どうもこんにちは。
このシリーズは好きで(プラチナムまでですが)
久しぶりに読み返してるんですが、
やはり67話は掲載してはいけないレベルでしたね。
「客の要望に応える事」と「客の奴隷になる事」は違います。
元より最上の偽善的な「理想主義」には辟易していたのですが、
(客のためにホテルが大赤字になっても金を使ってサービスする)
それは読者も同じで、だから主人公なのに嫌われてフェードアウトし、
最後はただの脇役(解説役)になってしまうのですが、
それが決定的になったのがこの「67話」でしょう。
「仕事には責任を持つ」「客でも出来ない事は出来ないと言う」と
散々自分で言ってるにも関わらず、
〇○の客を甘やかして周りに迷惑を掛けているんですから
ダブル・スタンダードもいいところです。
(エネ夫、エネmeと呼ばれる輩でしょうか?)
だって「あの客」は、他のホテルでも絶対同じコトを繰り返しますよ。
その時「クインシーではやってもらえた、だからお前達も同じ様にしろ!」
とまた無茶な要求を強制するに決まってます。
自分の所為でバカがつけあがる「悪習」を余分に生み出しておいて、
それの一体どこが「責任」ある行動なのでしょうか?
しかもホテル・クインシーは日本中に支店があるわけですから、
そこにまたあの〇○がやってきたら最上の所為で
ただでさえ忙しいのに、前以上の無理難題を「他のホテルの人間」が
被るのはちょっと考えればバカでも解ります。
自分がバカの「奴隷」になりたいなら勝手にすれば良いですが、
周りの部下や同僚にも迷惑がかかってるのに(更には他系列のホテルまで)
それで「グレイト・ハイ()」とか笑わせるなって話ですよ。
(まぁこの設定も寒いので「指差し確認」と一緒に消えましたが)
面白い作品なのに、どうしても「プラチナム」ばかり読んでしまうのは
やはりこの回があるからですね。
改めて読むと最上以外のキャラクターは
新しい魅力を確認出来て面白いのですが、
やはり主人公()のこの男が「癌」です。
娘は結構まともなんですがね。
(それでも「介護問題」は題材ミスですね。それはもうコンシェルジュではないので)
それでは。ノシ
コンシェルジュ 11 (BUNCH COMICS) (日本語) コミック – 2007/12/8
いしぜき ひでゆき
(著),
藤栄 道彦
(イラスト)
藤栄 道彦
(イラスト)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
21巻中11巻: コンシェルジュ
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥535 Kindle 価格 獲得ポイント: 5pt -
コミック (紙)
¥2
-
本の長さ176ページ
-
言語日本語
-
出版社新潮社
-
発売日2007/12/8
-
ISBN-104107713717
-
ISBN-13978-4107713711
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
出版社からのコメント
就職氷河期時代の中、川口涼子は何とかクインシーホテルに就職した。彼女が配属されたのは『コンシェルジュ部門』。お客様の無理な注文に戸惑い右往左往する涼子。しかし、チーフコンシェルジュの最上拝は「お客様のご要望とあらば!」と、手帳を取り出して......。繰り広げられるコンシェルジュ・マジックの数々。奇跡とも思える対応で次々とリクエストを叶えていく最上──。コンシェルジュ、それは現代の魔法使いかもしれない。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年2月17日に日本でレビュー済み
最近の「コンシェルジュ」は、新しいキャラクターが増えつつありますが、今回の朝霧さんもなんだかクセのありそうなキャラですねー。でも、おまけ4コマの彼女はなかなか笑えますけれどね(笑)
私自身、サービス業に就いて長いし、今現在、某リゾートホテルの予約センターにいるので、リゾートとシティの違いはあっても、ホテルという「非日常的な空間」の独特な雰囲気というか空気というのか・・・裏方さんの仕事に触れていると、最上さんの言葉や涼子ちゃんたちの行動などは本当にしみじみと、じんわりと、でも、ズバッとしみこんでくるものが多いです。
職業マンガとしては異例の面白さだと思っております。
私自身、サービス業に就いて長いし、今現在、某リゾートホテルの予約センターにいるので、リゾートとシティの違いはあっても、ホテルという「非日常的な空間」の独特な雰囲気というか空気というのか・・・裏方さんの仕事に触れていると、最上さんの言葉や涼子ちゃんたちの行動などは本当にしみじみと、じんわりと、でも、ズバッとしみこんでくるものが多いです。
職業マンガとしては異例の面白さだと思っております。
2007年12月10日に日本でレビュー済み
収録内容
第66話 人の器
父親の頼みで見合い?することになった小姫だったが・・・
(見所は小姫と有明との絡み・・・面白い関係ですね。)
第67話 プロの見せ場
冒頭で涼子が語るように重い内容の話、ホテルにとって頭の痛い客とは・・・
(見所は問題客?に対する最上の対応(サービス業としての理想形))
第68話 男の休日
遊歩道から提示された第一回のテーマはメンズプラン、難しいテーマにクインシーホテルのプランは・・・
(個人的にもクインシーのプランが好きですね。)
第69話 お仕事見学
夏休み、自由研究の課題にホテルを訪れた小学生に金城たちは・・・
(見所は金城の成長、小学生に対する教育とほめられて照れる表情がいいですね。)
第70話 命の輝き
琥珀の指輪を輝かせたいと悩む女性の前に現れたのは新たなるスーパーコンシェルジュ・・・
(見所は新登場コンシェルジュの能力とその言葉(いいセリフですね))
第71話 物の値打ち
クインシーとグランシェルにほぼ同時期に持ち込まれた難題、その二つが重なる時・・・
(見所はなんといっても不可能と想われた問題が解決するところですね。)
第72話 偽りのもてなし
純奈がホテルで再会した昔の男、現在ホテルの常連客の女性と付き合う彼に・・・
(見所は真実を知っていた純奈、そして冒頭の達也くんの以外?な強さ)
おまけ四コマ
「どんな子だろう」「お弁当」「地獄サンタ」「おやじのソバ」
今巻で登場したスーパーコンシェルジュの彼女は次巻で本格的に能力を発揮するみたいですので次巻が楽しみです。(おまけ四コマの彼女が可愛いですね)
第67話、自分も昔一時サービス業をしていましたが、本当にとんでもない客っていますよね。(最上の態度に脱帽!)
第66話 人の器
父親の頼みで見合い?することになった小姫だったが・・・
(見所は小姫と有明との絡み・・・面白い関係ですね。)
第67話 プロの見せ場
冒頭で涼子が語るように重い内容の話、ホテルにとって頭の痛い客とは・・・
(見所は問題客?に対する最上の対応(サービス業としての理想形))
第68話 男の休日
遊歩道から提示された第一回のテーマはメンズプラン、難しいテーマにクインシーホテルのプランは・・・
(個人的にもクインシーのプランが好きですね。)
第69話 お仕事見学
夏休み、自由研究の課題にホテルを訪れた小学生に金城たちは・・・
(見所は金城の成長、小学生に対する教育とほめられて照れる表情がいいですね。)
第70話 命の輝き
琥珀の指輪を輝かせたいと悩む女性の前に現れたのは新たなるスーパーコンシェルジュ・・・
(見所は新登場コンシェルジュの能力とその言葉(いいセリフですね))
第71話 物の値打ち
クインシーとグランシェルにほぼ同時期に持ち込まれた難題、その二つが重なる時・・・
(見所はなんといっても不可能と想われた問題が解決するところですね。)
第72話 偽りのもてなし
純奈がホテルで再会した昔の男、現在ホテルの常連客の女性と付き合う彼に・・・
(見所は真実を知っていた純奈、そして冒頭の達也くんの以外?な強さ)
おまけ四コマ
「どんな子だろう」「お弁当」「地獄サンタ」「おやじのソバ」
今巻で登場したスーパーコンシェルジュの彼女は次巻で本格的に能力を発揮するみたいですので次巻が楽しみです。(おまけ四コマの彼女が可愛いですね)
第67話、自分も昔一時サービス業をしていましたが、本当にとんでもない客っていますよね。(最上の態度に脱帽!)