この度前から欲しくて欲しくてたまらなかったネクストGを購入しました。
実際使う中で、いくつかのメリットとデメリットが見受けられたので、これから購入される方向けにまとめます。
メリット
・低速グラインドによる摩擦劣化の少なさ
・比較的静音
・シンプルなデザイン
・調節は15段階可能
・静電気除去によりほぼ飛散豆はなし
・本体の程よい大きさ
デメリット
・粗挽きが安定しない
・一度に引ける豆の量が決まっている
・まとめて挽くと時間がかかる
・分解清掃が面倒
・凝った意匠が好みの方にはシンプル過ぎる
デメリットの、まとめて挽くと時間がかかる点ですが、それぞれ飲む分だけ挽くことにより対策出来ますし、粗挽きの安定しなささは基本使わなければいいだけの話です。ハンドドリップを主にされる方には無縁かも知れません。
また、分解清掃に関してはメーカーさんに直接問い合わせてみたところ、日に50g程使う私でも数ヶ月に一度だけで構わないとのことでした。浅煎り等の繊細なフレーバーをよく飲む時はその頻度を少し増やしても、との事です。
これらのことから、家庭で店に近いドリップをされたい方、日に何度もコーヒーを飲まれる方、現在の電動ミルの静電気に悩まされている方は購入を検討されるべきです!
それほどまでに革新的でした。
これが購入される時の一助になれば幸いです。
メーカー | カリタ(Kalita) |
---|---|
型番 | 61092 |
梱包サイズ | 42.3 x 27.7 x 20.7 cm |
素材 | ABS、AS、セラミック、ステンレス |
色 | スモーキーブルー |
電源 | 交流式 |
電圧(V) | 100 ボルト |
梱包重量 | 3.23 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
お手入れ | 手拭き |
ブランド名 | カリタ(Kalita) |
原産国 | 日本 |
商品重量 | 3.2 キログラム |