普通の発炎筒は保存も使用方法も怖いのでこれで代用OKなのは安心です。明るい時の使用では発炎筒に比べ視認性は若干不利かもしれない。あわてている時はスイッチを探すか引っ張ると思うので、ひねる黒い部分に大きな矢印(普段OFFなので、ONだけで良い)が欲しいです。シールを貼りました。
何となく発炎筒みたいに引っ張ったら、【黒い部分と透明のプラ部分も外れました。】スイッチONにする際に透明部分を持つとくるくる回ってしまうので、外側の太さ調整用部分は外して常備してあります。単4電池で保存がどれくらい持つかな。
※半年くらい後の追記です--2018.08.26
停車時にカタカタ鳴っているの(ビビリ音)を発見しました。コイツでした!(笑)車輛側に隙間テープの残りを貼ったら収まりました。普段使わないので電池は問題なく動作も問題ありません。電池は100均で買えるからいざという時の事を考えたら気が向いた時に入れ替えて置こうと思います。