手順は以下の通りです。
1.バーコードリーダーをUSB接続します(USBから電源を取るため、ACアダプタとかは必要ありません)。
2.メモ帳を開きます(このビデオを収録したとき、読み取った文字が見られるよう72ポイントのフォントにしました)。
3.メモ帳にカーソルを移動させます。
4.本のバーコードにバーコードリーダーを当てて、バーコードリーダーのボタンを押します。
5.認識できたら「ピッ」という音とともに、読み取ったバーコードの情報がメモ帳に表示されます。
要はキーボード入力と同じ事をバーコードリーダーでやっているだけなのですが、手打ちよりもバーコードリーダーで読み取った方が早い訳です。大量の本を扱うときに威力を発揮します。
現在これで段ボール箱にエロマンガをしまうときにバーコードリーダーでバーコードを読み取らせ、1箱分のデータを取ったらフリーウェアの書籍管理ソフトでフォルダを作成し、1フォルダ1段ボールとして管理しています。段ボール箱にはポストイットで「H-1」「H-2」といった記号と番号を振り、書籍管理ソフトのフォルダ名も「H-1」「H-2」として管理しています。
もちろんエロマンガに限らず、普通の本でも問題ありませんし、段ボールではなく本棚単位での管理でもOKです。段ボールだと中が見えないのでカモフラージュにもなり、また書籍管理ソフトを使うことでどこに何がしまってあるのかも分かるので便利です。