この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ケアとアートの教室 単行本 – 2022/2/11
購入を強化する
藝大で福祉? 東京藝術大学学生と社会人がともに学んだ「アート×福祉」プロジェクトの記録 「アートという光を当てると、見えないものが見えてくる」 ・「死にたい人の相談にのる」という芸術活動 ・老人の方とつくる演劇で認知症を疑似体験 ・お葬式まで出すホームレス支援 ・セックスワーカーの法律相談 ・西成のおばちゃんと立ち上げるファッションブランド ・トリーチャーの当事者と考える「普通」とは何か 介護、障害、貧困、LGBTQ+、そしてアート。様々な分野で活躍する人々と、東京藝術大学 Diversity on the Arts プロジェクト(通称DOOR)の受講生がともに学び、考える。 そこから見えてきたのは、福祉と芸術が「人間とは何かを問う」という点でつながっているということ。 ケアとアートの境界を行く17項!
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社左右社
- 発売日2022/2/11
- 寸法13.1 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104865280669
- ISBN-13978-4865280661
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より

登録情報
- 出版社 : 左右社 (2022/2/11)
- 発売日 : 2022/2/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 256ページ
- ISBN-10 : 4865280669
- ISBN-13 : 978-4865280661
- 寸法 : 13.1 x 1.9 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,007位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 181位社会福祉関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。