関正男氏の英語は、英語のルールを単純化していてわかりやすい。
語学なのである程度の暗記が必要なことを前提としつつ、英語の非常に重要な部分に絞っており、時間のない社会人、短時間である程度の成績アップが必要な人には関正男氏の教材は向いているとおもう。
さて、この本について上で説明した関氏の特徴は発音やリスニングにおいても健在だ。
言語学、英語学的な日本語との差異から説明し、音が聞き取りにくい理由などを解説している。
そして、どのように聞き取ればいいかも記載している。
雑学的な要素もあり、飽きさせずに楽しく読める。
多聴も大切であるが、この本を読んでからであればいっそう効果的であると感じた。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 165 (10%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥1,485
(税込) |
獲得ポイント:
|
15ポイント
(1%)
|

カラー改訂版 音声ダウンロード 世界一わかりやすい英語の発音の授業 Kindle版
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2018/11/10
-
ファイルサイズ91678 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
タブレット端末での読書には無料アプリ
Kindle for iPad、
Kindle for Android
をご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業Kindle版
- 核心のイメージがわかる!前置詞キャラ図鑑Kindle版
- 核心のイメージがわかる!英文法キャラ図鑑Kindle版
- 語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本Kindle版
- 【音声ダウンロード付き】英語耳[改訂・新CD版]発音ができるとリスニングができるKindle版
- 5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れるKindle版
商品の説明
著者について
●関 正生:1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。
TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。
スタディサプリでの有料受講者数は年間20万人以上。
今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、
1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。
著書は『世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計100万部突破。
英語を学習する全世代に強力な影響を与えている。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。
スタディサプリでの有料受講者数は年間20万人以上。
今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、
1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。
著書は『世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計100万部突破。
英語を学習する全世代に強力な影響を与えている。 --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
ルールがわかれば、ネイティブの音が聞こえてくる!発音の法則から日本人が苦手な音の出し方まで、丸ごと解説。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
関/正生
1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。オンライン英会話スクールhanaso(株式会社アンフープ)での教材監修、社会人向けの講演など、20年以上のキャリアで磨かれた「教えるプロ」として、英語を学習する全世代に強力な影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。オンライン英会話スクールhanaso(株式会社アンフープ)での教材監修、社会人向けの講演など、20年以上のキャリアで磨かれた「教えるプロ」として、英語を学習する全世代に強力な影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B07K85LVDY
- 出版社 : KADOKAWA (2018/11/10)
- 発売日 : 2018/11/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 91678 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 217ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 19,276位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 357位言語学 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業Kindle版
- カラー改訂版 世界一わかりやすい英会話の授業Kindle版
- 核心のイメージがわかる!前置詞キャラ図鑑単行本
- 大学入試 関正生の英語長文プラチナルール単行本
- カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業Kindle版
- カラー改訂版 世界一わかりやすい英単語の授業Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
30 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月14日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年6月20日に日本でレビュー済み
発音記号の覚え方ですが、なるほど!が多いので、覚えると言うより、納得して理解できる感じです。
1章ずつが短く、読みやすいので、持ち歩いて隙間時間に読んでます。
Amazonで購入
とても分かりやすいです。
発音記号の覚え方ですが、なるほど!が多いので、覚えると言うより、納得して理解できる感じです。
1章ずつが短く、読みやすいので、持ち歩いて隙間時間に読んでます。
発音記号の覚え方ですが、なるほど!が多いので、覚えると言うより、納得して理解できる感じです。
1章ずつが短く、読みやすいので、持ち歩いて隙間時間に読んでます。

5つ星のうち5.0
納得して覚える!
ユーザー名: いわみか、日付: 2020年6月20日
とても分かりやすいです。ユーザー名: いわみか、日付: 2020年6月20日
発音記号の覚え方ですが、なるほど!が多いので、覚えると言うより、納得して理解できる感じです。
1章ずつが短く、読みやすいので、持ち歩いて隙間時間に読んでます。
このレビューの画像

2020年4月15日に日本でレビュー済み
ダウンロードする音声データがWma形式で極めて使いにくいです
何で一般的なmp3データにしなかったのでしょう
一括データ変換するソフトを持ってなかったので、途中でこの本を投げてしまいました
何で一般的なmp3データにしなかったのでしょう
一括データ変換するソフトを持ってなかったので、途中でこの本を投げてしまいました
2020年3月8日に日本でレビュー済み
シリーズもの「世界一わかりやすい」で英単語や英文法ある中発音の切り口は珍しいかと。英語は書いてしゃべれる方が優先で発音なんて二の次感ですがネイティブに近づくためにと読み始め。筆者の関さん、かなり有名大人気の塾講師と紹介でちょっと色眼鏡バイアスかかるが最終的には高評価また一つ良い本に遭遇でき感謝。
冒頭、発音を真正面から、発音学習でいままでにないほど英語の世界をリアルに感じアルファベットの塊に奥深い法則を発見・・そして理屈がわかると英語学習が急速進化とありその表明に偽りなしの一冊です。
最初は中学1年生を思い出す口と舌の図、でも教科書とは違う、時代が違うので非常に納得。aeはアの口でエと言うなどなど。圧巻はPart9から、日本人苦手の「飲み込む音」でヘップバーンとヘボンが同じにびっくり、まるごと消えるhave、そしてずっと疑問だったcanとcan'tで区別つかないもどう発音=どう聞こえるでListening力もアップできる。またPart11でこれまたずっと疑問だった母音2つの読み方も、母音終わりは歌、子音終わりはそのまま、子音+e終わりは歌、例外のsome、none、loveがum、un、uvを見ずらいからoした1300年ごろ・・と最後まで読んで期待外れ損はなしです。
冒頭、発音を真正面から、発音学習でいままでにないほど英語の世界をリアルに感じアルファベットの塊に奥深い法則を発見・・そして理屈がわかると英語学習が急速進化とありその表明に偽りなしの一冊です。
最初は中学1年生を思い出す口と舌の図、でも教科書とは違う、時代が違うので非常に納得。aeはアの口でエと言うなどなど。圧巻はPart9から、日本人苦手の「飲み込む音」でヘップバーンとヘボンが同じにびっくり、まるごと消えるhave、そしてずっと疑問だったcanとcan'tで区別つかないもどう発音=どう聞こえるでListening力もアップできる。またPart11でこれまたずっと疑問だった母音2つの読み方も、母音終わりは歌、子音終わりはそのまま、子音+e終わりは歌、例外のsome、none、loveがum、un、uvを見ずらいからoした1300年ごろ・・と最後まで読んで期待外れ損はなしです。