- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
モンスターハンター:ワールドBestPrice - PS4
プラットフォーム :
PlayStation 4
参考価格: | ¥5,489 |
価格: | ¥3,850 |
OFF: | ¥1,639 (30%) |
- 『モンスターハンター:ワールド』がお求めやすい価格で登場!
本ソフトはオンラインマルチプレイ対応です
オンラインマルチプレイのご利用には、インターネット接続 と、「PlayStation Plus」への加入が必須 になります。
PlayStation Plus利用権 3ヶ月権/12ヶ月権を今すぐチェック
オンラインマルチプレイのご利用には、インターネット接続 と、「PlayStation Plus」への加入が必須 になります。
PlayStation Plus利用権 3ヶ月権/12ヶ月権を今すぐチェック
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- モンスターハンターワールド:アイスボーン 公式ガイドブック単行本
- モンスターハンター:ワールド 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 付 - PS4カプコンPlayStation 4
- JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版 - PS4セガPlayStation 4
- モンスターハンター:ワールド攻略ハンドブック同梱版 - PS4カプコンPlayStation 4
- Final Fantasy XII The Zodiac Age (輸入版:北米) - PS4Square Enix(World)PlayStation 4
- Monster Hunter World (輸入版:北米) - PS4Capcom Entertainment(World)PlayStation 4
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2200AB02)【メーカー生産終了】ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- モンスターハンター:ワールド 公式ガイドブック単行本
- モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - PS4カプコンPlayStation 4
- グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 (「特典」タイガーシャークマネーカード(「GTAオンライン」マネー$20万)DLCのプロダクトコード 同梱) - PS4ロックスター・ゲームスPlayStation 4
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:01) ソフトのみ- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- Rated : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 60 g
- 発売日 : 2018/8/2
- ASIN : B07FKSW85Y
- 製造元リファレンス : PLJM-16242
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 4,971位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 590位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:01) ソフトのみ
新たな生命の地。狩れ、本能のままに!
「数多の生命が躍動する新大陸へ。この世界 (ワールド) を待っていた。」
ハンターたちは“新大陸"と呼ばれる未知の大陸に調査団の一員として足を踏み入れる。 豊かな生態系が育まれる新大陸で、モンスターの痕跡を手がかりに世界を切り開き、武器や防具はもちろん、 様々な生物、植物、地形など高密度な環境全てを利用した、新たな狩りの世界が今広がる。
型番 : PLJM-16242
プレイ人数 : 1人(オンライン:1~4人)
(c) CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
メーカーより


モンスターハンター:ワールドがお求めやすくなって再登場
狩れ この生ける大地と共に。
-新たな世界、新たな狩り 驚きと期待に満ち溢れる-
ハンティングアクションが持つ、狩るか狩られるかの緊張感
大自然の中で息づく生命とその恵みで生きる人々を描く世界観
大きな武器を手に圧倒的なモンスターと対峙する高揚感
己の力と知恵と勇気で目的を達成した時の喜び
「モンスターハンター」が新たな一歩を踏み出す
|
|
|
---|---|---|
フィールド多様な生物群が躍動するさまざまなフィールド。 古代樹の森 命息づく広大な森。 連なり合って育つ木々は、巨大な“古代樹”となって空高くそびえ立つ。 古代樹は森に息づく生物を内包し、一つの生態系を形作る。 大蟻塚の荒地 大な乾燥地帯と、古代樹を水源とした沼地が入りまじる地。 砂地には巨大な蟻塚が立ち並び、水場には色とりどりの植物が生い茂る。 二つの顔を持つこの地には、それぞれの環境に適応した生物がそろい集う。 |
追加モンスター爛輝龍 マム・タロト 光り輝く金属を身に纏う巨大な古龍。 その生態や纏っている金属は個体ごとに違いが見られるようだ。 機会が訪れた際には徹底した調査を行いたい。 炎妃龍 ナナ・テスカトリ 粉塵を纏い青き業火を呼ぶ、希少な古龍の雌。 テオ・テスカトルとはつがいであり、ともに行動する姿を目撃した例もあるという。 恐暴竜 イビルジョー 代謝が激しく捕食し続ける必要があり、獲物を求めて常にさまよい歩いている。 非常に凶暴で、大型モンスターをくわえたまま振り回すという。 |
コラボレーション魔獣 ベヒーモス 異世界より現れた魔獣。筋骨隆々な肉体と2本の大きな角を持つが、自然の秩序を凌駕しており、調査を行う場合は特別な準備と覚悟が必要だ。 サボテンダー 環境生物として登場。見つけたサボテンダーに近づいて刺激を与えると…? 他にもミニテンダーやミニフラワーテンダーが登場 その他 『ファイナルファンタジーXIV』で登場する竜を屠る者「竜騎士」をイメージしたコラボ武器や防具が登場。更にモーグリになりきれるオトモ装備も登場。 |

登場モンスター
滅尽龍 ネルギガンテ
調査団の前に現われる謎のモンスター。 己の身を顧みず破壊の限りを尽くすため、≪滅尽龍≫の異名を持つ。
熔山龍 ゾラ・マグダラオス
五期団の前に姿を現し、共に新大陸に上がった古龍。「古龍渡り」を行う古龍の一体。

登場モンスター
蛮顎竜 アンジャナフ
捕食対象の豊富な森を縄張りとし、非常に好戦的で、 他のモンスターに対しても躊躇なく襲い掛かる。
風漂竜 レイギエナ
捕食対象であるラフィノスの群れを狙って姿を現わし、
全身から冷気を放って獲物の動きを鈍らせながら狩りを行なう。

登場モンスター
掻鳥 クルルヤック
発達した前脚で物を持つことを得意とする鳥竜。 古代樹の森や大蟻塚の荒地などからモンスターの卵を盗んで持ち帰る姿が頻繁に目撃されている。
賊竜 ドスジャグラス
ジャグラスの群れを率いるリーダー。 食欲旺盛で空腹時には気が荒くなるようだ。仕留めた獲物を丸飲みにしてしまう様は圧巻。

登場モンスター
浮空竜 パオウルムー
陸珊瑚の卵を主食とするモンスター。 体内に空気を溜め、吐き出す力を利用して空中を移動しながら硬い尻尾を使った強烈な攻撃を繰り出してくる。
角竜 ディアブロス
大蟻塚の荒地の主。強い縄張り意識と暴君の如き攻撃性を持ち、 地下の縄張りの上で大きな音を立てた獲物を引きずり込もうとする習性がある。





登場モンスター
火竜 リオレウス
古代樹の森で生態系の頂点に立つモンスター。 縄張りには鱗や爪痕が残されており、侵入者には容赦なく襲い掛かる
雌火竜 リオレイア
地上を中心に狩りを行なう、別名≪陸の女王≫。 つがいで狩りを行なう様子も目撃されており、優れた脚力と毒を含んだ尾で獲物を仕留める。

登場モンスター
惨爪竜 オドガロン
屍肉を求め瘴気の谷を徘徊しているモンスター。 他のモンスターへも躊躇なく攻撃を仕掛け、仕留めた獲物や肉片を巣に持ち帰る習性を持つ。
骨鎚竜 ラドバルキン
瘴気の谷に残された屍肉の骨を食べ、全身にその骨を纏う獣竜種。 身体を丸め、転がるようにして移動や攻撃を行なう姿が目撃されている。

登場モンスター
毒妖鳥 プケプケ
体内に毒液を持つモンスター。 はじけクルミなどの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。
飛雷竜 トビカガチ
樹上に棲息し木々を飛び回って活動する。 木や地面に身体を擦りつけながら移動することで体毛に静電気を溜め込む性質を持つようだ。

登場モンスター
恐暴竜 イビルジョー
代謝が激しく捕食し続ける必要があり、獲物を求めて常にさまよい歩いている。非常に凶暴で、大型モンスターをくわえたまま振り回すという。
炎妃龍 ナナ・テスカトリ
粉塵を纏い青き業火を呼ぶ、希少な古龍の雌。テオ・テスカトルとはつがいであり、ともに行動する姿を目撃した例もあるという。




こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2200AB02)【メーカー生産終了】ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB (CUH-2200BB01)【メーカー生産終了】ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- PlayStation 4 Pro グレイシャー・ホワイト 1TB (CUH-7200BB02)ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation 4
- CYBER ・ コンパクトUSBキーボード ( PS4 用) ブラック - PS4サイバーガジェットPlayStation 4
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
66 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月7日に日本でレビュー済み
違反を報告
エディション: 01) ソフトのみAmazonで購入
モンハンは2Gからプレイしています。多くの要素が新鮮で、非常に面白いゲームでした。
フィールドが凄く綺麗で、オープンワールド的なゲーム性があり、雷光虫を採取したときなど「あっ、モンハンだ」と一々感動しておりました。
クエスト中に武器を変えることができ、マイセット登録数も増え、スキルが気軽に発動できるようになったところが快適だと感じました。ソロとマルチで体力が分かれたのも嬉しい部分です。欲を言えば、マルチの体力が二人、三人、四人の場合でそれぞれ違っていたら…とは思いますが。
モンスターもみんな格好良くて、よく見れば愛嬌があったりして、フィールドを闊歩する姿を眺めているだけでも楽しいです。
世界観は相変わらず作り込まれていて、新大陸の調査が凄く楽しかったです。よくありがちな「現実世界のネタを口にしてプレイヤーがゲームの世界に浸るのを阻害する登場人物」みたいなのもいませんでしたし。登場人物がみんなちゃんとモンスターハンターの、新大陸の世界で生きている感じがして、とても良かったです。サラッと「モンスターとの調和が大事」という台詞が出てくるのが良かったです。モンハンシリーズはどのシリーズもそこが一貫しているのが良いですね。
秋の大型アップデートが楽しみです。
フィールドが凄く綺麗で、オープンワールド的なゲーム性があり、雷光虫を採取したときなど「あっ、モンハンだ」と一々感動しておりました。
クエスト中に武器を変えることができ、マイセット登録数も増え、スキルが気軽に発動できるようになったところが快適だと感じました。ソロとマルチで体力が分かれたのも嬉しい部分です。欲を言えば、マルチの体力が二人、三人、四人の場合でそれぞれ違っていたら…とは思いますが。
モンスターもみんな格好良くて、よく見れば愛嬌があったりして、フィールドを闊歩する姿を眺めているだけでも楽しいです。
世界観は相変わらず作り込まれていて、新大陸の調査が凄く楽しかったです。よくありがちな「現実世界のネタを口にしてプレイヤーがゲームの世界に浸るのを阻害する登場人物」みたいなのもいませんでしたし。登場人物がみんなちゃんとモンスターハンターの、新大陸の世界で生きている感じがして、とても良かったです。サラッと「モンスターとの調和が大事」という台詞が出てくるのが良かったです。モンハンシリーズはどのシリーズもそこが一貫しているのが良いですね。
秋の大型アップデートが楽しみです。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年2月16日に日本でレビュー済み
エディション: 01) ソフトのみ
既存のモンスターを強くして新コンテンツとして投入してきますが
戦いにくくなって難しくなったってだけの繰り返しです。
強くしたけど、同時に面白くしたってのはありません。
開発もいいかげん飽きてる感じが伝わってきます。
装飾品にガチャを導入したため、コンプはかなり難しいです。
素材は良いのですが、過去作で極限化を導入した人が仕切ってるので今後も期待はできませんね。
この調子ではアイスボーンも期待できないです。
戦いにくくなって難しくなったってだけの繰り返しです。
強くしたけど、同時に面白くしたってのはありません。
開発もいいかげん飽きてる感じが伝わってきます。
装飾品にガチャを導入したため、コンプはかなり難しいです。
素材は良いのですが、過去作で極限化を導入した人が仕切ってるので今後も期待はできませんね。
この調子ではアイスボーンも期待できないです。
2019年7月24日に日本でレビュー済み
エディション: 01) ソフトのみAmazonで購入
ps2の頃楽しく何千時間(笑)プレイしていました。
久しぶりに見て、自分がダメだと思う点を愛ゆえに書きたい
・エリアチャットが無いから、募集、意思疎通が出来ない
・4人だけの街が無い
・ウザいモンスターが増えて、ウザいクエストが増えたせいでウザいゲームになってる。
のんびり楽しくみんなでチャットするようなゲームではなくなった
・人数が増えるとモンスターの体力が上がるせいで、ソロのが効率が良い
昔は下手でも居ないよりマシだったからほぼどんな人でも歓迎された
・マップが無駄に広いせいで読み込みも遅くなり、移動のテンポも悪い
広いマップを行ったり来たりされるだけでウザいゲーム
・素早いモンスターが増えて、スタイリッシュ(笑)なゲームになった
モンハンの面白さは予測。3秒後のモンスターの位置と角度を正確に予想し続けるのが面白さ。
素早い反応はそれはそれであってもいいけど、「よっこいしょ」のリズムで3秒後の予想位置に置いておくのが面白い
太刀が出てきてから方向がおかしくなってやらなくなってたけど
スタイリッシュさは他のゲームでいいのではないでしょうか
このまま進化(笑)すると地上で100コンボ、浮かせて更に100コンボ、さらにゲージを消費して空中で100コンボ
合計300ヒットが狙えるような、そんなカッコイイゲームになるのでしょうかね。
正直アイスボーンをキッカケに先月買ってみましたが・・・
野良で4人で楽しくチャットしながらのんびりゲームするのは楽しかったからね・・・
まさか一部屋に一人が乱立してるとは。エリアチャットが無いとは。
部屋に入ってもあいさつすらなく会話もなく、それぞれ一人でクエに出発するとは
4人でファミレス行っても一言もしゃべらずに、みんなスマホ見てる感じのゲーム、進化なのかも。
アイスボーンどうしよう。
久しぶりに見て、自分がダメだと思う点を愛ゆえに書きたい
・エリアチャットが無いから、募集、意思疎通が出来ない
・4人だけの街が無い
・ウザいモンスターが増えて、ウザいクエストが増えたせいでウザいゲームになってる。
のんびり楽しくみんなでチャットするようなゲームではなくなった
・人数が増えるとモンスターの体力が上がるせいで、ソロのが効率が良い
昔は下手でも居ないよりマシだったからほぼどんな人でも歓迎された
・マップが無駄に広いせいで読み込みも遅くなり、移動のテンポも悪い
広いマップを行ったり来たりされるだけでウザいゲーム
・素早いモンスターが増えて、スタイリッシュ(笑)なゲームになった
モンハンの面白さは予測。3秒後のモンスターの位置と角度を正確に予想し続けるのが面白さ。
素早い反応はそれはそれであってもいいけど、「よっこいしょ」のリズムで3秒後の予想位置に置いておくのが面白い
太刀が出てきてから方向がおかしくなってやらなくなってたけど
スタイリッシュさは他のゲームでいいのではないでしょうか
このまま進化(笑)すると地上で100コンボ、浮かせて更に100コンボ、さらにゲージを消費して空中で100コンボ
合計300ヒットが狙えるような、そんなカッコイイゲームになるのでしょうかね。
正直アイスボーンをキッカケに先月買ってみましたが・・・
野良で4人で楽しくチャットしながらのんびりゲームするのは楽しかったからね・・・
まさか一部屋に一人が乱立してるとは。エリアチャットが無いとは。
部屋に入ってもあいさつすらなく会話もなく、それぞれ一人でクエに出発するとは
4人でファミレス行っても一言もしゃべらずに、みんなスマホ見てる感じのゲーム、進化なのかも。
アイスボーンどうしよう。
2019年8月20日に日本でレビュー済み
エディション: 01) ソフトのみAmazonで購入
2Gと3rdとトライを過去にプレイしてきましたが、やはりグラフィックやプレイ性などでもクオリティが段違いです。
特にそれぞれの武器の必殺技(必殺ではないですが)みたいなものがカッコイイです。
・太刀だと兜割り
・双剣だと乱舞(前からありますが)特に空中乱舞
・大剣だと真溜め斬り
・チャアク・スラアクだと属性解放
・弓は竜の一矢
・ボウガンは特殊射撃
・ハンマーは傾斜を使った回転攻撃
・ランスやガンランス、片手剣はほぼ未経験なので分からないです。
モンハン未経験の人には難しいかもしれないですが、しかし救難信号というシステムで他のハンターの方に協力の要請が出来、クエストの手伝いをして頂けます。(マルチはPSplus加入必須)
経験者なら恐らく簡単なのかなと感じます。
しかし青い古龍で自分は1度心が折れ、ちょっとその時はやる時間も減ったのですが、別の武器で挑んだら勝てるようになりました。なので行き詰まっても別の方法から攻略も可能なので難しいからといって諦めるのはもったいないかなと感じます。特にワールドの場合は太刀が簡単だと感じます。
そして今作は特にオトモアイルーがめちゃくちゃ可愛いです。回復薬を飲む姿や自分の隣で一緒にご飯を食べる姿など、どこの場面を切り取っても基本可愛いです。
闘技クエストやチャレンジクエスト以外、ソロだと基本的にぜんぶのクエストに着いてきてくれるので、心強い相棒にもなります。
ちょっと気になった部分は、痕跡を集めなければ発注されないクエストがあることでしょうか。面倒臭がりだと、痕跡集めが結構面倒かもしれません。
後は鑑定武器集めも面倒臭いかもです。生産武器よりも今のところ鑑定武器の方が強いのも気になりました。
しかし、1人でも十分楽しめますし、マルチでも十分楽しめます。
野良ptで難しいクエストを達成した時の達成感や一体感はとても良いものです。
特にそれぞれの武器の必殺技(必殺ではないですが)みたいなものがカッコイイです。
・太刀だと兜割り
・双剣だと乱舞(前からありますが)特に空中乱舞
・大剣だと真溜め斬り
・チャアク・スラアクだと属性解放
・弓は竜の一矢
・ボウガンは特殊射撃
・ハンマーは傾斜を使った回転攻撃
・ランスやガンランス、片手剣はほぼ未経験なので分からないです。
モンハン未経験の人には難しいかもしれないですが、しかし救難信号というシステムで他のハンターの方に協力の要請が出来、クエストの手伝いをして頂けます。(マルチはPSplus加入必須)
経験者なら恐らく簡単なのかなと感じます。
しかし青い古龍で自分は1度心が折れ、ちょっとその時はやる時間も減ったのですが、別の武器で挑んだら勝てるようになりました。なので行き詰まっても別の方法から攻略も可能なので難しいからといって諦めるのはもったいないかなと感じます。特にワールドの場合は太刀が簡単だと感じます。
そして今作は特にオトモアイルーがめちゃくちゃ可愛いです。回復薬を飲む姿や自分の隣で一緒にご飯を食べる姿など、どこの場面を切り取っても基本可愛いです。
闘技クエストやチャレンジクエスト以外、ソロだと基本的にぜんぶのクエストに着いてきてくれるので、心強い相棒にもなります。
ちょっと気になった部分は、痕跡を集めなければ発注されないクエストがあることでしょうか。面倒臭がりだと、痕跡集めが結構面倒かもしれません。
後は鑑定武器集めも面倒臭いかもです。生産武器よりも今のところ鑑定武器の方が強いのも気になりました。
しかし、1人でも十分楽しめますし、マルチでも十分楽しめます。
野良ptで難しいクエストを達成した時の達成感や一体感はとても良いものです。