個人的にはR18フロロリミテッドがおススメですが、巻き替え優先で廉価な使い方もしたい時にバッチリです。
私は以前、利根川で下巻の上の、5LBの30mあるかないかのラインで1m超のハクレン(口掛かり)を仕留めたこともありますし、通常のバス釣りでは80mなんて糸巻量は要りません!40mで十分で、そうなるように下巻きも調整した方が良いです。リールのスペック表でスプール1回転で0.何mと把握して、例えば50巻(回転)弱位、とかやって40m弱位で刻んで、巻き替え優先で使えば、8回分は使えます!80mで4回分なんて、もったいないです!40mで8回分使えます!
個人的には4LBは、ボートからシャッドなんかの繊細なルアーを使う時に。5LBは、陸っぱりの時や、ボートでも1~2kg超え級のゴーマル級良型の多いフィールドで使います。3LB以下は、ゴーマル捕ろうと思ったらボートから障害物の無い場所でのシューティング等、使う機会がかなり限られますし、5LBで食わないバス(ゴーマル級)が2.5LBに落としたら…食う?なんて状況は、人間側の誤解・誤認だと思っています。一般の人間はバスプロではないのだから、細ラインでテクニックがどうのとか言わず、廉価なラインでも交換を頻繁にしてラインブレークを避け、確実に魚をキャッチしてフックを外してやる事を優先で良いのではと思います。
クレハ(KUREHA) シーガー フロロマイスター 320m
|
価格: | |
- ■品名:フロロマイスター■巻数:320m■カラー:クリア■サイズ/標準直径/JAN:3LB(0.8号)/0.148mm/4562398223004、4LB(1号)/0.165mm/4562398223011、5LB(1.2号)/0.185mm/4562398223028、6LB(1.5号)/0.205mm/4562398223035■ボビン径:70mm■素材:フロロカーボン100%■ブランド:シーガー(Seaguar)■メーカー:クレハ合繊
商品の説明
リーズナブルなフロロラインでルアーゲームを!たっぷり使えるボビン巻き。リーズナブルなルアーフィッシング用フロロカーボンラインです。80m毎マーキングシールに残m数を表示しています。