エナガのねぐら (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2013/12/16
松原 卓二
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ96ページ
-
言語日本語
-
出版社東京書籍
-
発売日2013/12/16
-
ISBN-104487808324
-
ISBN-13978-4487808328
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
日本の森ならたいていどこにでもいる鳥、エナガ。しかし実は、「カワイイの条件」をすべて満たすものすごくカワイイ小鳥なのです!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松原/卓二
1965年兵庫県生まれ、富士山麓在住の写真家。「かわいさ」と「おもしろさ」をテーマに、動物たちの顔や体、しぐさなどをつぶさに観察する独自のスタイルで写真集を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1965年兵庫県生まれ、富士山麓在住の写真家。「かわいさ」と「おもしろさ」をテーマに、動物たちの顔や体、しぐさなどをつぶさに観察する独自のスタイルで写真集を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 東京書籍 (2013/12/16)
- 発売日 : 2013/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4487808324
- ISBN-13 : 978-4487808328
- Amazon 売れ筋ランキング: - 486,353位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
32 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月5日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
写真は本当に素晴らしいです。動きの早いエナガを色んな角度から良く捉え、鮮明に撮られています。私も趣味で野鳥撮影をしますが、エナガの撮影は非常に難易度が高いですね。作者さんの写真技術と描写表現そのものが非常に高度な上、文章が大変面白く、読みながら思わずプッと吹き出してしまうほどです。とはいえ内容は非常に研究者的で、丹念にエナガの生態が記述されています。写真付きの研究書としても価値があると思います。それと同時に作者の「エナガ愛」がひしひしと伝わってくる良書。Kindle版だと写真を拡大表示させたり出来るのでエナガの可愛さを余すことなく体感できます。一気に読むのがもったいないので毎日少しずつ読んでいます。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2014年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松原さんの写真で見るまで、エナガという小鳥を知りませんでした。
「うんしょ」って感じに、まるっこい姿のままで飛ぶんです。
小鳥の表情が、こんなにいろいろでキュートだなんて。
とっても表情が豊かなんです。
仲間とのしぐさもすごくおもしろい。
ヒナがぎゅうぎゅうしていたり。
そういういろんなシーン、いろんな姿が詰まっています。
しぐさの理由や習性なんかも、教えてくれます。
それが「エナガ好きー」って、とっても楽しそう。
日本のどこにでもいる小鳥なのだそうです。
探し方のコツなんかも教えてくれています。
すってきな写真集です。
「うんしょ」って感じに、まるっこい姿のままで飛ぶんです。
小鳥の表情が、こんなにいろいろでキュートだなんて。
とっても表情が豊かなんです。
仲間とのしぐさもすごくおもしろい。
ヒナがぎゅうぎゅうしていたり。
そういういろんなシーン、いろんな姿が詰まっています。
しぐさの理由や習性なんかも、教えてくれます。
それが「エナガ好きー」って、とっても楽しそう。
日本のどこにでもいる小鳥なのだそうです。
探し方のコツなんかも教えてくれています。
すってきな写真集です。