スペースコロニーであり世代宇宙船でもある「孤絶」の問題は多すぎ。
一番大きいのが食料生産量が少ないことで、出産は必ず4人生まれるため人口増加の問題。
だからこそ物語の主役は女性なんだろうな。
この世界の生物は女性の体が4分裂して子供になるという仕組みで出産=母親の消滅となり、
男性は子育てをする文化。
男性科学者が研究している母親の4分裂から母親は生存して子供は一人という出産の
研究結果が内乱もどきになるのは文化的に納得できるな。
電気、磁気が無いのでなかなか大変な世界だな。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
エターナル・フレイム (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 新書 – 2016/8/24
購入を強化する
故郷の惑星を直交星群との衝突による滅亡から救うため、巨大ロケット〈孤絶〉が飛び立って数世代後。いまだその解決策が見つからないなか、〈孤絶〉の天文学者タマラは、近傍を通過する天体〈物体〉を発見する。この宇宙の特異な性質から、直交星群の物質でできた〈物体〉はただの岩ではなく、母星帰還への道をひらくエネルギー源になるかもしれない! 光と物質の新たな法則を見いだそうとしていた物理学者カルラは、タマラとともに〈物体〉探査チームに加わるが……。現代ハードSFの旗手イーガンが、我々の世界とは異なる物理法則に支配される宇宙を描いた〈直交〉三部作、第二弾!
- 本の長さ526ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2016/8/24
- ISBN-104153350281
- ISBN-13978-4153350281
新品まとめ買い 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ
合計 (26/26 冊): ¥60,280
獲得ポイント:
2174 pt
(3%)
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
故郷の惑星を直交星群との衝突による滅亡から救うため、巨大ロケット“孤絶”が飛び立って数世代後。いまだその解決策が見つからないなか、“孤絶”の天文学者タマラは、近傍を通過する天体“物体”を発見する。この宇宙の特異な性質から、直交星群の物質でできた“物体”はただの岩ではなく、母星帰還への道をひらくエネルギー源になるかもしれない!光と物質の新たな法則を見いだそうとしていた物理学者カルラは、タマラとともに“物体”探査チームに加わるが…。現代ハードSFの旗手イーガンが、我々の世界とは異なる物理法則に支配される宇宙を描いた“直交”三部作、第二弾!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
イーガン,グレッグ
1961年、オーストラリア生まれ。数学の理学士号をもつ。1980年代末から本格的な作家活動を開始した。長篇『万物理論』と『ディアスポラ』で星雲賞を二年連続受賞した。また、短篇「プランク・ダイヴ」でローカス賞、「祈りの海」でヒューゴー賞・ローカス賞を受賞。世界各国のSF賞受賞の栄誉に輝いている
山岸/真
1962年生、埼玉大学教養学部卒。英米文学翻訳家・研究家
中村/融
1960年生、1984年中央大学法学部卒。米英文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年、オーストラリア生まれ。数学の理学士号をもつ。1980年代末から本格的な作家活動を開始した。長篇『万物理論』と『ディアスポラ』で星雲賞を二年連続受賞した。また、短篇「プランク・ダイヴ」でローカス賞、「祈りの海」でヒューゴー賞・ローカス賞を受賞。世界各国のSF賞受賞の栄誉に輝いている
山岸/真
1962年生、埼玉大学教養学部卒。英米文学翻訳家・研究家
中村/融
1960年生、1984年中央大学法学部卒。米英文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2016/8/24)
- 発売日 : 2016/8/24
- 言語 : 日本語
- 新書 : 526ページ
- ISBN-10 : 4153350281
- ISBN-13 : 978-4153350281
- Amazon 売れ筋ランキング: - 621,755位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 6,138位SF・ホラー・ファンタジー (本)
- - 13,042位英米文学研究
- - 13,326位英米文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
8 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
前作で脱出したキャラの子孫が宇宙をさまよい・・・というお話。
前作でも顕著だった物理学の理論が駆使されていて、よっぽど物理に精通していないと、何が何だかよく判らなく終わってしまう可能性の高い小説。ハードSFとありますが、ハードルの高いSFだと思いました。
昔のSFはセンスオブワンダーが必要だと言われていたそうですが、最近は物理学に精通していないといけないらしく、もうちょっと文系に判る様にして頂きたいと思ったのも真実です。個人的な事ですが、高校の物理は勉強してもテストで40点くらいしか取れなかったので、この様な小説は歯が立たない思いです。
と書きつつ一応面白く読めたので、☆をこの様にしておきました。人によって☆の数が上がったり下がったりしそうな作品だと思いました。
最近一番難解な娯楽SF。機会があったら是非。
前作でも顕著だった物理学の理論が駆使されていて、よっぽど物理に精通していないと、何が何だかよく判らなく終わってしまう可能性の高い小説。ハードSFとありますが、ハードルの高いSFだと思いました。
昔のSFはセンスオブワンダーが必要だと言われていたそうですが、最近は物理学に精通していないといけないらしく、もうちょっと文系に判る様にして頂きたいと思ったのも真実です。個人的な事ですが、高校の物理は勉強してもテストで40点くらいしか取れなかったので、この様な小説は歯が立たない思いです。
と書きつつ一応面白く読めたので、☆をこの様にしておきました。人によって☆の数が上がったり下がったりしそうな作品だと思いました。
最近一番難解な娯楽SF。機会があったら是非。