物語は死後の世界ではじまります。もはや主人公は魂だけになっていて、前世の記憶すらありません。
「あなたは大きな過ちを犯して死んだ、罪な魂です。通常ならば輪廻のサイクルから外されることになります。(中略) しかし、ときどき抽選であたった魂にだけ再挑戦のチャンスを与えているのです。」
主人公は天使からこんなことを言われます。その再挑戦とは、現世の人間の身体を借りて(作中では「ホームステイ」と呼ばれる)、前世で犯した過ちの大きさを自覚すること。
"ホームステイ"先の身体は今し方自殺したばかりの中学生「小林真」。友達もいない、家庭環境も滅茶苦茶、さらに顔もイマイチで身長も小さい。それは自殺もするわと主人公が同情するなか、真としての生活が始まります。
あらすじだけみると児童文学のような感じがしますし、本文はコメディ調で進んでいきますが、真の抱えている問題はかなりシビアです。そのシビアな問題にひとつずつ主人公はぶつかっていきます。ぶつかって痛みを伴いながら、その先を知って行くにつれて、最低最悪だと思っていた世界の本当の輪郭線が、次第に見えてきます。
「この世があまりにもカラフルだから、僕らはいつも迷ってる。どれがほんとの色だかわからなくて。どれが自分の色だかわからなくて。」
作中に出てくるこの一節はこの世界の本質な気がしました。みんな色んな色を持っていて、それがお互いに影響し合っている。そして、それは自分の心の持ちようで変えられるのです。
また、ストーリーもテンポ良く展開し、ページをめくる間一切飽きません。ラストの屋上のシーンは何度読んでも胸が熱くなります。(勘のいい人には分かったのかもしれませんが、私はあのオチは予想できませんでした)
今の人生に不満や閉塞感を感じている人は、ぜひこの本を読んで改めて世界を見回してみてください。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
