- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- インターステラー [DVD]マシュー・マコノヒーDVD
- ゼロ・グラビティ [DVD]サンドラ・ブロックDVD
- オブリビオン [DVD]トム・クルーズDVD
- オール・ユー・ニード・イズ・キル [DVD]トム・クルーズDVD
- パッセンジャー [DVD]ジェニファー・ローレンスDVD
- メッセージ [AmazonDVDコレクション]エイミー・アダムスDVD
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- インターステラー [DVD]マシュー・マコノヒーDVD
- ゼロ・グラビティ [DVD]サンドラ・ブロックDVD
- オブリビオン [DVD]トム・クルーズDVD
- メッセージ [AmazonDVDコレクション]エイミー・アダムスDVD
- インセプション [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD]レオナルド・ディカプリオDVD
- パッセンジャー [AmazonDVDコレクション]ジェニファー・ローレンスDVD
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- インターステラー [DVD]マシュー・マコノヒーDVD
- ゼロ・グラビティ [DVD]サンドラ・ブロックDVD
- パッセンジャー [AmazonDVDコレクション]ジェニファー・ローレンスDVD
- オブリビオン [DVD]トム・クルーズDVD
- メッセージ [AmazonDVDコレクション]エイミー・アダムスDVD
- TENET テネット ブルーレイ&DVDセット (3枚組/ボーナス・ディスク付) [Blu-ray]ジョン・デイビッド・ワシントンBlu-ray
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 80 g
- EAN : 4988142221117
- 監督 : リドリー・スコット
- メディア形式 : 色, ドルビー, 吹き替え, 字幕付き, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 22 分
- 発売日 : 2016/11/25
- 出演 : マット・デイモン, ジェシカ・チャステイン, クリステン・ウィグ, キウェテル・イジョフォー, ジェフ・ダニエルズ
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 5.1), 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- ASIN : B01LTHL0CY
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 30,819位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
『プロメテウス』のリドリー・スコット監督が描く奇跡のSFサバイバル超大作!
70億人が、彼の還りを待っている。
<キャスト&スタッフ>
マーク・ワトニー…マット・デイモン(神奈延年)
メリッサ・ルイス…ジェシカ・チャステイン(林真里花)
アニー・モントローズ…クリステン・ウィグ(加藤有生子)
ビンセント・カプーア…キウェテル・イジョフォー(志村知幸)
テディ・サンダース…ジェフ・ダニエルズ(郷田ほづみ)
ミッチ・ヘンダーソン…ショーン・ビーン(磯部 勉)
ベス・ヨハンセン…ケイト・マーラ(白川万紗子)
監督・製作:リドリー・スコット
脚本・製作総指揮:ドリュー・ゴダード
原作:アンディ・ウィアー
●字幕翻訳:風間綾平 ●吹替翻訳:前田美由紀
<ストーリー>
人類による有人火星探査ミッション<アレス3>が、荒れ狂う嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、そのひとりであるマーク・ワトニーは暴風に吹き飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きていた。独りぼっちで火星に取り残され、地球との交信手段もなく、次にNASAが有人機を送り込んでくるのは4年後。サバイバルに不可欠な食糧も酸素も水も絶対的に足りない。そのあまりにも過酷な現実を直視しながらも、ワトニーは決して生き延びることを諦めなかった。やがてワトニーの生存を知って衝撃を受けたNASAや同僚のクルーは、地球上のすべての人々が固唾をのんで見守るなか、わずかな可能性を信じて前代未聞の救出プランを実行するのだった……。
<ポイント>
●日本初登場1位! 『ゼロ・グラビティ』を超えて記録的大ヒット! (日本オープニング2日間興収 Box office mojo調べ)
世界中から大絶賛! 第88回アカデミー賞作品賞と主演男優賞含む7部門ノミネート
●『プロメテウス』の巨匠リドリー・スコット監督最大のヒット作にして最高傑作!
『エイリアン』『グラディエーター』などの映画史に残る作品を生み出してきたリドリー・スコット監督作品史上世界興収歴代1位!
●火星にたった独り取り残された宇宙飛行士。スリリングで型破りで壮大なサバイバル! 無事に地球に帰還できるのか?
●『ボーン』シリーズのマット・デイモンほか超一流キャストが集結!
『ボーン・アイデンティティー』などの人気実力派俳優マット・デイモンが、ほぼ全シーンを一人で熱演!
『ゼロ・ダーク・サーティ』のジェシカ・チャスティン、『それでも夜は明ける』のキウェテル・イジョフォーなど、オスカー(R)ノミネート俳優らが脇を固める!
●NASA全面協力! 圧倒的リアリティによる映像スペクタクル!
NASAの宇宙技術と映画の視覚効果が融合! リアリティを追求した驚異の完成度!
●原作は全米ベストセラーのSF小説「火星の人」!
日本でもベストSF2014〔海外篇〕第1位に選ばれるなど話題に!
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演によるSFサバイバル。火星探査中に暴風に吹き飛ばされたマーク・ワトニーは火星に取り残される。食料も酸素も水も足りない過酷な現実の中、彼は諦めず…。“ベスト・ヒット”。
内容(「Oricon」データベースより)
火星にたった独り取り残された宇宙飛行士が繰り広げるスリリングで型破りで壮大なサバイバルを描くSFアドベンチャー大作。人類による有人火星探査ミッション<アレス3>が、嵐によって中止に追い込まれた。ミッションに参加した6人のクルーは撤収を余儀なくされるが、その一人であるマーク・ワトニーは暴風に吹き飛ばされ、死亡したと判断される。しかしワトニーは奇跡的に生きており、独りぼっちで火星に取り残されていて…。
メーカーより
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
オデッセイ(3枚組)[4K Ultra HD+3D+Blu-ray] | 【Amazon.co.jp限定】オデッセイ 3D&2D ブルーレイセット スチールブック仕様 [Blu-ray] | オデッセイ 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray] | オデッセイ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] | オデッセイ [AmazonDVDコレクション] | オデッセイ [DVD] | |
製品仕様 | 4K+3D+Blu-ray | 3D+Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | DVD | DVD |
発売日 | 2016/8/24 | 2016/6/3 | 2016/6/3 | 2018/3/16 | 2018/3/16 | 2016/11/25 |
特典 | 『オデッセイ』×『宇宙兄弟』ポストカードセット付き |
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ゼロ・グラビティ [DVD]サンドラ・ブロックDVD
- インターステラー [DVD]マシュー・マコノヒーDVD
- メッセージ [AmazonDVDコレクション]エイミー・アダムスDVD
- フォードvsフェラーリ [AmazonDVDコレクション]マット・デイモンDVD
- アリータ:バトル・エンジェル [AmazonDVDコレクション]ローサ・サラザールDVD
- コンタクト 特別版 [DVD]ジョディ・フォスターDVD
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
1,955 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
No1レビュアー殿堂入りNo1レビュアー
Amazonで購入
「インター・ステラー」のマン博士役といい、最近のマット・デイモンは、自分最優先の役柄が多い。「ジェイソン・ボーン」シリーズの場合はそれでも良いが、「プライベート・ライアン」と全く同じく、一人の生還の為に多大な犠牲を周囲に支払わせる役柄が何度も続くのは、俳優人生として損をしていないか心配すら感じる。
社会派監督のリドリー・スコットが本作に関しては社会批判的な毒が何処にも無いのに吃驚した。登場人物は宇宙船もNASAも全員が品行方正で、誰も救出作戦に反対しない一枚岩だからだ。
この救出プロジェクトの為に一体幾ら掛かるのか、無理なスケジュールの為に打上げスタッフが過労死したら、拙速なロケット発射で甚大な事故に至ったら、その命はワトニー博士の命より軽いのか、様々な答えが有っても良さそうなものだが「70億人が待っている」と言われると、その世論操作の方がよっぽど怖いと感じる。その資金があるなら発展途上国の支援や飢餓や難民救済に使って欲しいとか有りそうだし、山岳遭難や海難救助ですら悪天候なら二次被害を避けて捜索を打ち切るのに。
唯一の収穫は、「諦める前にあらゆる可能性を試せ、最後まで楽観的に」の意義だろう。ここまで大袈裟な舞台装置が必要だったかどうかは別にして、不可能を可能にするとは、小さな努力の積み重ねだとの主張は納得だ。
今回のリドリー・スコットはSF監督の技量から指名された模様で、彼が本当に撮りたかったサバイバルならば、やはり人間の愚かさや文明への警鐘があった筈だ。商業主義に徹した途端に毒が抜けてしまい、耳障りの良い国際協調と70-80年代ロックの演出でお茶を濁すのなら何とも勿体ない。
そうは言っても特撮技術や造形美術は素晴らしく、NASA協力の技術考証も手堅い近未来SFとして十分に評価し得る作品に仕上がっている。
メッセージ性が余り胸に残らない娯楽作なので、アカデミー賞は7部門全てがノミネート止まりだったのは致し方なかろう。米国映画界も道理をよく心得ている事に安心した。世界最高の技術が集積するハリウッドには、出来る限り資本にも政治にも媚びない真に世の為になる映画を創って貰いたい。
社会派監督のリドリー・スコットが本作に関しては社会批判的な毒が何処にも無いのに吃驚した。登場人物は宇宙船もNASAも全員が品行方正で、誰も救出作戦に反対しない一枚岩だからだ。
この救出プロジェクトの為に一体幾ら掛かるのか、無理なスケジュールの為に打上げスタッフが過労死したら、拙速なロケット発射で甚大な事故に至ったら、その命はワトニー博士の命より軽いのか、様々な答えが有っても良さそうなものだが「70億人が待っている」と言われると、その世論操作の方がよっぽど怖いと感じる。その資金があるなら発展途上国の支援や飢餓や難民救済に使って欲しいとか有りそうだし、山岳遭難や海難救助ですら悪天候なら二次被害を避けて捜索を打ち切るのに。
唯一の収穫は、「諦める前にあらゆる可能性を試せ、最後まで楽観的に」の意義だろう。ここまで大袈裟な舞台装置が必要だったかどうかは別にして、不可能を可能にするとは、小さな努力の積み重ねだとの主張は納得だ。
今回のリドリー・スコットはSF監督の技量から指名された模様で、彼が本当に撮りたかったサバイバルならば、やはり人間の愚かさや文明への警鐘があった筈だ。商業主義に徹した途端に毒が抜けてしまい、耳障りの良い国際協調と70-80年代ロックの演出でお茶を濁すのなら何とも勿体ない。
そうは言っても特撮技術や造形美術は素晴らしく、NASA協力の技術考証も手堅い近未来SFとして十分に評価し得る作品に仕上がっている。
メッセージ性が余り胸に残らない娯楽作なので、アカデミー賞は7部門全てがノミネート止まりだったのは致し方なかろう。米国映画界も道理をよく心得ている事に安心した。世界最高の技術が集積するハリウッドには、出来る限り資本にも政治にも媚びない真に世の為になる映画を創って貰いたい。
69人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Blu-ray版を購入しました。
最初に映画を見て、エンディングでの爽快感を味わい、鑑賞後も心地よい気分が続いていました。
半年ほどで、ネットで視聴できるようになったので何回かリピート鑑賞しています。
それでわかったのは、緻密な科学考証や「科学者的」な社会への楽観主義、そして困難に立ち向かう際の「アメリカ的」ユーモア感が、この心地よさをもたらしているのだと気づきました。
さらに原作を読み、映画よりもさらに緻密な科学的な考証を行ってるし、映画にはないエピソードがあることも知りました。映画にする為の「省略」や「変更」は「頑張ったんだなぁ」と同情しています。
この物語には、よくあるエンターテイメント作品の様な悪人は出てきません。登場人物達は、ひたすら「良い人」で「前向き」でその為に対立することはあっても、私利私欲で動くのではなく最善を尽くそうとします。
中国が支援するストーリーに嫌悪を示すレビューがありますが、現在の宇宙開発レベルから考えると、中国に資源があるのはかなり現実的な選択だと思われます。その中国も政治家ではなく技術者レベルの動きですから、そう言うところで折り合いを付けています。(原作の時点で中国になっています、後付けではありません)
レビューに「問題を解決していく喜び」を挙げている人がいましたが、それだと思いました。
アメリカン・ジョークも出てきますが、原作を読んで理解できた部分もありますので、原作を読むのはお勧めです。(説明したいけどネタバレになりますね)
何回も見ているのになぜ Blu-ray版を買ったのかと言うと「映像特典」があるからです。
ファンみなさん、後日談が語られます。映画のストーリーの後どうなったのかが僅かですが語られています。原作者に了承されているのでしょうか?。原作にもない、その後のストーリーが分かって「そうだよね、そうなるよねー」とか、また、安堵感と言うか、私的には大満足の特典でした。
わるだくみも、人類の危機も、超人も出てきません。そもそも悪人がいません。
「課題解決」「謎解き」「ユーモア」とかが好きな方、お勧めの映画です。
最初に映画を見て、エンディングでの爽快感を味わい、鑑賞後も心地よい気分が続いていました。
半年ほどで、ネットで視聴できるようになったので何回かリピート鑑賞しています。
それでわかったのは、緻密な科学考証や「科学者的」な社会への楽観主義、そして困難に立ち向かう際の「アメリカ的」ユーモア感が、この心地よさをもたらしているのだと気づきました。
さらに原作を読み、映画よりもさらに緻密な科学的な考証を行ってるし、映画にはないエピソードがあることも知りました。映画にする為の「省略」や「変更」は「頑張ったんだなぁ」と同情しています。
この物語には、よくあるエンターテイメント作品の様な悪人は出てきません。登場人物達は、ひたすら「良い人」で「前向き」でその為に対立することはあっても、私利私欲で動くのではなく最善を尽くそうとします。
中国が支援するストーリーに嫌悪を示すレビューがありますが、現在の宇宙開発レベルから考えると、中国に資源があるのはかなり現実的な選択だと思われます。その中国も政治家ではなく技術者レベルの動きですから、そう言うところで折り合いを付けています。(原作の時点で中国になっています、後付けではありません)
レビューに「問題を解決していく喜び」を挙げている人がいましたが、それだと思いました。
アメリカン・ジョークも出てきますが、原作を読んで理解できた部分もありますので、原作を読むのはお勧めです。(説明したいけどネタバレになりますね)
何回も見ているのになぜ Blu-ray版を買ったのかと言うと「映像特典」があるからです。
ファンみなさん、後日談が語られます。映画のストーリーの後どうなったのかが僅かですが語られています。原作者に了承されているのでしょうか?。原作にもない、その後のストーリーが分かって「そうだよね、そうなるよねー」とか、また、安堵感と言うか、私的には大満足の特典でした。
わるだくみも、人類の危機も、超人も出てきません。そもそも悪人がいません。
「課題解決」「謎解き」「ユーモア」とかが好きな方、お勧めの映画です。
2019年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタバレ有り
「火星の人」を読んで映像でも観たくなり購入
あの面白い原作をよくぞここまで酷く出来たなと関心するぐらい酷い
原作での名シーンはほぼカットされてて何を伝えたいのか何を映像化したかったのかサッパリわからない
例えばミンディがワトニーの生存を見つけたときの描写など、物語の重要なシーンであるにも関わらずアッサリと済ませてあり、原作でのミンディが泣くのを堪えながら必死に報告する描写とは雲泥の差
ある意味この作品のハイライトでもあるジャガイモ栽培も、原作は地球から持ち込んだ土と火星の土と排泄物を混ぜ、バクテリアを繁殖させて火星の土を「生きた土」にしてから栽培開始するのに対し、映画では土と排泄物を混ぜた物を肥料として使ってるだけの描写になってて世界観を陳腐な物に成り下げてしまってる
極めつけはクライマックスの救出シーン
原作ではベックが「ロープが届かなかったら外してくれ」と言うのに対しルイス船長は頑なに許可せず、この一連のやり取りも名場面なのだが映画では何故か救出直前に船長がしゃしゃり出てきてベックの仕事を横取りし、「届かなかったら~」のセリフをまさかの船長が言うという糞改変。監督、原作理解して無いんじゃないの?
物語全体も原作読んでたので理解できたが映画だけだと説明(描写)不足過ぎて何がなにやらわからんのじゃないかな?(火星に取り残された人を助けに行く話ってのはわかるだろうけどもw)
原作読んだ勢いで衝動買いしちゃったけど正直今すぐにでも売りたい
唯一の利点はもう一度原作読んだときに脳内イメージが作りやすくなったことぐらいかな
「火星の人」を読んで映像でも観たくなり購入
あの面白い原作をよくぞここまで酷く出来たなと関心するぐらい酷い
原作での名シーンはほぼカットされてて何を伝えたいのか何を映像化したかったのかサッパリわからない
例えばミンディがワトニーの生存を見つけたときの描写など、物語の重要なシーンであるにも関わらずアッサリと済ませてあり、原作でのミンディが泣くのを堪えながら必死に報告する描写とは雲泥の差
ある意味この作品のハイライトでもあるジャガイモ栽培も、原作は地球から持ち込んだ土と火星の土と排泄物を混ぜ、バクテリアを繁殖させて火星の土を「生きた土」にしてから栽培開始するのに対し、映画では土と排泄物を混ぜた物を肥料として使ってるだけの描写になってて世界観を陳腐な物に成り下げてしまってる
極めつけはクライマックスの救出シーン
原作ではベックが「ロープが届かなかったら外してくれ」と言うのに対しルイス船長は頑なに許可せず、この一連のやり取りも名場面なのだが映画では何故か救出直前に船長がしゃしゃり出てきてベックの仕事を横取りし、「届かなかったら~」のセリフをまさかの船長が言うという糞改変。監督、原作理解して無いんじゃないの?
物語全体も原作読んでたので理解できたが映画だけだと説明(描写)不足過ぎて何がなにやらわからんのじゃないかな?(火星に取り残された人を助けに行く話ってのはわかるだろうけどもw)
原作読んだ勢いで衝動買いしちゃったけど正直今すぐにでも売りたい
唯一の利点はもう一度原作読んだときに脳内イメージが作りやすくなったことぐらいかな
2017年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マット・デイモンがはまり役。極めてサバイバルな上に、難しい科学(と化学)が全編に散りばめられた真面目なSFなのに、一人語りのセリフでここまで面白くなるとはおどろき! この2枚組セットはmakingなど特典映像がたっぷりで、何倍にも楽しめました。やっぱりSFモノはmakingを見ないと消化不良になりますから....。
英語音声で見るつもりが、意外にも日本語吹き替え版の虜に!! 字幕の日本語訳も充分面白いのですが、主人公ワトニーの日本語音声の語り口がたまらなくおかしいです。洒落た翻訳で、原作の空気感(ちょっとふざけた語り口で、本気で真面目に難題に取り組むワトニー)を見事に表現しています。私は字幕なしでも英語音声を理解できるので、洋画は基本的に英語音声の自然な表現が好きですが、この作品は日本語の方が自然に感じるほど、翻訳も吹き替えの役者(声優さん?)もこなれています。
洋画の日本語吹き替え版は、声優さんの大袈裟な演技と不自然な口語により、元の英語音声の作品とは違和感がある仕上がりになってしまう事が多いですが、この映画は日本語吹き替え版の方が楽しめる、という嬉しい体験ができる珍しい作品でした。
英語音声で見るつもりが、意外にも日本語吹き替え版の虜に!! 字幕の日本語訳も充分面白いのですが、主人公ワトニーの日本語音声の語り口がたまらなくおかしいです。洒落た翻訳で、原作の空気感(ちょっとふざけた語り口で、本気で真面目に難題に取り組むワトニー)を見事に表現しています。私は字幕なしでも英語音声を理解できるので、洋画は基本的に英語音声の自然な表現が好きですが、この作品は日本語の方が自然に感じるほど、翻訳も吹き替えの役者(声優さん?)もこなれています。
洋画の日本語吹き替え版は、声優さんの大袈裟な演技と不自然な口語により、元の英語音声の作品とは違和感がある仕上がりになってしまう事が多いですが、この映画は日本語吹き替え版の方が楽しめる、という嬉しい体験ができる珍しい作品でした。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
植物学者マーク・ワトニー受難の手記をそのまま映画化したかのようで、ノンフィクションかと錯覚させるほど
自然な説得力を持った珍しいSF映画です。
きちんとした原作&脚本と、隙のないプロダクションデザインがそう感じさせるのでしょう。
髪の毛程の細い希望の糸を、主人公自らの能力で試行錯誤を繰り返しながら徐々に太く確実なものにしていく
過程は地味ではあっても着実にドラマティックな充実感を観てる側にも与えます。
特筆すべきは全編に流れる70'sディスコミュージックで、マット・デイモンの前向きキャラとともにこの映画を
暗く悲惨なものではなく明るく開放的なものに印象づける大きな役割を担っています(「ホット・スタッフ」の
使いどころなんて秀逸すぎて笑ってしまう程)。
私は監督が誰か知らずに観ていたのですが、「ラブ・トレイン」の軽快なイントロとともに現れたリドリー・
スコットの名を見て、御大らしからぬ爽やかなエンディングにちょっと驚いてしまいました。
個人的に好きなショーン・ビーンが出演しており、ニヤリとさせるシーンが用意されています。
自然な説得力を持った珍しいSF映画です。
きちんとした原作&脚本と、隙のないプロダクションデザインがそう感じさせるのでしょう。
髪の毛程の細い希望の糸を、主人公自らの能力で試行錯誤を繰り返しながら徐々に太く確実なものにしていく
過程は地味ではあっても着実にドラマティックな充実感を観てる側にも与えます。
特筆すべきは全編に流れる70'sディスコミュージックで、マット・デイモンの前向きキャラとともにこの映画を
暗く悲惨なものではなく明るく開放的なものに印象づける大きな役割を担っています(「ホット・スタッフ」の
使いどころなんて秀逸すぎて笑ってしまう程)。
私は監督が誰か知らずに観ていたのですが、「ラブ・トレイン」の軽快なイントロとともに現れたリドリー・
スコットの名を見て、御大らしからぬ爽やかなエンディングにちょっと驚いてしまいました。
個人的に好きなショーン・ビーンが出演しており、ニヤリとさせるシーンが用意されています。
2018年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この翌年に公開されたインターステラーを思い出させる映画だった。
なんだか何もかも上手く行きすぎな印象も受けたが、知恵とは偉大なものだと思わされた。
創作でフィーチャーされがちな友情や愛は彼にとってはなんの役にも立たない。
この映画をみて面白いと思った方にはインターステラーもオススメします。
なんだか何もかも上手く行きすぎな印象も受けたが、知恵とは偉大なものだと思わされた。
創作でフィーチャーされがちな友情や愛は彼にとってはなんの役にも立たない。
この映画をみて面白いと思った方にはインターステラーもオススメします。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。