15時間ほどで読めた。
Pythonでクラスをどういう時に書くべきなのか、
オブジェクト指向でプログラミングするとはどういうことなのかよくわかっていないので
オブジェクト指向とは何なのかじっくり調べたいと思って読みました。
この本は1冊まるまる書いているので説明が豊富でわかりやすかったです。
Pythonの入門本とかだと犬とか人間とかを例にしたりして解説するのが余計に混乱させられていたので
オブジェクト指向の歴史と意義やクラス(カプセル化)・継承・ポリモーフィズムが
どう意味なのかわかりやすく説明してありよかったです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
