さすがに2019年の今となってはvarを使うのは推奨されないので、その点では収録されているJavaScriptは古いと言わざるを得ない。あと入力された数値を取得して1から、その数値までを足すというプログラムが「1から(数値)までの合計値は(数値)です」というのはあきらかにおかしい。1から、その数値までを足したいのか、その数値の回数分をfor文で1ずつ増やしたいのか、作者の文章説明とプログラムの内容が全く合っていないので、初学者がこれを模写すると間違って覚えてしまう恐れがあるので注意。
<追記>
知人が書籍の内容の質問があるというので更に詳しく見せてもらった。誰も指摘していないが例えば「前回のプログラムを今回は修正しました。それがこちらです」というような内容の部分の修正箇所に、色や工夫がされていればいいのだが、一見するとどこの何が変わっているのか全くわからないので初心者には辛い。そして、keyCodeによって上下左右に動かす辺りから初心者が全くついけいけないほど説明が省かれている。
この書籍は初心者には全く向いていない。おそらくレビューで高評価がついているのはサンプルをコピペして満足しているのだろう。しっかりとプログラムの動きを追おうとするほど初心者は頭を悩ませる内容になっている。理解するならば別の書籍で関数、引数の仕様について学ばなければならない。
逆に考えると別の書籍で、ある程度の基本が身についていれば本書のサンプルの内容がわかるので自分なりに修正して学んでいけばいい。その点を気をつけて手にしてほしい。
ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版] (Future Coders(NextPublishing)) (日本語) オンデマンド (ペーパーバック) – 2017/4/4
田中 賢一郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ342ページ
-
言語日本語
-
出版社インプレスR&D
-
発売日2017/4/4
-
寸法18.19 x 2.18 x 25.7 cm
-
ISBN-104844397516
-
ISBN-13978-4844397519
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【Amazon.co.jp 限定】 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 (DL特典: CSS Flexbox チートシート)単行本
- 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版単行本
- スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版単行本
- Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座単行本
- HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方 (WEB Engineer’s Books)大型本
- スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版] をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ブラウザですぐ始められる高校生のためのプログラミング入門。
著者について
1994年慶應義塾大学理工学部修了。キヤノン株式会社に入社し、デジタル放送局の起ち上げに従事。その間に単独でデータ放送ブラウザを実装し、マイクロソフト(U.S.)へソースライセンスする。Media Center TVチームの開発者としてマイクロソフトへ。MSではWindows、Xbox、Office 365などの開発・マネージ・サポートに携わる。2016年に中小企業診断士登録後、1年間IT関連の専門学校で現場経験を積み、2017年にFuture Coders (http://future-coders.net)を設立。セカンドキャリアとしてプログラミング教育にコミット。趣味はジャズピアノ演奏。
著書は、『ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく! 』(2016年、インプレス)、『ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング』(2014年、インプレスR&D)など多数。
著書は、『ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく! 』(2016年、インプレス)、『ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング』(2014年、インプレスR&D)など多数。
登録情報
- 出版社 : インプレスR&D; 改訂版;PDF (2017/4/4)
- 発売日 : 2017/4/4
- 言語 : 日本語
- オンデマンド (ペーパーバック) : 342ページ
- ISBN-10 : 4844397516
- ISBN-13 : 978-4844397519
- 寸法 : 18.19 x 2.18 x 25.7 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 99,140位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 118位ゲームプログラミング
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
27 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前半は…
HTMLやCSSでの基礎のきが書いてありタグってなに?となってるような初心者には"とても"良いですが、タイトル通りwebページのことは学べません。
後半は…
JavaScriptで書かれた不完全なレトロ2Dゲームのサンプルコードもあり、解説を見ながら理解し少し書き換えてみることで理解が深まる気がします。
RPGも作れるのでは?!となりますが、今となっては「RPGツクール」などで自作できるので需要はあまりないです。
HTMLやCSSでの基礎のきが書いてありタグってなに?となってるような初心者には"とても"良いですが、タイトル通りwebページのことは学べません。
後半は…
JavaScriptで書かれた不完全なレトロ2Dゲームのサンプルコードもあり、解説を見ながら理解し少し書き換えてみることで理解が深まる気がします。
RPGも作れるのでは?!となりますが、今となっては「RPGツクール」などで自作できるので需要はあまりないです。