以前、著者が主催される戦闘外傷救護エレメンタリーコースを受講したことがあります。
入門コースでしたので初歩の初歩という内容でしたが、とても勉強になりました。訓練を続けないと現実の事案には対応出来ないでしょうが、復習にかなり役立ちました。
本書は戦闘外傷救護全般について、非常に解りやすく纏められているので、まだコースを受講されていない方でも十分に理解できると思われます。また最近の救命講習会は止血を扱わないことが多いらしいので、止血の各種方法は戦闘に限らず日常の事故にも役立ちます。もちろん生半可な知識技術での手出しは問題があるでしょうが、知識を持っておくことは有意だと思います。
このジャンルには「事態対処医療」というバイブル的な洋書もありますが高価ですし、入門書でありながら充実した内容の本書はベストだと思います。
私は医療従事者ですが、学校でも職場でも、この様な戦闘外傷については全く習っていません。それだけ日本が平和だった証ですが…
戦闘外傷という言葉に、一部の方々が過剰に反応するかも知れません。
ですが…世界情勢から鑑みて、今後は日本人でも当事者になる可能性が更に高くなるのではと思います。
本書がきっかけとなり、通常の救命講習会のように一般の方にも戦闘外傷救護が広く普及してもらいたいものです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イラストでまなぶ! 戦闘外傷救護 -COMBAT FIRST AID- 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/28
購入を強化する
戦場での死因とは? いかに命を救うのか!?
アメリカ軍による戦闘医療データをもとに、現代の戦闘やテロ、大規模災害で発生しうる様々な外傷(銃創・爆傷など)について、その防護から救命に与えられた時間、そして処置を豊富なイラストで解説する。
・戦闘やテロにおける死因(どうなると人は死ぬのか/何分で死ぬのか)
・プレートキャリア、ヘルメットなど装備による予防効果と正しい着装法
・大出血から命を救う止血帯と圧迫包帯の使用法
・大出血からの救命・胸部外傷からの対応をフローチャート形式で解説
・爆弾テロなど同時に多数の負傷者が発生した場合の対応メソッド
ビジュアルで理解できる日本初の総合的救命ハンドブック
持ち運びやすいサイズにイラストや写真を満載した実用のための一冊
・頭部外傷への処置 ・頸部外傷への処置/頸椎の安定化 ・目の損傷への処置
・手足からの出血への止血(手足が残っている場合/離断した場合)/四肢結合部の止血・骨盤損傷への処置
・気道確保 ・胸部外傷 ・腸管脱出 ほか
(本書は医師や救命士を待つ時間の無い致命的外傷に対して、全ての人が行える初歩的で実践的な技術を掲載)
<著者> 照井資規
陸上自衛隊富士学校普通科部と衛生学校にて研究員を務める。現代の戦傷医療に関するスペシャリスト。
自衛隊退職後、医学生や自衛官・警察官を中心に世界最新の戦闘外傷救護・救命技術、テロ対策医療を伝えている。
教育活動は国内のみならず世界各国に及び、医学部非常勤講師やアジア事態対処医療協議会(TACMEDA)代表理事も務める。
アメリカ軍による戦闘医療データをもとに、現代の戦闘やテロ、大規模災害で発生しうる様々な外傷(銃創・爆傷など)について、その防護から救命に与えられた時間、そして処置を豊富なイラストで解説する。
・戦闘やテロにおける死因(どうなると人は死ぬのか/何分で死ぬのか)
・プレートキャリア、ヘルメットなど装備による予防効果と正しい着装法
・大出血から命を救う止血帯と圧迫包帯の使用法
・大出血からの救命・胸部外傷からの対応をフローチャート形式で解説
・爆弾テロなど同時に多数の負傷者が発生した場合の対応メソッド
ビジュアルで理解できる日本初の総合的救命ハンドブック
持ち運びやすいサイズにイラストや写真を満載した実用のための一冊
・頭部外傷への処置 ・頸部外傷への処置/頸椎の安定化 ・目の損傷への処置
・手足からの出血への止血(手足が残っている場合/離断した場合)/四肢結合部の止血・骨盤損傷への処置
・気道確保 ・胸部外傷 ・腸管脱出 ほか
(本書は医師や救命士を待つ時間の無い致命的外傷に対して、全ての人が行える初歩的で実践的な技術を掲載)
<著者> 照井資規
陸上自衛隊富士学校普通科部と衛生学校にて研究員を務める。現代の戦傷医療に関するスペシャリスト。
自衛隊退職後、医学生や自衛官・警察官を中心に世界最新の戦闘外傷救護・救命技術、テロ対策医療を伝えている。
教育活動は国内のみならず世界各国に及び、医学部非常勤講師やアジア事態対処医療協議会(TACMEDA)代表理事も務める。
- 本の長さ163ページ
- 言語日本語
- 出版社ホビージャパン
- 発売日2018/2/28
- 寸法13 x 1.3 x 18.8 cm
- ISBN-104798616338
- ISBN-13978-4798616339
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
銃で撃たれると―最短1分で死にいたる。人はなぜ死ぬのか?どうすれば救えるのか?アメリカ軍による研究成果に基づく、外傷死のメカニズムと実戦的な救命法を豊富なイラストと写真で解説する!
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ホビージャパン (2018/2/28)
- 発売日 : 2018/2/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 163ページ
- ISBN-10 : 4798616338
- ISBN-13 : 978-4798616339
- 寸法 : 13 x 1.3 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 87,368位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 72位その他の軍事関連書籍
- - 349位軍事入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
105 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月2日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
消防や赤十字の救命講習では、AEDが着くまでの心臓マッサージ+αしか習いませんが、この本は致命的な外傷を負った際、自身が、あるいはバディが、いかにして止血や骨折部位の固定、最悪、四肢切断するにしても最小限に食い止めるための応急救護方法について、マンガでわかりやすく説いています。
本で勉強しても、実地ではうまくいかないとしても、民間人がテロや災害に接する可能性のある昨今、この本を読んで知識だけでも頭に入れておくのは損にならないでしょう。
内容の濃さと、マンガのわかりやすさなどトータルで、★5つ付けます。本当はもっと評価したいところです。
キンドルだとちょっと読みにくい(読めない訳じゃない)ので、タブレットで読むか、印刷版を買うのが良いでしょう。
本で勉強しても、実地ではうまくいかないとしても、民間人がテロや災害に接する可能性のある昨今、この本を読んで知識だけでも頭に入れておくのは損にならないでしょう。
内容の濃さと、マンガのわかりやすさなどトータルで、★5つ付けます。本当はもっと評価したいところです。
キンドルだとちょっと読みにくい(読めない訳じゃない)ので、タブレットで読むか、印刷版を買うのが良いでしょう。
2018年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の本にもインターネットにも出ていない情報が満載です。私は看護師ですが、実践的な技術やショックの判定などは知り合いの医師が見ても オリジナルで解りやすいと好評です。他では得られない実践的内容をコミックと図解で知ることができる、まさにイラストでまなぶ!のタイトルどおりと感じました。自然災害にも大いに役立ちますし、災害対処版が出るともっと普及すると思います。