この商品について
- ケースサイズ: 38×38mm
- 日常生活防水
- 付属品:専用ボックス・取扱い説明書・メーカー保証書
- スイス製
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の詳細
腕時計情報
ブランド | OMEGA(オメガ) |
---|---|
型番 | 3523.8 |
型番 | 3523.8 |
風防素材 | サファイアクリスタル |
留め金 | 三つ折れプッシュ |
ケース素材 | ステンレス鋼 |
ケース厚 | 1.2 centimeters |
バンド素材・タイプ | ステンレス鋼 |
バンドサイズ | メンズ |
文字盤カラー | ブルー |
本体重量 | 140 g |
ムーブメント | 自動巻き |
メーカー保証 | 2年国際保証 |
保証 | この商品がAmazonで販売されている場合は、メーカーのウェブサイトで保証情報を確認してください。この商品が他社によって販売されている場合は、直接出品者に連絡して保証情報を確認してください。また、メーカーのウェブサイトで保証情報を確認することもできます。 |
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の説明
このメーカーについて
1848年、ルイ・ブランがスイスにて懐中時計の組み立て工場を設立する。これがオメガの始まりである。19世紀末には世界有数の時計メーカーに成長し、1894年に「19ライン・キャリバー」という画期的な機構の懐中時計を開発し、製品名をオメガとする。この名前は1903年に社名となる。オメガとは、ギリシャ語アルファベットの最後の文字で「これ以上の到達は不可能、最高、完成」という意味が込められている。
20世紀に入りオメガ社製の時計はその精度の高さから、より高い評価を受ける。オリンピックにおいては、初の公式時計に選出された1932年ロサンゼルス大会以降、20を超える大会で正確なタイムを計測し続けている。また1952年のヘルシンキ大会で史上初の電子計測を実現するなど、オリンピックでの計測の進化に大きな役割を果たしてきた。
オメガの活躍の場は地上だけにとどまらない。1936年には水深14メートル、1955年には当時の最高記録である水深62.5メートルでも動作することが確認されるなど、高水圧でも耐えうる時計だと証明される。このとき使用されたのが現在でも人気モデルであるシーマスターだ。そして究極の世界、宇宙へと飛び立つ。
1965年、NASAが宇宙空間でも使用可能な時計を探すため12のブランドの時計を対象に過酷なテストを行う。このテストに合格したのが、1957年に発売開始されたスピードマスターだった。もちろん1969年のアポロ11号月面着陸の際に使われたのもスピードマスターだ。これらの功績や、その耐久性、信頼性から、スペースシャトル計画の公式腕時計に採用されるなど、現在も宇宙空間で活躍している。
1999年には、コーアクシャルと呼ばれるメンテナンス期間を大幅に伸ばすことを可能にした機構を開発するなど、常に時代の最先端の技術を発信し続けるオメガ。普遍的なデザイン性だけではなく、機能の追求も怠らない。そこが21世紀の今でも世界中から愛される理由である。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
モデルを15年使っております。ムーブはValjoux(ETA) 7751 で同じです。
Valjoux(ETA) 7751 は、他の一流ブランドにも使われていて、信頼性も高くて
タマ数も多くて修理し易いとの事です。
時計趣味の人にはこのムーブは賛否両論ありますが、
使っていて、精度も良いし故障も少ないと思います。
時計屋さんのブログでもかなり丈夫なムーブと書かれてたのを見ました。
クロノグラフ、月、曜日、日にち24時間針が付いていて
この価格でこれだけのてんこ盛りの機能の付く機械式腕時計はこのムーブを使っている
からに他ありません。
15年使って故障は、スタートのプッシュボタンが取れた。
クロノグラフの針が外れた。ブレスのバックル部分が壊れた
3点ありました。手巻きもそうですが、プッシュボタンは取れやすいみたいです。
まぁ15年も使ってますし。定期的なメンテもしてないので、
仕方が無いと思います。
メンテさえしっかりしていれば、一生物になる腕時計です。
写真ではかなり明るい青ですが、実際はもっと深みのある青で適度な光沢があります。
月・日・曜日の切り替わりは0時すぎからゆっくりと変わっていくタイプで、瞬間的には切り替わりません。
また、クロノグラフはスプリット・セコンドの出来ないタイプですので、竜頭の上のボタンはクロノグラフ針のスタートとストップ、ストップした後の再スタート(止めたところからスタートします。)、下のボタンはストップ後のリセットボタンです。文字盤表示上では12時間まで計測できます。
24時間表示もついているし、これだけ色々ついていて自動巻で、しかもこの値段で買えるので気に入っています。
ちなみに4年も使用していると徐々に時刻が遅れ出します。オーバーホールで直りますが、数万円かかりますので長く使用したいならそれだけは覚悟して下さい。
スプリット・セコンドができれば文句なく5つ星です。