- 単行本(ソフトカバー): 112ページ
- 出版社: シンコーミュージック; B5変形1版 (2017/2/17)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4401145895
- ISBN-13: 978-4401145898
- 発売日: 2017/2/17
- 商品パッケージの寸法: 25.7 x 18.2 x 2 cm
- おすすめ度: 7件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
本 - 47,791位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 44位 ─ エレキギター楽譜・スコア・音楽書
- 目次を見る
ギタリストなら誰でも持ってる“脳内コード・ブック"覚醒法(CD付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/17
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
世の中のギタリストを「コード・ブック」の呪縛から解放するユニークで実用的なノウハウが詰まった「コード」の総合解説本
世界的アーティストのライヴ・サポートや『アドリブ・ギター虎の巻』シリーズでもお馴染みの知性派ギタリスト:藤岡幹大氏が、ユニークかつ実用第一の切り口で教える「コード」の総合解説本です。本書では、譜面やダイヤグラムを見てその押さえ方をひとつずつ覚えてもらったり…などはしません。まずはコード・ネームの仕組みを端的に理解してもらい、それをもとに各自がコード・フォームを頭の中で導き出せ、指板上に移し替えられるようになるまでをサポートします。このノウハウを一度マスターしてしまえば、以後はコード・ブックやダイヤグラムさえも不要になるばかりか、自分自身でもコードを編み出せるようになります。
【第1章】脳内コードの基礎をインプット
コードって何だろう?/ズラして覚える移動可能なトライアド(6弦/5弦ルート)/音と音の距離「インターヴァル」の見方/4和音の「セヴンス・コード」/様々なディミニッシュ系コード/マイナー・キーのダイアトニック・コード/ダイアトニック・コードの「ファンクション」/「アヴォイド」(禁止音)って絶対に弾いたらダメ?/ボックス・ポジション中のインターヴァルの見え方/コードの構成音には優先順位がある?/コードを彩る「ナチュラル・テンション」
【第2章】脳内コードの幅を広げる知識
ボックス・ポジションで見るダイアトニック・コード(6弦/5弦ルート)/1&2弦をテンション音に使うアイデア(6弦/5弦ルート)/メジャー・スケールのボックス・ポジション内にあるテンション音(6弦/5弦ルート)/ブルース進行にテンション音を加える2ポジション/「メジャー・トライアド」5種のコード・フォーム/「マイナー・トライアド」5種のコード・フォーム/「ドミナント7th」5種のコード・フォーム/「マイナー7th」5種のコード・フォーム/知的に響かせる!?「クローズド・ヴォイシング」/異なる表記なのに同じヴォイシングが存在する?/ナチュラル・テンション以外のテンション1「ハーモニック・マイナー」/ナチュラル・テンション以外のテンション2「オルタード」/ナチュラル・テンション以外のテンション3「コンディミ」/テンション音が進む方向/コラム:コード表記のあれこれ
【第3章】ハイセンスな脳内コード・テクニック
アッパー・ストラクチャー・トライアド1[マイナー]/アッパー・ストラクチャー・トライアド2[メジャー]/アッパー・ストラクチャー・トライアド3[ブルース]/転調に対応するカッティング/転調に対応するアルペジオ/「ロー・インターヴァル・リミット」を知る/ストローク時のアクセントのアイデア/4度で積み重ねた和音「4thビルド」/「インヴァージョン(分数コード)」の基本(6弦/5弦/4弦ルート)/コード進行でインヴァージョンを実践/5度コードと歪み音色に有利なヴォイシング/カポタストを使った演奏アイデア/7弦ギターはロー・インターヴァル・リミットに気を付けて! /異弦同フレットのハッタリ・コード
登録情報 |