写真が大きくておいしそうに写っています。
この写真をみて、だいたいどんな感じに作るのかなと思いつくレベルの人でないと、
この本はちょっと難しいかもしれません。
最初に月~金の献立をまかなえるだけの材料を、まとめ買いする買い物リストがついていて、
これを用意しておけば、この通りの献立を作れるシステムになっています。
一週間の後半に使う材料は「冷凍保存」的なアドバイスも書いてあります。
(※但し、例えば豚肉を500g冷凍と書いてあっても、実際は250gずつ使う場合もあるので、
解凍の事を自分で考えて、冷凍保存前に分けておく等の先読みが必要です。)
レシピと作り方は1ページに収まっていて、シンプルにまとまっています。
大体の調理時間も書いてありますが、結構な手際でないと守れなさそうな難易度です。
ちなみに、これなんでしょうね?
P.17 つくれぽ185人
「●テキスト後送テキスト後送テキスト後送テキスト後送」
「●テキスト後送テキスト後送テキスト後送テキスト後送」
・・・なんかちょっと怖い。
もしかしたら、もっと意味不明で正しくない説明があるかも知れません。
作り始める前に一度じっくり読み込んで、おかしい所を確認する必要があるかも?
それも含めて、やはり熟練者向けの本の様な気がしました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで クックパッドの毎日ごはん2 (ヒットムック料理シリーズ) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。