと僕 これから単行本(ソフトカバー)
- 大家さんと僕単行本(ソフトカバー)
- 派遣添乗員ヘトヘト日記――当年66歳、本日も“日雇い派遣"で旅に出ます単行本(ソフトカバー)
- 「大家さんと僕」と僕(番外編本)単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ゴミ清掃員の日常【電子版限定特典ゴミ清掃員のつぶやき170P超収録】 (コミックDAYSコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ゴミ清掃芸人が夫婦で描くゴミのエッセイまんが。読むと分別したくなる。
著者について
滝沢 秀一(タキザワ シュウイチ)
著・文・その他、原著
本作ではネーム(原作・構成)を担当。
1976年、東京都生まれ。1998年に西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。「THE MANZAI」2012、14年認定漫才師。2012年、定収入を得るために、お笑い芸人の仕事を続けながらもゴミ収集会社に就職。ゴミ収集中の体験や気づきを発信したツイッターが人気を集め、話題を呼んでいる。
滝沢 友紀(タキザワ ユキ)
著・文・その他
本作では、作画を担当。マンガを描いたことはない。
1971年、生まれ。2008年5月30日(ゴミゼロの日)に滝沢秀一と結婚する。
著・文・その他、原著
本作ではネーム(原作・構成)を担当。
1976年、東京都生まれ。1998年に西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。「THE MANZAI」2012、14年認定漫才師。2012年、定収入を得るために、お笑い芸人の仕事を続けながらもゴミ収集会社に就職。ゴミ収集中の体験や気づきを発信したツイッターが人気を集め、話題を呼んでいる。
滝沢 友紀(タキザワ ユキ)
著・文・その他
本作では、作画を担当。マンガを描いたことはない。
1971年、生まれ。2008年5月30日(ゴミゼロの日)に滝沢秀一と結婚する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
滝沢/秀一
1976年生まれ。’98年にお笑いコンビ・マシンガンズを結成。本業はゴミ清掃員で、芸人は副業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1976年生まれ。’98年にお笑いコンビ・マシンガンズを結成。本業はゴミ清掃員で、芸人は副業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ゴミ清掃員の日常 ミライ編 あたらしい時代で、しあわせになるゴミ出し術コミック
- このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景単行本(ソフトカバー)
- ゴミはボクらのたからもの単行本
- ごみ育 日本一楽しいごみ分別の本単行本(ソフトカバー)
- やっぱり、このゴミは収集できません ~ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと単行本(ソフトカバー)
- メーター検針員テゲテゲ日記――1件40円、本日250件、10年勤めてクビになりました単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
175 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
41人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の仕事柄、ゴミ処理(英語で言うと、Solid Waste Management)に興味を持っていたので、題名をアマゾンの広告で見た時に、その類の話かと思った。しかし、それは違っていた。
著者は漫才師である。しかし、その収入だけでは家族を養っていけないので、副業としてゴミ清掃員(各家庭から出るゴミのゴミ置き場からの回収)をしている。その体験を面白おかしくそして哀愁を込めて漫画にしたものである。漫画は著者の奥さんが描いている。作画は素人とのことだが、味のある画風を出している。
この本を読むことによって、ゴミ回収の仕組みを知ることができるが、同時に漫才師という職による収入よりも副業のゴミ回収作業員(それでも一家を養うには厳しい金額)を選んだ故の厳しい生活の様子は胸に迫るものがある。だが、読んでいて暗さを感じないのは、著者の前向きな生き方である。自分のやりたいこと、漫才師、を求めて頑張っている著者には心からの声援を送りたい。奥さんもがんばれ。
著者は漫才師である。しかし、その収入だけでは家族を養っていけないので、副業としてゴミ清掃員(各家庭から出るゴミのゴミ置き場からの回収)をしている。その体験を面白おかしくそして哀愁を込めて漫画にしたものである。漫画は著者の奥さんが描いている。作画は素人とのことだが、味のある画風を出している。
この本を読むことによって、ゴミ回収の仕組みを知ることができるが、同時に漫才師という職による収入よりも副業のゴミ回収作業員(それでも一家を養うには厳しい金額)を選んだ故の厳しい生活の様子は胸に迫るものがある。だが、読んでいて暗さを感じないのは、著者の前向きな生き方である。自分のやりたいこと、漫才師、を求めて頑張っている著者には心からの声援を送りたい。奥さんもがんばれ。
2019年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
しみじみと面白くて且つ勉強になります。
そして作者本人の実話であるので、話に凄く引き込まれます。
もし周りにゴミの分別への意識が薄い人がいたら一冊プレゼントしたいと思いました。
そして作者本人の実話であるので、話に凄く引き込まれます。
もし周りにゴミの分別への意識が薄い人がいたら一冊プレゼントしたいと思いました。