※2021/4/27 アップデートにて血中酸素濃度を測定できるようになりました。
今時期、とてもうれしい追加機能となりました。
測定を開始すると二つのセンサーLEDの片方が赤に光ります。この為のセンサー変更だったのですね。
感覚では低めに数値が出ますが(95%ぐらい)バンドをちょっとキツめに付けると上がります。
普段測定しておいて、熱が出た際にいきなりガクンと下がったら
PCR検査を受ける目安になるかと思います。
また、登山をされる方は高山病のチェックにも良いかと。
-----
INSTINCT TIDEから買い替えました。
共通のレビューはINSTINCT TIDEの方に書き込んでありますのでそちらを参考にしてください。
こちらも良い点、悪い点およびTIDEからの追加機能を箇条書きにします。
[良い点、改善点]
・ウォッチフェイスにタイドグラフを表示できるようになりました。
(ですが左端の小さい部分のみ対応しています。下部中央に大きく表示出来たらいいのにと思います。)
・サーフィンアクティビティが入りました!
使っている際、GPSアンテナゲージが不安定でしたのでちゃんとログが取れていなかったみたいです。
パドルしているだけでも波に乗ったことになっていました笑
これは衛星信号をglonassやgalileoに変更できるので色々試してみたいと思います。
このアクティビティはとても面白いです! 後で眺めてニヤニヤ出来ますよ。
・バッテリー持ちがかなり大幅に伸びました。
今のところ、通常の心拍計を使った状態において満充電で24日程度です。
光充電は充電というよりも充電されたバッテリーを使わず、 ソーラーパネルからの電力で動いてるイメージです。
バッテリーのパーセンテージを眺めてても一時間ぐらいでは増えてる様には見えません。
トータルでは駆動日数は増えます。
・タイドグラフの検索位置を保存できるようになりました。
TIDEの方は保存ができなく、GPSを使うか緯度経度を直接入力か履歴を使います。
・ソーラーパネルが付くことで液晶が見にくくなるかなと思いましたが大丈夫でした。
相変わらず見やすいです。
・血中酸素濃度が測れます。
[悪い点]
・商品説明のボディーカラーは真っ黒のように見えますが自衛隊の色、パーカーシール色に近いです。
これはある意味良かったのですが。黒をお求めの方は注意です。
・良い点にも書きましたがウォッチフェイスでタイドグラフを大きく表示できません。
・相変わらずタイドグラフのデータ日時が短いです。
・感覚的なものですがちょっと高いと感じます。ソーラー充電なしで良いからTIDEをアップデートして欲しかった。
[TIDEからの追加、変更機能]
・アクティビティ (サーフィン、釣り、狩り、Expedition)
・ウォッチフェイス
・光学センサー(血中酸素濃度測定対応)
・ソーラー充電
上記からDUAL POWERかノーマルか選ばれると良いかと思います。
ノーマルでも充分にバッテリーが持ちますので2万の価格差をどう考えるかだと。
私は毎日使っていますのでTIDEが早くアップデートしてくれないかな?という
精神的ストレスをもって使うよりスパッと買い替えようと思った口です。
携帯の位置情報を許可していないと天気予報はいつまで経っても表示されません。
出ていない人は設定しなおしてみてください。
サーフィンをされている方はこちら一択ですね。
友人からアップルウォッチが何でも出来て良いのに何でこの時計を買ったの?と言われました。
まず、本体の充電が毎日だとズボラな私には億劫に感じます。体から離す以上ログも取れません。
トリップ、キャンプなど長期になると尚更です。
確かにサーフィンやその他のログはアップルウォッチでも出来るかもしれませんがやはりタフさに欠けるのと
この時計のアクティビティーはGARMINCONNECTと言うアプリの中で日々の身体管理の一部として保存されます。
ジョギング、筋トレ、山登りなどもです。身体の数値化を眺めているとモチベーションが上がるのと単純に
面白いと思います。良く出来たアプリだと思います。
製品型番 | 010-02293-58 |
---|---|
色 | ブルー |
サイズ | 小 |
素材 | その他 |
電池付属または内蔵 | はい |
性別対象 | メンズ, レディース |
梱包サイズ | 11.6 x 11.4 x 6.6 cm; 146 g |