年収600万円とイイ男とイイ女。単純明快で分かりやすい。
女性が社会と仕事とで「行き抜く」というより「生きやすく」するための考えを教えてくれます。無理なくできそうなことばかり。
毎日の時間の使い方を改めて考えさせられました。
ただ「学習することそのものが目的化しないように」という意見は分かりますが、目的化してしまった学習が仕事に結びつく可能性もあるから断言できないなぁ〜と思いました。と、同時に、日本人は資格好きだからなぁ〜ということも考えてしまいました。
でも、この本は読んで損はないです。肩の力を抜いて、ナチュラルに自分の道を歩いていけばよいのだ。と。でもそれが一番難しいのよね。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
インディでいこう! 単行本 – 2006/1/18
ムギ(勝間 和代)
(著)
「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」の著者が、専門の
会計以外の分野で初めて書いた本。「勉強法」の本は、ここから生まれました!
インディとは、インディペンデント(自立した)からとった造語。年収600万
円以上で、いい男が夫または恋人でいて、年を取るほど素敵な女性になる、この
3つの条件を満たす、ナチュラルでインディペンデントな女性のこと。本書を読
むと、そんな女性への道がわかります!
会計以外の分野で初めて書いた本。「勉強法」の本は、ここから生まれました!
インディとは、インディペンデント(自立した)からとった造語。年収600万
円以上で、いい男が夫または恋人でいて、年を取るほど素敵な女性になる、この
3つの条件を満たす、ナチュラルでインディペンデントな女性のこと。本書を読
むと、そんな女性への道がわかります!
- 本の長さ207ページ
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2006/1/18
- ISBN-104887594429
- ISBN-13978-4887594425
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者からのコメント
「インディ」の逆は「ウェンディ」。ピーターパンに出てくるあ
のウェンディのこと。いつまでも子どもでいたい、仕事や、家や、夫に頼ってみ
たい、というわけです。これまでの女性の生き方に似ていますね。実際、ほとん
どの女性には、ウェンディ的生き方の選択肢しか与えられていませんでした。
でも、ウェンディでいることは、今の日本で、実は少しずつ、リスクになってき
ているのにお気づきでしょうか? 結婚しても、しなくても生活は大変そうだ
し、仕事はどんどんきつくなるばかり。なんとかしなくてはと、知識や情報を得
ようとしても、身近にある、生き方や成功のノウハウ本はどうも主に男性向け
で、女性向けというと、ファッション志向や結婚志向のものばかり。
もしあなたがそんな不満を感じているとしたら、本書がお役に立てると思いま
す。なにしろここには、インディになった人は知っているけれども、ウェンディ
たちには知られることのなかった、とても簡単で、大切な「インディ」になるた
めの、つまり、自立しナチュラルに生きるためのノウハウがあるのですから。
(「はじめに」より)
のウェンディのこと。いつまでも子どもでいたい、仕事や、家や、夫に頼ってみ
たい、というわけです。これまでの女性の生き方に似ていますね。実際、ほとん
どの女性には、ウェンディ的生き方の選択肢しか与えられていませんでした。
でも、ウェンディでいることは、今の日本で、実は少しずつ、リスクになってき
ているのにお気づきでしょうか? 結婚しても、しなくても生活は大変そうだ
し、仕事はどんどんきつくなるばかり。なんとかしなくてはと、知識や情報を得
ようとしても、身近にある、生き方や成功のノウハウ本はどうも主に男性向け
で、女性向けというと、ファッション志向や結婚志向のものばかり。
もしあなたがそんな不満を感じているとしたら、本書がお役に立てると思いま
す。なにしろここには、インディになった人は知っているけれども、ウェンディ
たちには知られることのなかった、とても簡単で、大切な「インディ」になるた
めの、つまり、自立しナチュラルに生きるためのノウハウがあるのですから。
(「はじめに」より)
出版社からのコメント
著者の勝間和代さんは、本書執筆当時は、外資系企業で凄腕の証
券アナリストとして活躍していましたが、2007年より経済評論家(兼公認会計
士)として独立。会計、ファイナンスおよび、少子化、ワークライフバランス問
題に強みを持ち、日経マネー、朝日新聞beなどにも連載。ワーキングマザーのた
めのウェブサイト「ムギ畑」主宰としても知られ、その功績から、2005年ウォー
ルストリートジャーナルから「世界で最も注目すべき女性50人」に、2006年に
は「エイボン女性大賞」を史上最年少で受賞。今、最も注目の女性です。
その勝間さんの実質的処女作とも言える本書は、『年収10倍アップ勉強法』で
は十分に語られていない、人生全般の幸福度をアップするためのノウハウの本で
あり、また、著者のエネルギーの源を知る1冊ともなっています。
券アナリストとして活躍していましたが、2007年より経済評論家(兼公認会計
士)として独立。会計、ファイナンスおよび、少子化、ワークライフバランス問
題に強みを持ち、日経マネー、朝日新聞beなどにも連載。ワーキングマザーのた
めのウェブサイト「ムギ畑」主宰としても知られ、その功績から、2005年ウォー
ルストリートジャーナルから「世界で最も注目すべき女性50人」に、2006年に
は「エイボン女性大賞」を史上最年少で受賞。今、最も注目の女性です。
その勝間さんの実質的処女作とも言える本書は、『年収10倍アップ勉強法』で
は十分に語られていない、人生全般の幸福度をアップするためのノウハウの本で
あり、また、著者のエネルギーの源を知る1冊ともなっています。
著者について
東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。早稲田大学ファイナンス
MBA。大学在学当時、最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、アーサー・
アンダーセン(公認会計士)、マッキンゼー(戦略コンサルタント)、JPモルガ
ン(ディーラー・証券アナリスト)を経て、経済評論家として独立。会計・ファ
イナンス及び少子化・ワークライフバランス問題に特に強みを持つ。2005年、
ウォール・ストリート・ジャーナルから、「世界の最も注目すべき女性50人」に
選ばれる。2006年、エイボン女性大賞を史上最年少で受賞。3女の母でワーキン
グマザー歴16年。内閣府男女共同参画会議、仕事と生活の調和に関する専門調査
会、専門委員。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程に在学中。著書に『猪
口さん、なぜ少子化が問題なんですか?』『無理なく続けられる年収10倍アッ
プ勉強法』(ディスカヴァー21)、『マッキンゼー組織の進化』(ダイヤモン
ド社、共著)などがある。
MBA。大学在学当時、最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、アーサー・
アンダーセン(公認会計士)、マッキンゼー(戦略コンサルタント)、JPモルガ
ン(ディーラー・証券アナリスト)を経て、経済評論家として独立。会計・ファ
イナンス及び少子化・ワークライフバランス問題に特に強みを持つ。2005年、
ウォール・ストリート・ジャーナルから、「世界の最も注目すべき女性50人」に
選ばれる。2006年、エイボン女性大賞を史上最年少で受賞。3女の母でワーキン
グマザー歴16年。内閣府男女共同参画会議、仕事と生活の調和に関する専門調査
会、専門委員。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程に在学中。著書に『猪
口さん、なぜ少子化が問題なんですか?』『無理なく続けられる年収10倍アッ
プ勉強法』(ディスカヴァー21)、『マッキンゼー組織の進化』(ダイヤモン
ド社、共著)などがある。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2006/1/18)
- 発売日 : 2006/1/18
- 単行本 : 207ページ
- ISBN-10 : 4887594429
- ISBN-13 : 978-4887594425
- Amazon 売れ筋ランキング: - 654,182位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 11位英文履歴書・レジュメ
- - 18,882位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年3月8日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インディとはムギさんが定義した言葉で、これから女として生きていくのに必要な条件を備えた人のことをいいます。
年収600万円以上、自慢のできるパートナーがいること、などなど、最初はちょっと無理、と思ってしまいますが、どうすればそれに近づくことができるのかというヒントをムギさんの視点から分かりやすく解説してもらうと、私もインディになろう、という元気が沸いてきます。
素敵な生き方のひとつとして、とても参考になる本です。おすすめです。
年収600万円以上、自慢のできるパートナーがいること、などなど、最初はちょっと無理、と思ってしまいますが、どうすればそれに近づくことができるのかというヒントをムギさんの視点から分かりやすく解説してもらうと、私もインディになろう、という元気が沸いてきます。
素敵な生き方のひとつとして、とても参考になる本です。おすすめです。
2006年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年収600万以上稼ぐことが出来て、パートナーがいい男で、年をとればとるほどすてきになっていく。これは多くの女性の願望が凝縮されたものだと思うし、こういう人生なら何かつらい目にあったとしても、たいていのことは許せると思う。
殆どの自己啓発の本は行動力を指針としているものの具体例があまりないのだが(目標がそれぞれ違うせいもあるだろうけど)この本は丈夫な心で土台を作る、インディになるためのスキルなどが実際の資格名を挙げてわかりやすく述べられていて、今からでもはじめられそうなサンプルもある。親しみのもてる知的な文体はもちろん、後述に悩み相談のメールの受付があったりと著者の人柄を感じる。
ただ、内容的に倉田真由美の「だめんずうぉ〜か〜」を読んでおかないと分かりづらい面も度々。正直、これは取材先や参考にする作家を間違っているのではないかと思う、だめんずはダメ男に貢ぐ女性が主体の漫画なので、こういう男はインディに合わない、はあっても、こういう男がインディに合う、に条件以外の実例に基づいた良い話がない。離婚を奨励しているわけではないけれど、パートナー選びは何回でもあきらめずに、というあたり、失敗を前提に話しているところが少し残念だった。
もちろん、自分が一流になれば、関わる男性もおのずと一流になっていくし、今の自分の恋人の稼ぎが一千万を越えない状態でもそう焦ることはないと思う。この本はあくまで参照しながら自分を磨いていくもので、そうすればおのずと環境も良い方向に変わっていくはず。
殆どの自己啓発の本は行動力を指針としているものの具体例があまりないのだが(目標がそれぞれ違うせいもあるだろうけど)この本は丈夫な心で土台を作る、インディになるためのスキルなどが実際の資格名を挙げてわかりやすく述べられていて、今からでもはじめられそうなサンプルもある。親しみのもてる知的な文体はもちろん、後述に悩み相談のメールの受付があったりと著者の人柄を感じる。
ただ、内容的に倉田真由美の「だめんずうぉ〜か〜」を読んでおかないと分かりづらい面も度々。正直、これは取材先や参考にする作家を間違っているのではないかと思う、だめんずはダメ男に貢ぐ女性が主体の漫画なので、こういう男はインディに合わない、はあっても、こういう男がインディに合う、に条件以外の実例に基づいた良い話がない。離婚を奨励しているわけではないけれど、パートナー選びは何回でもあきらめずに、というあたり、失敗を前提に話しているところが少し残念だった。
もちろん、自分が一流になれば、関わる男性もおのずと一流になっていくし、今の自分の恋人の稼ぎが一千万を越えない状態でもそう焦ることはないと思う。この本はあくまで参照しながら自分を磨いていくもので、そうすればおのずと環境も良い方向に変わっていくはず。
VINEメンバー
Amazonで購入
だいたいにおいて少数派でいることは不安である。「これでいいのだろうか?」「多数派と同じようにしたほうがいいのではないだろうか…。」近くに同じ様な考えを持った人がいないと人は弱ってしまう。それはしょうがないことだと思う。
知的に独立して有意義な自分の人生を送ろうとしている女性はこのような戸惑いを感じることがあるかもしれない(ないかもしれない。私は男なのでわかりません^^;)そんなとき、「おんなじ様な考え方を持っている人もいるんだ!私もこれでいいんだ。」と、安心感をもらえるような内容になっている。
具体的な方法論というよりも「インディ」というイメージを強烈に意識できるようになっている。イメージというのは実は生きるうえでとても重要な要素である。漠然としているよりも目標としているイメージはできるだけクリアなほうが達成が早くなる。ましてや、今までこの「インディ」というイメージを持っていなかった人にとっては「私が言いたかったのはこれ!」と、自分の目指しているところを明確に意識できるようになるのではないだろうか。この気づきこそが本書から得られる最大の利益になるだろうと思う。
知的に独立して有意義な自分の人生を送ろうとしている女性はこのような戸惑いを感じることがあるかもしれない(ないかもしれない。私は男なのでわかりません^^;)そんなとき、「おんなじ様な考え方を持っている人もいるんだ!私もこれでいいんだ。」と、安心感をもらえるような内容になっている。
具体的な方法論というよりも「インディ」というイメージを強烈に意識できるようになっている。イメージというのは実は生きるうえでとても重要な要素である。漠然としているよりも目標としているイメージはできるだけクリアなほうが達成が早くなる。ましてや、今までこの「インディ」というイメージを持っていなかった人にとっては「私が言いたかったのはこれ!」と、自分の目指しているところを明確に意識できるようになるのではないだろうか。この気づきこそが本書から得られる最大の利益になるだろうと思う。
2006年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はムギさんの主催するワーキングマザーのサイト「ムギ畑」の会員です。
いつも困ったときにパワーをいただき、助かっています。
でも、この本に書かれている内容を実践できるのは、かなり恵まれた人だという感が否めません。嫁ぎ先の舅や姑、配偶者、自分の親、親戚、すべての理解と協力を得られなければ、子供をもった女性が今の日本で、独身時代と同じキャリアを維持するのは難しいのが現実です。男性の意識は、一昔前とさほど変わっていないのです。また、離婚も自分の意思だけではできないのです。ジェンダーの本として読むのにはよいのですが、女性よりむしろ男性の意識改革を促すために男性に読んでもらった方がよいのでは。また、家庭や職場での雑務を「産廃処理」と表現されていたことも気になりました。いろいろな立場の人が読むことを想定してほしいです。
しかしながら、ムギさんの持ち前の明るさとバイタリティー、それからポジティブシンキングには、いつも励まされます。
ご本人もこの本をワーキングマザー予備軍を想定して書かれたとのこと、
20代の若い層がとても勇気づけられる内容です。でも、実際、いろいろな難題を抱えて奮闘している現役バリバリのワーキングウーマンには、あまり参考にならないような気がしたので、今度は是非、ムギ畑会員の層をターゲットにした本を書いてください。待っています。
いつも困ったときにパワーをいただき、助かっています。
でも、この本に書かれている内容を実践できるのは、かなり恵まれた人だという感が否めません。嫁ぎ先の舅や姑、配偶者、自分の親、親戚、すべての理解と協力を得られなければ、子供をもった女性が今の日本で、独身時代と同じキャリアを維持するのは難しいのが現実です。男性の意識は、一昔前とさほど変わっていないのです。また、離婚も自分の意思だけではできないのです。ジェンダーの本として読むのにはよいのですが、女性よりむしろ男性の意識改革を促すために男性に読んでもらった方がよいのでは。また、家庭や職場での雑務を「産廃処理」と表現されていたことも気になりました。いろいろな立場の人が読むことを想定してほしいです。
しかしながら、ムギさんの持ち前の明るさとバイタリティー、それからポジティブシンキングには、いつも励まされます。
ご本人もこの本をワーキングマザー予備軍を想定して書かれたとのこと、
20代の若い層がとても勇気づけられる内容です。でも、実際、いろいろな難題を抱えて奮闘している現役バリバリのワーキングウーマンには、あまり参考にならないような気がしたので、今度は是非、ムギ畑会員の層をターゲットにした本を書いてください。待っています。
2006年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者ムギさんのことは、「CD、テープを聴いて勉強しよう!!」というブログで知りました。スゴイ経歴の持ち主のくせに腰の低い、面白い人だなーと思っていました。このブログでオーディオ学習・ながら学習の素晴らしさを知り、MP3プレイヤーを購入し、おかげで生活の質が変わってきました。
「インディ」とは、「自然体で自立した人生を歩む女性」のこと。
まず本書で素晴らしいと思うのは、「年収600万円」という具体的な数値目標が掲げられていること。年収600万を稼ぎ出せれば、一人前の稼ぎ手として認められる、たとえシングルマザーとなってもいくらかの余裕をもって都会で生活をしていける、住宅ローンも組める、など。600万というのはそういう金額。頑張れば手が届きそうだと思える金額。
そして、実際にどう考え、どのように行動すればインディに生きられるかが丁寧に綴られています。その一つ一つはどれも簡単で当たり前のことのように思えます。たとえば常に学び続けること。あるいは笑顔でいること。決して「一ヶ月で飛び込み営業100件」などと無茶なことは書かれていません。本書の特徴は、「なぜそうするのか」という根拠が提示されている、それから「how to」の提案がされている、ポイントが繰り返し強調されている。だから行動に移しやすいと思います(ちなみに私の場合、まずは体力作りのための万歩計を買いに行きました)。
ガーリーな表紙で、本文もあっという間に読めてしまうけれど、さすが実力派のアナリストが書いた本です。
経済的な成功を収めている女性は世の中に結構いますが、
ムギさんが素敵なのは、仕事か家庭か、どちらかを犠牲にする二者択一ではなく、バランスよくいずれも楽しまれているからだと思います。
エルメスやベンツや豪邸の話は出てきません。
年をとってもどこへ行っても「食っていける」、本物のスキルと自信を身につけたいと思っている方にお薦めします。
「インディ」とは、「自然体で自立した人生を歩む女性」のこと。
まず本書で素晴らしいと思うのは、「年収600万円」という具体的な数値目標が掲げられていること。年収600万を稼ぎ出せれば、一人前の稼ぎ手として認められる、たとえシングルマザーとなってもいくらかの余裕をもって都会で生活をしていける、住宅ローンも組める、など。600万というのはそういう金額。頑張れば手が届きそうだと思える金額。
そして、実際にどう考え、どのように行動すればインディに生きられるかが丁寧に綴られています。その一つ一つはどれも簡単で当たり前のことのように思えます。たとえば常に学び続けること。あるいは笑顔でいること。決して「一ヶ月で飛び込み営業100件」などと無茶なことは書かれていません。本書の特徴は、「なぜそうするのか」という根拠が提示されている、それから「how to」の提案がされている、ポイントが繰り返し強調されている。だから行動に移しやすいと思います(ちなみに私の場合、まずは体力作りのための万歩計を買いに行きました)。
ガーリーな表紙で、本文もあっという間に読めてしまうけれど、さすが実力派のアナリストが書いた本です。
経済的な成功を収めている女性は世の中に結構いますが、
ムギさんが素敵なのは、仕事か家庭か、どちらかを犠牲にする二者択一ではなく、バランスよくいずれも楽しまれているからだと思います。
エルメスやベンツや豪邸の話は出てきません。
年をとってもどこへ行っても「食っていける」、本物のスキルと自信を身につけたいと思っている方にお薦めします。