何も新しい知識を得られなかった。100円ならいいけど1700円の価値はない。
むしろ、各章の最後にある愚痴みたいなコーナーを広げたほうが面白そうだわ。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本 大型本 – 2013/8/20
購入を強化する
[パッと見る! ]+[考える! ]=[デザイン力がつく! ]
「このデザイン、どうもイマイチ」……。そこにはデザインの原理に基づく理由が隠れているのですが、言葉できちんと説明するのは意外と難しいものです。本書は正しいデザインとイマイチなデザイン2種類を見ながら「どちらがよいデザインか?」を考えてもらい、次のページで答えとともに、デザインの基本的なルールを学んでもらう本です。ただ読むだけでなく、クイズ形式で「考える」ことで、やさしくデザイン・レイアウトの基本をおさらいし、身につけることができます。デザイン勉強中の方はもちろん、デザインを専門に学んだことがないのにデザインをしなくてはいけない人、デザインのよしあしを判断しなくてはいけない人に!
「このデザイン、どうもイマイチ」……。そこにはデザインの原理に基づく理由が隠れているのですが、言葉できちんと説明するのは意外と難しいものです。本書は正しいデザインとイマイチなデザイン2種類を見ながら「どちらがよいデザインか?」を考えてもらい、次のページで答えとともに、デザインの基本的なルールを学んでもらう本です。ただ読むだけでなく、クイズ形式で「考える」ことで、やさしくデザイン・レイアウトの基本をおさらいし、身につけることができます。デザイン勉強中の方はもちろん、デザインを専門に学んだことがないのにデザインをしなくてはいけない人、デザインのよしあしを判断しなくてはいけない人に!
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2013/8/20
- 寸法18.5 x 1.1 x 25.8 cm
- ISBN-104798132101
- ISBN-13978-4798132105
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より

パッと見る!+考える!=デザイン力がつく
「このデザイン、どうもイマイチ」……。
そこにはデザインの原理に基づく理由が隠れているのですが、言葉できちんと説明するのは意外と難しいものです。
本書は正しいデザインとイマイチなデザイン2種類を見ながら「どちらがよいデザインか?」を考えてもらい、次のページで答えとともに、デザインの基本的なルールを学んでもらう本です。
ただ読むだけでなく、クイズ形式で「考える」ことで、やさしくデザイン・レイアウトの基本をおさらいし、身につけることができます。
デザイン勉強中の方はもちろん、デザインを専門に学んだことがないのにデザインをしなくてはいけない人、デザインのよしあしを判断しなくてはいけない人に!
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
専門的なデザインの勉強をしたことはないけれど、デザインの力を身につけたい人、デザインを見極める立場にいる人に。ただ読むだけでなく、クイズ形式で「考える」ことで、やさしくデザイン・レイアウトの基本をおさらいすることができます。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中/クミコ
ウェブデザイナー。2000年よりフリーランスにて活動開始。主にコーポレートサイトや女性向けコンテンツのWEBデザインを手がける傍ら、ウェブ専門誌やデザイン関連書籍での執筆活動も行う
ハラ/ヒロシ
1975年生まれ。ウェブディレクター・デザイナー。(有)デザインスタジオ・エル常務取締役
ハヤシ/アキコ
東京の生活に飽き、スローライフを求め三重県に移住。グラフィック/ウェブデザイナー
ヤマダ/ジュンヤ
グラフィックデザイナー。2000年よりフリーランスとして活動。広告、ロゴ、パッケージなどの各種デザインを手がけるほか、デザイン関連書籍の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェブデザイナー。2000年よりフリーランスにて活動開始。主にコーポレートサイトや女性向けコンテンツのWEBデザインを手がける傍ら、ウェブ専門誌やデザイン関連書籍での執筆活動も行う
ハラ/ヒロシ
1975年生まれ。ウェブディレクター・デザイナー。(有)デザインスタジオ・エル常務取締役
ハヤシ/アキコ
東京の生活に飽き、スローライフを求め三重県に移住。グラフィック/ウェブデザイナー
ヤマダ/ジュンヤ
グラフィックデザイナー。2000年よりフリーランスとして活動。広告、ロゴ、パッケージなどの各種デザインを手がけるほか、デザイン関連書籍の執筆も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで クイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2013/8/20)
- 発売日 : 2013/8/20
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4798132101
- ISBN-13 : 978-4798132105
- 寸法 : 18.5 x 1.1 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 104,805位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 65位DTP
- - 506位グラフィックデザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
名古屋および東京で活動した後、生まれ故郷の三重県に拠点を移す。グラフィック・デザイン全般を手掛け、特に翻訳ディレクションを含む日英バイリンガルでの制作物を得意とする。
他にも日本文化の発信、インバウンドツーリズムにも携わっており、多岐に渡り活躍中。
南山大学外国語学部英米科卒
グラフィックデザイン:https://akikohayashi.com
インバウンド:https://alumi.com
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
40 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書店で黄色い表紙の「もっと~」の方に出会い衝動買いをしたところ、とても分かりやすく感動したので、こちらの1巻目の方を購入しました。
色やレイアウト、フォントなど各テーマごとの章に分かれていて、2択クイズと解説でどこが良いのか、どこがいけないのかがまとまっています。
私はデザイナーではないのですが、仕事柄デザイン関係の知識をつけたく、本を探していたところ出会った本です。
仕事などで関係のない人も、暇な時に読んでみるときっと1冊まるまる読んでしまうのではないでしょうか。
色やレイアウト、フォントなど各テーマごとの章に分かれていて、2択クイズと解説でどこが良いのか、どこがいけないのかがまとまっています。
私はデザイナーではないのですが、仕事柄デザイン関係の知識をつけたく、本を探していたところ出会った本です。
仕事などで関係のない人も、暇な時に読んでみるときっと1冊まるまる読んでしまうのではないでしょうか。