もともとメイク関係の仕事をしていたが、これに勝るマスカラベースを見たことがない。
最近マツエクブームのせいか、お湯で落ちるマスカラが主流だが、それでもウォータープルーフ大好きな私はこれがないと生きていけない。
(お湯で落ちるマスカラって、カール力ないしボリューム出ないし、お湯で落とすの結構難しいのに何で人気なんだ?)
このマスカラベースのいいところはこんな感じ。
・カールが続く
・コームタイプなのでマツゲをセパレートできる
・落ちにくいけどクレンジングで落ちないほどではない
・安いしパケが小さくてかさばらない
欠点をあえて探すなら、クリアとブラックで同じパケなのでわかりにくいなー、ぐらい。
個人的には、先にスクリューブラシでマツゲを解かしてからコレをつけ、乾いたらホットビューラーでカールをつける。
その上からWPのマスカラをつければ最強です。
マツゲすごーい!とかよく言われます。
これを使っててもパンダになるとか、逆に落とせないとかいう口コミを見かけるが、物は使いようです。
パンダになる理由
目まわりの油分がおさえられてない。
(パウダーうってないとか、アイシャドウぬってないとか)
涙は油分を含むものなので、目まわりをしっかり押さえてからメイクするのは基本。
それができてなければ何使ったってにじむはず。
落とせない場合
メイクは浮かせて落とすものなので、クレンジングを塗って即ゴシゴシしてもそう簡単には落ちない。
WP対応のポイントリムーバーをしっかりあてて、マスカラが溶けてきてから拭う。
オイルクレンジングなら、先にマツゲにオイルをなじませて、時間をおいてる間に顔をクレンジングでマッサージし、最後に目まわりをクルクルして流す。
というようにクレンジングすれば、きちんと落ちるしマツゲ抜けないです。
以上、ご参考まで。
ビューティーおすすめカテゴリー: スキンケア | ヘアケア | ボディケア | メイクアップ | オーラルケア | 香水・フレグランス | メイク道具・ケアツール | ネイル・ネイルケア | サロン・エステ用品 ビューティーおすすめストア: ラグジュアリービューティー | カウンセリング化粧品 | 先行販売・限定商品ストア | オーガニックコスメ | ドクターズコスメ | メンズコスメ | コスメギフト -
クリスマスギフト2019>ベビー・おもちゃ・ゲーム
|
家電・カメラ・PC
|
ファッション
|
ホーム&キッチン・ペット
|
ビューティー
|
スポーツ&アウトドア
|
本・DVD・ミュージック
|
食品・飲料・お酒