ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック 単行本 – 2010/6/26
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
「1ソース3キャリア対応」のケータイサイト構築術
ケータイサイトは画面サイズが小さく、キャッシュ容量も少ないことから、
「あんまりデザインできないんでしょ?」と
Webデザイナーの皆さんは敬遠してこられたかもしれません。
何より、実装言語であるHTMLやCSSのキャリアごとの解釈の違いや独自仕様の複雑さから、
「なんとなく面倒そう」と思われてきた節があります。
ですが、2006年以降のケータイのスペック向上やXHTML対応で状況はずいぶん変わりました。
1ソースで3キャリアに対応させることが可能になってきたのです。
XperiaやiPhoneをはじめとするスマートフォン礼賛の世の中ですが、
若年層のインターネット利用はパソコン経由でもなく、
スマートフォンでもなく、ケータイが大部分を占めています。
そしてケータイサイトデザインは、まだ参入障壁がそれほど高くない。
今のうちに「面倒そう」というイメージを払拭して、
ケータイサイトデザインの世界に踏み出しましょう。
出版社からのコメント
えふしん氏(モバツイ)から推薦の言葉をいただきました
モバツイのデザインも手掛けた携帯Webのプロによる、ありそうでなかったケータイサイトデザインの実践的なノウハウが満載。3キャリア携帯の差異に負けずにデザインを攻めたいWeb制作者なら必見です。サンプルコードのデザインがとても素敵で、HTMLが丸々記述されているので、まずはここから攻めてみては?
コグレマサト氏(ネタフル)から推薦の言葉をいただきました
Twitterユーザーの多くはケータイやスマートフォンから利用しています。手の平でURLをクリックするのですが、その先がケータイサイトかPCサイトかは大違い。また見てもらえるのか、そうでないのか。あなたの作ったサイトだってケータイで読まれているかもしれない! さて、どうする!?
登録情報
|