- ポイント2%以上。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
PS4:プロ野球スピリッツ2019
プラットフォーム :
PlayStation 4
2%以上
ポイント
詳細
在庫あり。
在庫状況について
- リアル系プロ野球ゲームの最高峰『プロ野球スピリッツ』シリーズ最新作が4年ぶりに登場!
- プレイステーション4対応となった本作では、選手たちの表情やフォームといった外見はもちろん、思考などの特徴も再現。まさに本物そっくりのプロ野球が楽しめます。
- 12球団の協力を得て、選手たちの顔を360度から撮影したデータを元に、3Dのモデルデータを作成。
- 物理的に正しい光の描写を行うレンダリング手法が取り入れ、スタジアムの表現もよりリアルに!
- 本作では、2018年シーズンの実績データをもとにしたAIを、個々の選手や監督に搭載!
- ※パッケージ画像については、仮パッケージとなり商品パッケージとは異なります。
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- <PS4版>eBASEBALLパワフルプロ野球2020コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
- PSV:プロ野球スピリッツ2019コナミデジタルエンタテインメントPlayStation Vita
- 実況パワフルプロ野球2018 - PS4コナミデジタルエンタテインメント
- eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
- 東京2020オリンピック The Official Video Game - PS4セガPlayStation 4
- MLB The Show 20(輸入版:北米)- PS4Sony Computer Entertainment(World)PlayStation 4
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- <PS4版>eBASEBALLパワフルプロ野球2020コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
- PSV:プロ野球スピリッツ2019コナミデジタルエンタテインメントPlayStation Vita
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- 【PS4】New みんなのGOLF Value Selectionソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~コナミデジタルエンタテインメントNintendo Switch
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB 特別販売用 (CUH-2200AB01)【Amazon.co.jp特典】オリジナルデザインエコバッグ付ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:1) 通常版ソフト- 梱包サイズ : 17 x 13.8 x 1.8 cm; 80 g
- 発売日 : 2019/7/18
- ASIN : B07MVD4FXS
- 製造元リファレンス : PLJM-16402
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 413位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 36位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:1) 通常版ソフト
型番 : PLJM-16402
プレイ人数 : 1~2人
一般社団法人 日本野球機構承認(C)Konami Digital Entertainment
メーカーより

進化した「プロ野球スピリッツ」シリーズ最新作、4年ぶりに登場!
リアル系プロ野球ゲームの最高峰『プロ野球スピリッツ』シリーズ最新作が4年ぶりに登場!プレイステーション4対応となった本作では、選手たちの表情やフォームといった外見はもちろん、思考などの特徴も再現。
まさに本物そっくりのプロ野球が楽しめる。
※パッケージ画像については、仮パッケージとなり商品パッケージとは異なります。
大谷翔平/田中将大/ダルビッシュ有/平野佳寿/前田健太/牧田和久のうちいずれか1名
※獲得できる選手は上記よりランダム。

さらに美しく進化した映像
12球団の協力を得て、選手たちの顔を360度から撮影。
そのデータを元に、3Dのモデルデータを作成。選手の顔が立体的に再現。
また、物理的に正しい光の描写を行うレンダリング手法が取り入れられたことで、スタジアムの表現もより本物に近づいた。

さらに美しく進化した映像
12球団の協力を得て、選手たちの顔を360度から撮影。
そのデータを元に、3Dのモデルデータを作成。選手の顔が立体的に再現。
また、物理的に正しい光の描写を行うレンダリング手法が取り入れられたことで、スタジアムの表現もより本物に近づいた。

さらに美しく進化した映像
12球団の協力を得て、選手たちの顔を360度から撮影。
そのデータを元に、3Dのモデルデータを作成。選手の顔が立体的に再現。
また、物理的に正しい光の描写を行うレンダリング手法が取り入れられたことで、スタジアムの表現もより本物に近づいた。

さらに美しく進化した映像
12球団の協力を得て、選手たちの顔を360度から撮影。
そのデータを元に、3Dのモデルデータを作成。選手の顔が立体的に再現。
また、物理的に正しい光の描写を行うレンダリング手法が取り入れられたことで、スタジアムの表現もより本物に近づいた。





選手の実績をもとに思考・フォームを再現
本作では、2018年シーズンの実績データをもとにしたAIを、個々の選手や監督に搭載しているのが特徴。
この新しく搭載されたAIにより、バッターの得意コースや苦手コース、ピッチャーの球種選択、監督の選手交代の傾向やタイミングなど、それぞれの状況に応じた思考や挙動を再現。
実際のプロ野球の試合さながらの、リアルな駆け引きが楽しめる。

選手の実績をもとに思考・フォームを再現
本作では、2018年シーズンの実績データをもとにしたAIを、個々の選手や監督に搭載しているのが特徴。
この新しく搭載されたAIにより、バッターの得意コースや苦手コース、ピッチャーの球種選択、監督の選手交代の傾向やタイミングなど、それぞれの状況に応じた思考や挙動を再現。
実際のプロ野球の試合さながらの、リアルな駆け引きが楽しめる。

選手の実績をもとに思考・フォームを再現
本作では、2018年シーズンの実績データをもとにしたAIを、個々の選手や監督に搭載しているのが特徴。
この新しく搭載されたAIにより、バッターの得意コースや苦手コース、ピッチャーの球種選択、監督の選手交代の傾向やタイミングなど、それぞれの状況に応じた思考や挙動を再現。
実際のプロ野球の試合さながらの、リアルな駆け引きが楽しめる。

選手の実績をもとにフォーム・思考までを再現
本作では、2018年シーズンの実績データをもとにしたAIを、個々の選手や監督に搭載しているのが特徴。
この新しく搭載されたAIにより、バッターの得意コースや苦手コース、ピッチャーの球種選択、監督の選手交代の傾向やタイミングなど、それぞれの状況に応じた思考や挙動を再現。
実際のプロ野球の試合さながらの、リアルな駆け引きが楽しめる。





2019年最新データを使用
選手データは2019年最新データを使用。最新のルーキー、FA選手、新外国人選手も対応。シーズン開幕後に途中入団した選手についても随時無料アップデートにて対応予定。

2019年最新データを使用
選手データは2019年最新データを使用。最新のルーキー、FA選手、新外国人選手も対応。シーズン開幕後に途中入団した選手についても随時無料アップデートにて対応予定。


この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【PS4】New みんなのGOLF Value Selectionソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PSV:プロ野球スピリッツ2019コナミデジタルエンタテインメントPlayStation Vita
- <PS4版>eBASEBALLパワフルプロ野球2020コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
- ウイニングイレブン2019 - PS4コナミデジタルエンタテインメントPlayStation 4
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
1,088 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年7月25日に日本でレビュー済み
違反を報告
エディション: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
真面目に完全レビューします
良い点
・球場の創りがリアルに
・選手が汗をかいたり、雨に濡れたり顔の質感がリアルに
・観客の動きがリアルに
・時間の経過とともに日の当たり方が変わり、試合の中で時間の変化を感じられる
・各球場の実際のBGMを一部搭載
・解説者が増えてバリエーションが多彩に
・甲子園スピリッツの金属バットの音が心地いい
悪い点
・VPショップ内の覚醒システム廃止
・覚醒システムの代わりに搭載されたLive能力が肝心なペナントモードに一切反映されず
・新しい投球リリースのタイミングに慣れず、過去作品に慣れてる人ほど苦労
・対戦モードの協力プレイ廃止
・監督モードで打席を全球見ることが不可に
・通常プレイでは選手名などの情報表示を非表示に設定出来るが、今作から観戦モードでは設定できなり、観戦モードのリアル感が低下(問い合わせしたところアップデートでの改善を検討するそうです)
・スピリッツモードでカードチャレンジや覚醒チャレンジができなくなったほか、盗技もできないのでマイナス特殊能力を自由に取得できず、自分の作りたい選手を細かく再現できない
・スタープレーヤーは前作では監督やコーチに毎日電話をして打順や起用法、トレード等の要望ができたが、今作では自由行動が1週間に1回になり、守備位置の変更以外監督に起用法の要望も一切できず自由度が低い
・スタープレーヤーのイベントが少な過ぎるため、何年もプレイしてると奥さんとのクリスマスや正月イベントなり球団からの報告なり、毎年・毎回同じで飽きる
・スタープレーヤーの能力アップがポイント制じゃなくなり、手軽に能力を上げられない
・スピリッツモードの覚醒チャレンジ廃止の代わりとして、甲子園スピリッツで作ったオリジナル選手をスタープレーヤーで育てて引退させてみたものの、オリジナル選手として登録が不可
・マネジメントモード消失
・グランプリモード消失
・ホームラン競争オンライン対戦消失
・プロスピAには搭載されているサードユニホームすら一切なし
・相変わらずアレンジチームが作れないため、自分のオリジナル選手を集めたチームを作ってダウンロード購入したブラバンを応援曲として割り当てて試合を楽しむという事ができない(※対戦やペナントモードのチーム選択画面で初期化すればデフォルトの編成でプレイできるものの、完全初期化なので自分で設定した起用法や応援曲の設定は全て反映されない)
・ドリームリーグが課金ありきのモードで何の為にプロスピAと別に据え置き版を出してるのが分からない
・USBメモリの応援歌画像ファイルが1曲ずつしか読み込めない
・甲子園スピリッツの後半で稀にフリーズする(アップデートにより修正されたが延期してこのバグはいただけない)
・顔が似てる人・似てない人の差が極端(※全く似てない中日・与田監督を見るたびに萎えてしまうので、せめて映る機会の多い監督だけは似せてほしかった)
・DLCでダウンロード購入した応援曲と自分で作曲した応援曲の音量差が不自然
・パワプロ2018でダウンロード購入した応援曲がプロスピ2019では一切引き継げず、同ハード・同曲にも関わらず互換性を無くしている
総評
プロ野球JAPAN2001から全作買ってまいりましたがハッキリ言って過去1でショックです。
覚醒システム廃止はプロスピの象徴でしたし、期待の若手がボタン1つで能力が化けるのを見るだけで楽しみでした。
ただ、Live能力の導入をしたので覚醒システムの扱いが難しくなったのでしょうし、あくまでタイトルがプロ野球スピリッツ2019なので『2019年現在の能力』を搭載していると諦めましょう。
そのLive能力なのですが、肝心なペナントモードには一切反映されません。
こういう仕様だと此方の問い合わせに対して返答がありました。
ペナント内でアイテムで選手の能力をあげたり成長したりした分がリセットされない為だそうですが、Live能力反映のON・OFF機能をつけたり柔軟な対応をしないとLive能力搭載が宝の持ち腐れになります。
また、発売前の開発魂に『覚醒システムを廃止して新たにLive能力を搭載』という書き方をすればいいのに、廃止したことも隠した事が皆さんの怒りに触れてしまった要因の1つでしょう。
覚醒システムについて色んな方が問い合わせても『答えられません』の一点張りだったそうで、買わせればこっちのものと考えているのでしょうか。
他にも開発魂で『Live能力で昨年の岡本選手のような活躍をすぐに反映したい』と書かれてましたが、7月22日のLive能力更新の時点で最多勝争いをしている中日・柳投手は弱いままです。
今季1つも登板していない小笠原投手や1勝止まりの吉見投手よりも弱く、フォームも固有ではないので球団によって力の入れ具合を変えているのは明らかです。
ペナントに覚醒イベントはありますが、選手の個性や将来性を考えての能力にはならず、ただ大幅に能力が上がるだけなので、柳投手が153キロになったり現実味のない能力になります。
デフォルト応援に関しても中日は5年以上前の旧チャンステーマが鳴っていたり、明らかに手抜き感満載でした。
覚醒システムやLive能力については百歩譲れても、観戦モードで選手名などを非表示にできなくしたり、監督モードで全球見れなくしたり、まったりとリアル志向で楽しみたい人向けの機能が排除されていることは納得いきません。
スタープレーヤーの自由度が減ったのもそうですし、前作から大幅に進化しろとは言いませんが、これだけ細かいシステムや機能を削除したり、好評のモードを減らして課金ありきの新モードを作ったり、今作には本当にガッカリです。
甲子園スピリッツやスタープレーヤーに登場する彼女役は個性的で良いのですが、それよりも他にやるべきことがたくさんあります。
その甲子園スピリッツでは彼女を作れるわけでもないみたいですし、パワプロに似せてきてるわりにはサクセスの劣化という感じで中途半端です。
応援曲に関しても僅かに掛け声を追加した程度で相変わらず30小節までしか作成できません。
15年近く前にはできた選手個別にチャンステーマを設定することも相変わらずできません。
これらは恐らく応援曲のDLCがある為です。
自分で応援曲を作っても小節が足らなくなるものをDLCで販売して儲かるようにしているんでしょう。
なので、DLCの応援歌にあるような掛け声やドラムやハモりなどが応援曲作成機能に今後追加されることはまずないかと。
そのくせ権利などの問題もあってDLCで全ての応援歌を配信してくれるわけではありませんから、結局DLCがあるうちは中途半端で終わります。
せめて試合でデフォルトで流れる個別選手コールやドラムパターンや掛け声などは、応援曲作成モードでそのまま使えるようにしたり、それくらいの融通を利かせてほしいものです。
デフォルトであるものが使えないのは如何なものかと。
DLCの内容も数球団の応援歌の掛け声や歌い方が違っていたり、詰めの甘さを感じます。
ブラバンは本当にクオリティが高いです。
ただ、それもアレンジチーム作成機能がないので甲子園スピリッツくらいでしか使い道がなく、宝の持ち腐れなんです。
解説も増えはしたものの、実況は殆んど過去の使い回しで新鮮味がないですね。
プロ野球JAPAN2001やパーフェクトプレープロ野球の方が実況・解説の質は高かったですし、各選手の特徴を声で紹介してくれるのは最高でした。
日頃から聞き慣れている日テレ系のアナウンサーや解説を起用してた時代の方が温かみを感じます。
甲子園スピリッツ自体も悪くはないですが、中途半端にパワプロに寄せるくらいならパーフェクトプレープロ野球のエンペラーカップを復活させた方が絶対好評です。
今回はPS4初登場ということで、手を抜いても売れるだろうという意図が丸見えでした。
来年度データを無料アップデートと得意気に告知していましたけど、7月発売に延期したんですから普通でしょうし、逆に来年はプロスピが発売されず来年も基本的に今作のクオリティのままで遊ばなければならないと思うと悲しくなります。
ヤスアキジャンプもBGMが使えない上にリリーフカーに乗る仕様ではなくなってるため中途半端で、3ヶ月も延期して何をしていたのか理解に苦しみます。
ただ、1つ確信したのはプロスピとパワプロを両立させようとしてるうちは完璧な作品は出来ないってことですね。
どちらも売れるようにするために、お互いの良い機能やモードを混合させないようにしています。
パワプロでVR観戦ができるのにリアル感の強いプロスピでVR観戦ができないのもそういう部分でしょう。
アレンジチームや球団作成もパワプロにあるため、プロスピには意地でも搭載しないわけです。
プロスピAにはサードユニフォームがあるのに据え置き版にはありませんのでプロスピシリーズ同士でも差があります。
応援曲作成機能もDLCがあるうちは、ユーザーにダウンロードさせるために大幅に進化させることはないでしょう。
そもそも、同じPS4にも関わらずパワプロ2018でダウンロード購入した曲を移行したり共用できなくさせてる時点でもう…。
それでいて、過去の好評モードを無くしてドリームリーグという課金ありきのモード追加ですからね。
ただでさえ進化が少ないのに今まで当たり前に出来たことも出来なくなり、プロスピシリーズに初めて失望しました。
これならゲームと割り切って自由度の高いパワプロの方が良いのかもとさえ思えてきました。
今まで普通に出来てたことをここまで出来なくさせたことが許せません。
次回作で今回削除した機能やモードの復活を売り込みにするでしょう。
あまりの悲しさでつい長くなりすみませんでした。
プロスピを全作買ってきて愛してるからこその意見です。
良い点
・球場の創りがリアルに
・選手が汗をかいたり、雨に濡れたり顔の質感がリアルに
・観客の動きがリアルに
・時間の経過とともに日の当たり方が変わり、試合の中で時間の変化を感じられる
・各球場の実際のBGMを一部搭載
・解説者が増えてバリエーションが多彩に
・甲子園スピリッツの金属バットの音が心地いい
悪い点
・VPショップ内の覚醒システム廃止
・覚醒システムの代わりに搭載されたLive能力が肝心なペナントモードに一切反映されず
・新しい投球リリースのタイミングに慣れず、過去作品に慣れてる人ほど苦労
・対戦モードの協力プレイ廃止
・監督モードで打席を全球見ることが不可に
・通常プレイでは選手名などの情報表示を非表示に設定出来るが、今作から観戦モードでは設定できなり、観戦モードのリアル感が低下(問い合わせしたところアップデートでの改善を検討するそうです)
・スピリッツモードでカードチャレンジや覚醒チャレンジができなくなったほか、盗技もできないのでマイナス特殊能力を自由に取得できず、自分の作りたい選手を細かく再現できない
・スタープレーヤーは前作では監督やコーチに毎日電話をして打順や起用法、トレード等の要望ができたが、今作では自由行動が1週間に1回になり、守備位置の変更以外監督に起用法の要望も一切できず自由度が低い
・スタープレーヤーのイベントが少な過ぎるため、何年もプレイしてると奥さんとのクリスマスや正月イベントなり球団からの報告なり、毎年・毎回同じで飽きる
・スタープレーヤーの能力アップがポイント制じゃなくなり、手軽に能力を上げられない
・スピリッツモードの覚醒チャレンジ廃止の代わりとして、甲子園スピリッツで作ったオリジナル選手をスタープレーヤーで育てて引退させてみたものの、オリジナル選手として登録が不可
・マネジメントモード消失
・グランプリモード消失
・ホームラン競争オンライン対戦消失
・プロスピAには搭載されているサードユニホームすら一切なし
・相変わらずアレンジチームが作れないため、自分のオリジナル選手を集めたチームを作ってダウンロード購入したブラバンを応援曲として割り当てて試合を楽しむという事ができない(※対戦やペナントモードのチーム選択画面で初期化すればデフォルトの編成でプレイできるものの、完全初期化なので自分で設定した起用法や応援曲の設定は全て反映されない)
・ドリームリーグが課金ありきのモードで何の為にプロスピAと別に据え置き版を出してるのが分からない
・USBメモリの応援歌画像ファイルが1曲ずつしか読み込めない
・甲子園スピリッツの後半で稀にフリーズする(アップデートにより修正されたが延期してこのバグはいただけない)
・顔が似てる人・似てない人の差が極端(※全く似てない中日・与田監督を見るたびに萎えてしまうので、せめて映る機会の多い監督だけは似せてほしかった)
・DLCでダウンロード購入した応援曲と自分で作曲した応援曲の音量差が不自然
・パワプロ2018でダウンロード購入した応援曲がプロスピ2019では一切引き継げず、同ハード・同曲にも関わらず互換性を無くしている
総評
プロ野球JAPAN2001から全作買ってまいりましたがハッキリ言って過去1でショックです。
覚醒システム廃止はプロスピの象徴でしたし、期待の若手がボタン1つで能力が化けるのを見るだけで楽しみでした。
ただ、Live能力の導入をしたので覚醒システムの扱いが難しくなったのでしょうし、あくまでタイトルがプロ野球スピリッツ2019なので『2019年現在の能力』を搭載していると諦めましょう。
そのLive能力なのですが、肝心なペナントモードには一切反映されません。
こういう仕様だと此方の問い合わせに対して返答がありました。
ペナント内でアイテムで選手の能力をあげたり成長したりした分がリセットされない為だそうですが、Live能力反映のON・OFF機能をつけたり柔軟な対応をしないとLive能力搭載が宝の持ち腐れになります。
また、発売前の開発魂に『覚醒システムを廃止して新たにLive能力を搭載』という書き方をすればいいのに、廃止したことも隠した事が皆さんの怒りに触れてしまった要因の1つでしょう。
覚醒システムについて色んな方が問い合わせても『答えられません』の一点張りだったそうで、買わせればこっちのものと考えているのでしょうか。
他にも開発魂で『Live能力で昨年の岡本選手のような活躍をすぐに反映したい』と書かれてましたが、7月22日のLive能力更新の時点で最多勝争いをしている中日・柳投手は弱いままです。
今季1つも登板していない小笠原投手や1勝止まりの吉見投手よりも弱く、フォームも固有ではないので球団によって力の入れ具合を変えているのは明らかです。
ペナントに覚醒イベントはありますが、選手の個性や将来性を考えての能力にはならず、ただ大幅に能力が上がるだけなので、柳投手が153キロになったり現実味のない能力になります。
デフォルト応援に関しても中日は5年以上前の旧チャンステーマが鳴っていたり、明らかに手抜き感満載でした。
覚醒システムやLive能力については百歩譲れても、観戦モードで選手名などを非表示にできなくしたり、監督モードで全球見れなくしたり、まったりとリアル志向で楽しみたい人向けの機能が排除されていることは納得いきません。
スタープレーヤーの自由度が減ったのもそうですし、前作から大幅に進化しろとは言いませんが、これだけ細かいシステムや機能を削除したり、好評のモードを減らして課金ありきの新モードを作ったり、今作には本当にガッカリです。
甲子園スピリッツやスタープレーヤーに登場する彼女役は個性的で良いのですが、それよりも他にやるべきことがたくさんあります。
その甲子園スピリッツでは彼女を作れるわけでもないみたいですし、パワプロに似せてきてるわりにはサクセスの劣化という感じで中途半端です。
応援曲に関しても僅かに掛け声を追加した程度で相変わらず30小節までしか作成できません。
15年近く前にはできた選手個別にチャンステーマを設定することも相変わらずできません。
これらは恐らく応援曲のDLCがある為です。
自分で応援曲を作っても小節が足らなくなるものをDLCで販売して儲かるようにしているんでしょう。
なので、DLCの応援歌にあるような掛け声やドラムやハモりなどが応援曲作成機能に今後追加されることはまずないかと。
そのくせ権利などの問題もあってDLCで全ての応援歌を配信してくれるわけではありませんから、結局DLCがあるうちは中途半端で終わります。
せめて試合でデフォルトで流れる個別選手コールやドラムパターンや掛け声などは、応援曲作成モードでそのまま使えるようにしたり、それくらいの融通を利かせてほしいものです。
デフォルトであるものが使えないのは如何なものかと。
DLCの内容も数球団の応援歌の掛け声や歌い方が違っていたり、詰めの甘さを感じます。
ブラバンは本当にクオリティが高いです。
ただ、それもアレンジチーム作成機能がないので甲子園スピリッツくらいでしか使い道がなく、宝の持ち腐れなんです。
解説も増えはしたものの、実況は殆んど過去の使い回しで新鮮味がないですね。
プロ野球JAPAN2001やパーフェクトプレープロ野球の方が実況・解説の質は高かったですし、各選手の特徴を声で紹介してくれるのは最高でした。
日頃から聞き慣れている日テレ系のアナウンサーや解説を起用してた時代の方が温かみを感じます。
甲子園スピリッツ自体も悪くはないですが、中途半端にパワプロに寄せるくらいならパーフェクトプレープロ野球のエンペラーカップを復活させた方が絶対好評です。
今回はPS4初登場ということで、手を抜いても売れるだろうという意図が丸見えでした。
来年度データを無料アップデートと得意気に告知していましたけど、7月発売に延期したんですから普通でしょうし、逆に来年はプロスピが発売されず来年も基本的に今作のクオリティのままで遊ばなければならないと思うと悲しくなります。
ヤスアキジャンプもBGMが使えない上にリリーフカーに乗る仕様ではなくなってるため中途半端で、3ヶ月も延期して何をしていたのか理解に苦しみます。
ただ、1つ確信したのはプロスピとパワプロを両立させようとしてるうちは完璧な作品は出来ないってことですね。
どちらも売れるようにするために、お互いの良い機能やモードを混合させないようにしています。
パワプロでVR観戦ができるのにリアル感の強いプロスピでVR観戦ができないのもそういう部分でしょう。
アレンジチームや球団作成もパワプロにあるため、プロスピには意地でも搭載しないわけです。
プロスピAにはサードユニフォームがあるのに据え置き版にはありませんのでプロスピシリーズ同士でも差があります。
応援曲作成機能もDLCがあるうちは、ユーザーにダウンロードさせるために大幅に進化させることはないでしょう。
そもそも、同じPS4にも関わらずパワプロ2018でダウンロード購入した曲を移行したり共用できなくさせてる時点でもう…。
それでいて、過去の好評モードを無くしてドリームリーグという課金ありきのモード追加ですからね。
ただでさえ進化が少ないのに今まで当たり前に出来たことも出来なくなり、プロスピシリーズに初めて失望しました。
これならゲームと割り切って自由度の高いパワプロの方が良いのかもとさえ思えてきました。
今まで普通に出来てたことをここまで出来なくさせたことが許せません。
次回作で今回削除した機能やモードの復活を売り込みにするでしょう。
あまりの悲しさでつい長くなりすみませんでした。
プロスピを全作買ってきて愛してるからこその意見です。
661人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年7月18日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版ソフト
プレイステーションストア見たら有料DLCがびっしりでした、流石に気持ち悪いです、
開発はゲームを売りたいのか?募金したいのか?ゲームを売りたいならDLCに頼らず中身で勝負して下さい
開発はゲームを売りたいのか?募金したいのか?ゲームを売りたいならDLCに頼らず中身で勝負して下さい
2019年7月18日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版ソフト
ダウンロード版にて一通りプレイ。覚醒システム廃止、オリジナル選手作成が煩雑かつ高難易度になり、シミュレーションゲームとしてのプロ野球スピリッツは完全に死にました。
プロスピにそれ以外の要素を求めるユーザーの方はそれなりに楽しめるのではないでしょうか。
プロスピにそれ以外の要素を求めるユーザーの方はそれなりに楽しめるのではないでしょうか。
2019年7月18日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版ソフト
4年ぶりに発売とゆうことでかなり期待してました。正直なところ
個人的にですが私のプロスピで好きだったところが全て消えてました。
一番は協力プレイ
これは友達なんかと遊ぶ時に盛り上がれるので今回も欲しかった。
パワプロでも最近追加されたのにプロスピで無くなるとかあり得ない。
完全に1人用ですね。
カードチャレンジも無い
このカードチャレンジではサクサク選手が作成でき割と簡単に強い選手が作れます。
しかし今回では似たようなものはあるけど強い選手は簡単には作れない
まぁある程度やり込めばできるのかもしれませんが50人以上作成する私からしたら正直めんどくさい
ホームラン競争のオンライン
ホームラン競争で他のプレーヤーさんと競ったりするのが前作から好きで今回も楽しみにしてましたが
オンライン仕様は無さそう(アプデで追加あるのかもしれないけど)
酷すぎますね。制作してるスタッフは何を考えているのか?と思うくらい
個人的な意見なので他にも面白いモードとかあるのかもしれないけど
私は極論2015の仕様で選手だけ新しくしてくれたらそれで満足だったのですが
とても残念でなりませんね。発売延期までしてこの内容では他のプレーヤーさんも批判多いと思います
個人的にですが私のプロスピで好きだったところが全て消えてました。
一番は協力プレイ
これは友達なんかと遊ぶ時に盛り上がれるので今回も欲しかった。
パワプロでも最近追加されたのにプロスピで無くなるとかあり得ない。
完全に1人用ですね。
カードチャレンジも無い
このカードチャレンジではサクサク選手が作成でき割と簡単に強い選手が作れます。
しかし今回では似たようなものはあるけど強い選手は簡単には作れない
まぁある程度やり込めばできるのかもしれませんが50人以上作成する私からしたら正直めんどくさい
ホームラン競争のオンライン
ホームラン競争で他のプレーヤーさんと競ったりするのが前作から好きで今回も楽しみにしてましたが
オンライン仕様は無さそう(アプデで追加あるのかもしれないけど)
酷すぎますね。制作してるスタッフは何を考えているのか?と思うくらい
個人的な意見なので他にも面白いモードとかあるのかもしれないけど
私は極論2015の仕様で選手だけ新しくしてくれたらそれで満足だったのですが
とても残念でなりませんね。発売延期までしてこの内容では他のプレーヤーさんも批判多いと思います
2019年7月18日に日本でレビュー済み
エディション: 1) 通常版ソフト
仕様を確認するためにいろいろ広く浅くさわっただけなので、間違いであることを祈りつつ
オリジナル選手を自チーム、相手チームに交えてペナントを楽しみたい方は、買わないほうがいいと思います。
選手エディットどころか、前作よりはるかに選手の作成がしにくくなってます。
■甲子園スピリッツは終わりが決まっているので、限度がある。
■スタープレイヤーは前作のように、上げたい能力値を細かく選んで好きなタイミングで
能力値を上げることが出来ない。
しかも能力も極めて上げにくく、以前の「野球センス」的なこともないので、膨大な時間がかかりそう。
さらに・・・
■グラフィックは「光ってるだけ」の前評判通りで、動きやカメラワークは驚くほど変わっていない。
■甲子園スピリッツなど、「なんだ、これは、シミュレーションゲームか?」と思うほど野球に関係のない
プレイが多い。
一説には、コストパフォーマンスが悪いとの理由で4年も新作を作らなかったと言われているが
そりゃこれじゃ売れるものも売れないわ、と感じる。
エディット機能つけたら新作が売れないなんてことはない、ファンは新作は買うでしょ。
でも、こんな、やりたいゲームでなくなってしまったら、それこそ売れないって。
正直、前もって上記がわかっていれば、私は買わなかった。
しかし、冒頭にも書いたが、これはプレイ不足ゆえの勘違いであることを望む。
発売延期は、クオリティを上げるためと言っていたが、その結果がこれでは…
あまりにも…。
-----------------------
【追記】
さらに最悪なのは、甲子園スピリッツはどのモードも、強い選手を作るには運の要素が
かなり大きいうえに、せっかく運よく進んでいても、途中ですべて水の泡になる可能性が
決して低くないこと。
(1年チャレンジで自チームが負けたり、練習チャレンジの最後のイベントで獲得ポイント消滅
したり)
じっくりやりこめばちゃんと強い選手が育つというのでもない
これを「ゲーム」というならメーカーは大きく勘違いをしているが
権利がこのメーカーにしかない以上、ユーザーの悲鳴はやむことはないのだろうな。
-------------------
(追記)
やり続けても、駄目な点しかないのだけれど・・・
ペナントのCOMの采配が相変わらず単調
・先発はかなり失点しても変わらない
・継投はゲームの流れに関係なくワンパターン
あとは
・キャッチャー、ベースの上に立ちはだかっちゃダメだろ
・週1回ライブ能力配信があるというが、あまり現実とリンクしてない。
っていうか。ピッチャーの持ち球が違うのとかいい加減にして。
選手のぎこちない動きは相変わらず
このゲームの売りって何よ。
—————
・固定フォーム追加されても自分で再設定必要
・Live能力更新されても、ペナントには反映しない。
そこ反映しないと現実とのリンクによるライブ感全然感じられない。
オリジナル選手を自チーム、相手チームに交えてペナントを楽しみたい方は、買わないほうがいいと思います。
選手エディットどころか、前作よりはるかに選手の作成がしにくくなってます。
■甲子園スピリッツは終わりが決まっているので、限度がある。
■スタープレイヤーは前作のように、上げたい能力値を細かく選んで好きなタイミングで
能力値を上げることが出来ない。
しかも能力も極めて上げにくく、以前の「野球センス」的なこともないので、膨大な時間がかかりそう。
さらに・・・
■グラフィックは「光ってるだけ」の前評判通りで、動きやカメラワークは驚くほど変わっていない。
■甲子園スピリッツなど、「なんだ、これは、シミュレーションゲームか?」と思うほど野球に関係のない
プレイが多い。
一説には、コストパフォーマンスが悪いとの理由で4年も新作を作らなかったと言われているが
そりゃこれじゃ売れるものも売れないわ、と感じる。
エディット機能つけたら新作が売れないなんてことはない、ファンは新作は買うでしょ。
でも、こんな、やりたいゲームでなくなってしまったら、それこそ売れないって。
正直、前もって上記がわかっていれば、私は買わなかった。
しかし、冒頭にも書いたが、これはプレイ不足ゆえの勘違いであることを望む。
発売延期は、クオリティを上げるためと言っていたが、その結果がこれでは…
あまりにも…。
-----------------------
【追記】
さらに最悪なのは、甲子園スピリッツはどのモードも、強い選手を作るには運の要素が
かなり大きいうえに、せっかく運よく進んでいても、途中ですべて水の泡になる可能性が
決して低くないこと。
(1年チャレンジで自チームが負けたり、練習チャレンジの最後のイベントで獲得ポイント消滅
したり)
じっくりやりこめばちゃんと強い選手が育つというのでもない
これを「ゲーム」というならメーカーは大きく勘違いをしているが
権利がこのメーカーにしかない以上、ユーザーの悲鳴はやむことはないのだろうな。
-------------------
(追記)
やり続けても、駄目な点しかないのだけれど・・・
ペナントのCOMの采配が相変わらず単調
・先発はかなり失点しても変わらない
・継投はゲームの流れに関係なくワンパターン
あとは
・キャッチャー、ベースの上に立ちはだかっちゃダメだろ
・週1回ライブ能力配信があるというが、あまり現実とリンクしてない。
っていうか。ピッチャーの持ち球が違うのとかいい加減にして。
選手のぎこちない動きは相変わらず
このゲームの売りって何よ。
—————
・固定フォーム追加されても自分で再設定必要
・Live能力更新されても、ペナントには反映しない。
そこ反映しないと現実とのリンクによるライブ感全然感じられない。
他の国からのトップレビュー

Manuel Marcano
5つ星のうち5.0
Amazing game.
2020年6月13日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: 1) 通常版ソフトAmazonで購入
Love it so much, even though it takes some getting around navigating the menus the game itself is great.
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。レビュー高評価商品PS4ゲームソフト
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。