ケイエス企画

1966年創刊の海釣り月刊誌「釣ファン」をはじめとして、釣り関連の入門書籍、ムックを多数手がける出版社です。長年の雑誌制作・販売で培ったノウハウ、経験と実績を元に、印刷媒体はもちろん、デジタルネットワークメディア、展示会や空間設計といった環境メディアを効果的に組み合わせながら、新たな情報の価値の創造に邁進しています。
他のお客様が一緒に購入した商品:
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
ケイエス企画の作品
和書
よくわかる ショアジギング
2020/02/16
¥1,126
¥1,408
ポイント:
10%
(113pt)
誰でも釣れる海の人気ルアーフィッシング
初めて海釣りをした人が「堤防からブリを釣り上げる」。そんな夢のような魅力が詰まった釣りがメタルジグを使った「ショアジギング」です。金属製のルアーを投げて引いてくるだけで魚が釣れてしまい、揃える釣り具も少なく廉価品も多いことから、釣りの窓口として入門しやすくなっています。しかし、シンプルでとっつきやすい反面、基本を知らずに始めてしまい、魚が釣れずに悩む人も多いようです。本書では基本をしっかり学べるように、メタルジグの種類、その使い方、対象魚別の狙い方や誘い方をぎっしりと盛り込んでいます。道具とこの本さえあれば、すぐにショアジギングを始めることができるのはもちろん、熟読するほど釣果が上がっていく内容です。
<主な内容>
○ショアジギングの服装<堤防・磯>
○タックルのセット方法と持ち運び方
○フィールドを知ろう<計画編>
○キャスティングフォーム
○対象魚を知ろう<実釣編>
○ステップアップ<応用編>
○チューンナップで差をつける など
初めて海釣りをした人が「堤防からブリを釣り上げる」。そんな夢のような魅力が詰まった釣りがメタルジグを使った「ショアジギング」です。金属製のルアーを投げて引いてくるだけで魚が釣れてしまい、揃える釣り具も少なく廉価品も多いことから、釣りの窓口として入門しやすくなっています。しかし、シンプルでとっつきやすい反面、基本を知らずに始めてしまい、魚が釣れずに悩む人も多いようです。本書では基本をしっかり学べるように、メタルジグの種類、その使い方、対象魚別の狙い方や誘い方をぎっしりと盛り込んでいます。道具とこの本さえあれば、すぐにショアジギングを始めることができるのはもちろん、熟読するほど釣果が上がっていく内容です。
<主な内容>
○ショアジギングの服装<堤防・磯>
○タックルのセット方法と持ち運び方
○フィールドを知ろう<計画編>
○キャスティングフォーム
○対象魚を知ろう<実釣編>
○ステップアップ<応用編>
○チューンナップで差をつける など
その他の版型:
単行本(ソフトカバー)
地磯&波止MAP<北部九州・山口西部版>: エサ釣り&ルアー釣り完全対応
2014/09/29
¥880
ポイント:
1%
(9pt)
定番から穴場まで実績釣り場300カ所を徹底解説。チヌ・クロ・アオリイカ・スズキ・キス・メバル・アジなど釣れる魚がまるわかり。ビギナー必見、おすすめ仕掛けの図解付き。ラン&ガンマップとしても最適!! 北九州&下関プチ航空写真付き。
釣ファン 2019年2月号
2018/12/25
¥737
ポイント:
1%
(7pt)
九州、山口の海釣り情報マガジン。
西日本初の海釣り総合誌として1966年創刊。圧倒的な経験と実績、そして膨大なデータを基に生きた情報収集を行い毎月発信しています。
磯や波止のウキフカセ釣りをはじめとして、船釣りやソルトルアー、エギングまで網羅。全ての海釣りの楽しみ方をお伝えします。
2019年2月号(2018年12月25日発売号)
●特集
九州・山口
メバルポイントマップ
●その他
シーズン開幕
福岡県・糸島半島のメバリング
食い込ませるまでが勝負!
舞台は佐賀県・加唐島沖
ヒラメ狙いの落とし込み釣り
2019春 がまかつ 気になるニューロッド
最速インプレッション
人気ターゲットを掛ける!
名手・猪熊博之VSロックフィッシュ
宮崎県延岡市北浦
ジギング最前線
玄界灘VSライトタックル
名手幸森大輔の謎に迫る!
なぜ、そこでアワせるのか?
大分県佐伯市米水津「シオフキ」
感動の五つ星フェリーで行く五島磯釣りプラン
長崎県北松浦郡野崎島「ノコギリ」・佐世保市宇久島「鴨瀬」
全ての層を狙い撃ち!
待望のオールラウンダー現る!!
長崎県北松浦郡小値賀町「赤島のハナレ」
米水津冬グロ前線!
西日本初の海釣り総合誌として1966年創刊。圧倒的な経験と実績、そして膨大なデータを基に生きた情報収集を行い毎月発信しています。
磯や波止のウキフカセ釣りをはじめとして、船釣りやソルトルアー、エギングまで網羅。全ての海釣りの楽しみ方をお伝えします。
2019年2月号(2018年12月25日発売号)
●特集
九州・山口
メバルポイントマップ
●その他
シーズン開幕
福岡県・糸島半島のメバリング
食い込ませるまでが勝負!
舞台は佐賀県・加唐島沖
ヒラメ狙いの落とし込み釣り
2019春 がまかつ 気になるニューロッド
最速インプレッション
人気ターゲットを掛ける!
名手・猪熊博之VSロックフィッシュ
宮崎県延岡市北浦
ジギング最前線
玄界灘VSライトタックル
名手幸森大輔の謎に迫る!
なぜ、そこでアワせるのか?
大分県佐伯市米水津「シオフキ」
感動の五つ星フェリーで行く五島磯釣りプラン
長崎県北松浦郡野崎島「ノコギリ」・佐世保市宇久島「鴨瀬」
全ての層を狙い撃ち!
待望のオールラウンダー現る!!
長崎県北松浦郡小値賀町「赤島のハナレ」
米水津冬グロ前線!
最新版 海のルアーゲーム: 堤防の四季を楽しむ方法
2014/08/06
¥1,320
ポイント:
1%
(13pt)
海のルアー釣りを一年中楽しむためのガイド本。堤防の釣りをメインに、季節に応じて狙い目となるルアーの対象魚を紹介するとともに、使用するアイテムや釣り方を徹底解説。
ソルトルアーゲームは、どこでも手軽に楽しめるのが魅力です。陸っぱりでもターゲットとなる魚は多く、初心者にも入門しやすい釣りだといえるでしょう。しかし、いつ、どこで、どのような魚が釣れるのかを知らなければ満足のいく釣果は得られません。また、適したタックルや有効な攻め方といったノウハウを知っておくことも大切です。本書では堤防での釣りをメインに、季節に応じて狙い目となるルアーの対象魚を紹介するとともに、使用するアイテムや釣り方を詳しく解説します。掲載予定の魚種は、ライトゲームで人気のアジ・メバルをはじめ、アオリイカ、シーバス、タチウオ、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、ソイ、クロダイ(チヌ)、メッキ、カマス、青物などで、堤防から狙える魚を広く取り上げます。これからルアー釣りを始めようと思っている入門者はもちろん、さらなる釣果アップを図ろうとしている経験者まで幅広い層におすすめしたい一冊です。
ソルトルアーゲームは、どこでも手軽に楽しめるのが魅力です。陸っぱりでもターゲットとなる魚は多く、初心者にも入門しやすい釣りだといえるでしょう。しかし、いつ、どこで、どのような魚が釣れるのかを知らなければ満足のいく釣果は得られません。また、適したタックルや有効な攻め方といったノウハウを知っておくことも大切です。本書では堤防での釣りをメインに、季節に応じて狙い目となるルアーの対象魚を紹介するとともに、使用するアイテムや釣り方を詳しく解説します。掲載予定の魚種は、ライトゲームで人気のアジ・メバルをはじめ、アオリイカ、シーバス、タチウオ、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、ソイ、クロダイ(チヌ)、メッキ、カマス、青物などで、堤防から狙える魚を広く取り上げます。これからルアー釣りを始めようと思っている入門者はもちろん、さらなる釣果アップを図ろうとしている経験者まで幅広い層におすすめしたい一冊です。
その他の版型:
単行本(ソフトカバー)
最新! 海釣り仕掛け集
2013/12/17
¥324
ポイント:
1%
(3pt)
海釣りで人気の高い魚種をセレクト。それぞれの魚を釣るための最適な釣り方、仕掛け、エサなどをわかりやすく解説します。全105ページ。
対象魚◎アイゴ/アイナメ/アオリイカ/イカ(スルメイカ・アカイカ・ヤリイカ・ケンサキイカ)/イサキ/イシダイ/イシガキダイ/イシモチ(シログチ・ニベ・コイチ)/ウミタナゴ/カサゴ/カレイ(マコガレイ・イシガレイ)/カワハギ/カンパチ/クエ/クロダイ/クロメジナ/コノシロ/サヨリ/サワラ/シロギス/スズキ/タカベ/タチウオ/ヒラマサ/ヒラメ/ブリ/ホッケ/ボラ/マアジ/マアナゴ/マサバ/マダイ/マハゼ/メジナ/メバル
対象魚◎アイゴ/アイナメ/アオリイカ/イカ(スルメイカ・アカイカ・ヤリイカ・ケンサキイカ)/イサキ/イシダイ/イシガキダイ/イシモチ(シログチ・ニベ・コイチ)/ウミタナゴ/カサゴ/カレイ(マコガレイ・イシガレイ)/カワハギ/カンパチ/クエ/クロダイ/クロメジナ/コノシロ/サヨリ/サワラ/シロギス/スズキ/タカベ/タチウオ/ヒラマサ/ヒラメ/ブリ/ホッケ/ボラ/マアジ/マアナゴ/マサバ/マダイ/マハゼ/メジナ/メバル
グレ釣りマニュアル: ウキフカセ釣り最極テクニック
2014/11/20
¥390
ポイント:
1%
(4pt)
メインステージが磯となるグレ釣り。大自然の中で思い通りに釣り上げる1尾は至福の極みです。しかし、これも釣れる方程式を知っていなければ叶わない夢となります。本書では、基本を解説しながら応用できるテクニックをご紹介。1尾ではなく次々と仕留めるためのノウハウを惜しげも無く紹介しました。
磯釣り伝説: 知らないと損するフカセ釣りの超絶テクニック 主婦の友ヒットシリーズ
2015/02/16
¥1,056
ポイント:
1%
(11pt)
グレとチヌを攻略するための実戦で役立つテクニックを詳細に解説。中〜上級者にも対応するハイレベルな内容です。
数ある釣りジャンルの中でも根強い人気を誇る磯のウキフカセ釣り。その対象魚として代表的なグレとチヌを攻略するために実戦で役立つテクニックを詳細に解説。グレを手にするための「同調」術、潮流の読み方、名手のアワセのタイミング、低水温の克服法、磯の冬チヌ攻略、チヌ用ツケエの今昔など、盛りだくさんの内容で、グレ・チヌ釣りに年間を通して役立ちます。磯釣り経験の少ない中級者からステップアップを目指す上級者にも対応するハイレベルな内容です。
数ある釣りジャンルの中でも根強い人気を誇る磯のウキフカセ釣り。その対象魚として代表的なグレとチヌを攻略するために実戦で役立つテクニックを詳細に解説。グレを手にするための「同調」術、潮流の読み方、名手のアワセのタイミング、低水温の克服法、磯の冬チヌ攻略、チヌ用ツケエの今昔など、盛りだくさんの内容で、グレ・チヌ釣りに年間を通して役立ちます。磯釣り経験の少ない中級者からステップアップを目指す上級者にも対応するハイレベルな内容です。
その他の版型:
ムック
オフショアマガジン No.6
2020/02/26
¥1,188
ポイント:
1%
(12pt)
手軽に多彩なターゲットを狙う近海GAME
オフショアソルトゲームの専門ムック第6弾。一言で近海ゲームと言ってもエリアごとにさまざまなスタイルが存在し、ターゲットもそれぞれ異なります。今号では、そんなエリアごとの人気の近海ゲームを紹介して、その魅力に迫ります。その他に新しいスタイルのジギングを解説する「近海で楽しむ電動ジギング」、有名アングラーの記憶に残る魚を紹介する「俺の一尾」、日本各地のこれからのオフショアフィッシングの状況を解説する「春〜夏 オフショア最新トレンド」、意外とやり方が理解されていない「失敗しないドラグ設定」など、各エリアの情報、ためになる知識といったオフショアフィッシングの情報が満載です。
主な内容
◎手軽に多彩なターゲットを狙う近海GAME
近海で楽しむ電動ジギング
ボートからのタコ釣り
◎メタルジグの製造工程
◎エリア別 近海ゲーム事情
千葉県外房 タイジギング/大澤 康広
愛知県知多半島沖 伊勢湾ジギング/小野田 賢一
三重県鳥羽沖 ライトジギング/住澤 直樹
高知県室戸沖・足摺沖、土佐湾
宇和海 ジギング/西川 勇気、福岡県玄界灘 ジギング&タイラバ/宮崎 晃
`
オフショアソルトゲームの専門ムック第6弾。一言で近海ゲームと言ってもエリアごとにさまざまなスタイルが存在し、ターゲットもそれぞれ異なります。今号では、そんなエリアごとの人気の近海ゲームを紹介して、その魅力に迫ります。その他に新しいスタイルのジギングを解説する「近海で楽しむ電動ジギング」、有名アングラーの記憶に残る魚を紹介する「俺の一尾」、日本各地のこれからのオフショアフィッシングの状況を解説する「春〜夏 オフショア最新トレンド」、意外とやり方が理解されていない「失敗しないドラグ設定」など、各エリアの情報、ためになる知識といったオフショアフィッシングの情報が満載です。
主な内容
◎手軽に多彩なターゲットを狙う近海GAME
近海で楽しむ電動ジギング
ボートからのタコ釣り
◎メタルジグの製造工程
◎エリア別 近海ゲーム事情
千葉県外房 タイジギング/大澤 康広
愛知県知多半島沖 伊勢湾ジギング/小野田 賢一
三重県鳥羽沖 ライトジギング/住澤 直樹
高知県室戸沖・足摺沖、土佐湾
宇和海 ジギング/西川 勇気、福岡県玄界灘 ジギング&タイラバ/宮崎 晃
`
その他の版型:
ムック
オフショアマガジン No.2
2018/12/17
¥1,188
ポイント:
1%
(12pt)
さまざまな最新メソッドを網羅したオフショアゲームの総合誌。第2号の特集は「大政を獲る!」。メーター級の巨大ヒラマサを獲るためのテクニックやタックルセレクトについて実釣取材を交えて解説。また記録魚の実績を持つアングラーへのインタビューや電動ジギングの解説などを通じて最新のメソッドを詳しく掘り下げます。
特集以外にも、大物のメッカである九州エリアを中心としたオフショアゲームの人気ターゲットの実釣取材をはじめ、メタルジグのフックセレクトガイドやリーダーに関する考察など、実戦ですぐに役立つ情報が満載です。
<主な内容>
◎大政を獲る!
◎ルアーゲームのフック事情
◎スパイラルガイド入門
◎九絵を仕留める
◎メタルジグ フックセレクトガイド
◎PEラインの今
◎カウンター付きリールのすすめ
◎今さら聞けないリーダーラインの長さ
◎今日からできる船酔い対策 など
特集以外にも、大物のメッカである九州エリアを中心としたオフショアゲームの人気ターゲットの実釣取材をはじめ、メタルジグのフックセレクトガイドやリーダーに関する考察など、実戦ですぐに役立つ情報が満載です。
<主な内容>
◎大政を獲る!
◎ルアーゲームのフック事情
◎スパイラルガイド入門
◎九絵を仕留める
◎メタルジグ フックセレクトガイド
◎PEラインの今
◎カウンター付きリールのすすめ
◎今さら聞けないリーダーラインの長さ
◎今日からできる船酔い対策 など
その他の版型:
ムック
オフショアマガジン
2018/10/03
¥1,188
ポイント:
1%
(12pt)
「タイラバゲーム」のブームにともない、船でルアーを使って大型魚を狙う「オフショアソルトルアーゲーム」への関心が高まっています。ルアー釣りで使う道具はロッド、リール、ライン、ルアー程度。道具がシンプルで、またエサを使わないので汚れの心配なども少なく女性や子供にも人気の高い釣りです。また船に乗って沖へ出ると、陸からの釣りとはケタ違いの大物に出会える可能性が格段にアップします。
本誌は、大物のメッカである九州エリアを始め西日本を中心に実釣取材を行い、マダイ、タチウオ、ロックフィッシュ、青物などの人気ターゲットを小物から超大物まで幅広く狙っていきます。また、特集ではタイラバより釣れると人気上昇中の「タイジギング」に注目し、釣り方やアイテムについて詳しく掘り下げます。
ジギング、キャスティングなどの基本メソッドをはじめインチク、マイクロジギングやティップランエギングなど、さまざまなオフショアゲームの最新メソッドを網羅したオフショアゲームの総合誌です。
◎特集/ハマる!タイジギングの魅力
(簡単・爆釣タイジギング、タイジギングメソッド&アイテム)
◎初心者の為のオフショア入門 ◎ノット大&
本誌は、大物のメッカである九州エリアを始め西日本を中心に実釣取材を行い、マダイ、タチウオ、ロックフィッシュ、青物などの人気ターゲットを小物から超大物まで幅広く狙っていきます。また、特集ではタイラバより釣れると人気上昇中の「タイジギング」に注目し、釣り方やアイテムについて詳しく掘り下げます。
ジギング、キャスティングなどの基本メソッドをはじめインチク、マイクロジギングやティップランエギングなど、さまざまなオフショアゲームの最新メソッドを網羅したオフショアゲームの総合誌です。
◎特集/ハマる!タイジギングの魅力
(簡単・爆釣タイジギング、タイジギングメソッド&アイテム)
◎初心者の為のオフショア入門 ◎ノット大&
その他の版型:
ムック
ハタゲームバイブル
2017/06/13
¥1,188
ポイント:
1%
(12pt)
シーバスゲームをはじめ、エギングやアジング・メバリングなど時代とともに多様化するおかっぱりのソルトルアーシーン。中でもロックフィッシュをルアーで狙う釣り人が急増しています。
特に最近は西日本でよく釣れるキジハタ(アコウ)やオオモンハタ、アカハタ、マハタといったハタ類を狙う「ハタゲーム」が盛り上がりを見せています。身近な場所で狙うことができ、ゲーム性が高く、釣り味・食味とも高いことから、ブームは一過性のものにとどまらず、定着しつつあります。
本書はハタをメインターゲットにしたおかっぱりゲームの基本的な道具立てや釣り方・釣り場選びのハウツーから、中級者の役にも立つ最新アイテムやテクニックを徹底解説。今最も注目されているルアー釣りを、実釣取材によるグラビア記事やエキスパートヘのインタビュー記事などを盛り込んで詳しく紹介します。
<主な内容>
◎超定番! ワームによるアプローチ
◎ワームゲームアイテム・コレクション
◎進化するハタゲームリグ
◎ロッドの使い分け
◎堤防&沖磯でのアプローチ法
◎地磯でのアプローチ法
◎ハードルアーでのストロングパターン
◎ハタってどんな魚?
◎ハ
特に最近は西日本でよく釣れるキジハタ(アコウ)やオオモンハタ、アカハタ、マハタといったハタ類を狙う「ハタゲーム」が盛り上がりを見せています。身近な場所で狙うことができ、ゲーム性が高く、釣り味・食味とも高いことから、ブームは一過性のものにとどまらず、定着しつつあります。
本書はハタをメインターゲットにしたおかっぱりゲームの基本的な道具立てや釣り方・釣り場選びのハウツーから、中級者の役にも立つ最新アイテムやテクニックを徹底解説。今最も注目されているルアー釣りを、実釣取材によるグラビア記事やエキスパートヘのインタビュー記事などを盛り込んで詳しく紹介します。
<主な内容>
◎超定番! ワームによるアプローチ
◎ワームゲームアイテム・コレクション
◎進化するハタゲームリグ
◎ロッドの使い分け
◎堤防&沖磯でのアプローチ法
◎地磯でのアプローチ法
◎ハードルアーでのストロングパターン
◎ハタってどんな魚?
◎ハ
その他の版型:
ムック
つれる! 堤防ルアー: 一年中ソルトルアーを楽しみたい人に贈る!
2014/10/23
¥540
ポイント:
1%
(5pt)
身近な堤防で楽しめるライトタックルを中心に、シーバスや青物まで収録。シーズンごとのターゲット攻略方法を掲載しているので、今何が狙えるか、どうやって釣るのかがすぐに分かります。これ一冊で一年を通してルアー釣りが楽しめる内容です。
詳細
著者ページよくある質問を参照してください
他に何かありますか?このページに関するフィードバックを提供します