まず、今サプリはフラグメント2の立ち位置を持っているものであり、前作フラグメント同様に複数の異なる時代やシチュエーションを持つシナリオを軸にそれぞれを遊ぶためのルールを収録している「広く浅い」幅を広げるデータブックであることに触れておきます。
そのため、現代日本をテーマとした2010やヴィクトリア朝をテーマとしたガスライトのように、1つの時代を掘り下げた「狭く深い」ものをイメージしているのであれば注意が必要です。
平安時代・旧石器時代・クトゥルフホラーショウの3つのルールと7つのシナリオが収録されていますがが、なんと言っても目玉は現在絶版となっているホラーショウ再録部分でしょう。
ホラーショウの追加ルールは大きくわけて
・NPCに死亡フラグを立てリスクの高い行動を取らせることでPCの危険を回避する「捨て駒キャット」
・スタンダード、逃げ場がない時、怪物目撃時の3つの1d10一時的狂気表と、即効型・潜伏型の2つの1d10不定狂気表
の2つがあります。
どちらも非常にユニークでかつ他のシナリオにも利用しやすく、また、ホラーショウのプレミア化が進む理由になった程人気も高かったルールですね。
特にシチュエーションごとに分けられた狂気表はRPの幅と自由度を大きく広げてくれるため、基本の狂気表と合わせて使い分けていくなどするとよりゲームが楽しくなっていくと思います。
シナリオの分類としては
基本のみで遊べるもの:『オークション』『宇宙からの殺人者』
平安時代ルール:『月からの麗人』『大江山の怪』
旧石器時代ルール:『呪わしきは都市』
ホラーショウルール:『アルデバラン~地球沖65光年SOS!~』『ゾンビ・ユートピア』
という割り振りで、ホラーショウはアルデバランは再録で、ゾンビ・ユートピアはこの度新たに追加されたものとなっています。
また、最後には70種以上にも及ぶクトゥルフ神話生物の犠牲となった人々の死体描写文例が記載されています。
アザトースやイゴーロナク、ミ=ゴやムーンビースト等に殺された人々の遺体はどのような状態で発見されたのかを端的に纏めた表現文は、キーパーにとってクトゥルフ的怪異に触れた人々の末路をどう描写するかの良質な参考資料となっているため、非常に面白くオススメ出来るものでした。
文句なしの逸品です。
**************************************
追記A
平安時代においての神話生物紹介の項で、とある1種の神話生物の説明に「クトゥルフ2010の○○のシナリオで出てきた☓☓~」といったネタバレを含む記載があります。2010シナリオを未プレイ状態の場合はご注意して下さい。
- 単行本: 160ページ
- 出版社: KADOKAWA (2017/9/30)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4047348449
- ISBN-13: 978-4047348448
- 発売日: 2017/9/30
- 梱包サイズ: 25.4 x 17.8 x 1.2 cm
- おすすめ度: 3件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 245,069位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 299位 ─ TRPG・カードゲーム攻略本
- 目次を見る