ドイツの話やのになんでスペインと戦ってんねん思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
当時はスペイン国王も神聖ローマ(≒ドイツ)皇帝もハプスブルク家でした。
神聖ローマ帝国のフェルディナントはガチガチのカトリックで、
スペインおよびバイエルン他のカトリック諸侯と結んで帝国内のプロテスタントを圧迫し、
それに対抗したのがプファルツ選帝侯フリードリヒでした。
フリードリヒは嫁の実家であるイギリス(プロテスタント)の支援を当てにしていましたが、
あっさりとスルーされて、ハプスブルク家にボコられたあげく歴史の表舞台から放り出されます。
その後介入したデンマーク(プロテスタント)はバイエルン王に仕えるティリー伯と、
皇帝の傭兵隊長ヴァレンシュタインによって撃退されます。
カトリックの優位が揺らぐのは、この物語の始まりから11年後となるブライテンフェルトの戦いで、
北方の獅子王ことスウェーデン王(プロテスタント)グスタフ・アドルフがティリーの軍に完勝を収めてからになります。
ちなみにブライテンフェルトの戦いは、効率的に火器を運用したグスタフ・アドルフが、
伝統的な方陣であるテルシオを用いるティリーを圧倒した、ヨーロッパにおける長篠の戦いとでも呼ぶべきものです。
この作品でどこまでの歴史が描かれるかはわかりませんが、史実に則るなら当面主人公たちは苦難の連続です。
カトリックに与する(と思われる)主人公の仇も、火器によって戦争の形を変えるには至らずに終わります。
史実でそれをなしとげたのはプロテスタント側ですから。
歴史の渦の中で登場人物たちがどうあがくのか、この先の展開が楽しみです。
なお、以下の書籍をお読みいただくとこの作品がさらに楽しめるかと存じます。
1.シルレル(シラー) 三十年戦史 岩波文庫
古典中の古典、名作中の名作(ただしヴァレンシュタインが死ぬまで)。
絶版につき古本を購入するしかありません。
2.菊池良生 戦うハプスブルク家 講談社現代新書
いろいろはしょっている部分はあるものの、入門書としては最適。
3.ジェフリ・パーカー 長篠の合戦の世界史 同文舘出版
ひょっとしたらこの作品とはほとんど関係のない、
ひょっとしたらこの作品の裏のテーマについて詳述した本です。
蛇足ですが、この時代のドイツ史は、中二病的な意味においてもはななかなかに愉快です。
フェルディナントの二代前にあたる皇帝ルドルフ二世は「プラハの魔術皇帝」と呼ばれ、
怪しげな錬金術師、あるいはアルチンボルトのような破天荒な芸術家のパトロンでした。
秘密結社薔薇十字団の原典とでも言うべき「化学の結婚」は、
プファルツ選帝侯フリードリヒとイギリス王女の婚姻を題材としています。
1巻を読んだ限りでは、複雑な背景をできるだけシンプルに描く方向のようですが、
この時代の混沌にどこまで踏み込むかも興味ぶかいです。
購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イサック(1) (アフタヌーンコミックス) Kindle版
2つの勢力に別れ、後に30年戦争と呼ばれる激しい戦いの最中にあった17世紀の神聖ローマ帝国。そこに傭兵として現れたのは「イサック」と名乗る日本人の男! 遠く日本を離れ、ヨーロッパ大陸までやってきたイサックの目的とは!? 彼の壮絶な戦いが始まる!! 『勇午』の真刈信二氏と『死がふたりを分かつまで』のDOUBLE-S氏の新タッグがおくる、骨太エンターテイメント!
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2017/7/21
- ファイルサイズ119481 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 1,980
120 pt (6%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 3,300
172 pt (5%) -
シリーズをまとめ買い (12巻)
¥ 8,008
229 pt (3%)
Kindle Unlimited 読み放題対象の青年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 66069pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6006pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 51333pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 6277pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 0 -
Kindle 価格: ¥ 660333pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 616507pt (82%) -
Kindle 価格: ¥ 616311pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 6456pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 660333pt (50%) -
Kindle 価格: ¥ 53452pt (10%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 53431pt (6%) -
Kindle 価格: ¥ 5946pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 6547pt (1%)
無料マンガ ランキング インディーズ
商品の説明
著者について
DOUBLEーS
2005年より2015年まで『死がふたりを分かつまで』(原作・たかしげ宙)を「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)にて連載。
2017年より『イサック』(原作・真刈信二)を「アフタヌーン」にて連載開始。
真刈 信二
1993年、「モーニング」に掲載された『オフィス北極星』(作画・中山昌亮)で漫画原作者デビュー。2013年より2015年まで「アフタヌーン」にて『スパイの家』(作画・雨松)を連載。 --このテキストは、comic版に関連付けられています。
2005年より2015年まで『死がふたりを分かつまで』(原作・たかしげ宙)を「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)にて連載。
2017年より『イサック』(原作・真刈信二)を「アフタヌーン」にて連載開始。
真刈 信二
1993年、「モーニング」に掲載された『オフィス北極星』(作画・中山昌亮)で漫画原作者デビュー。2013年より2015年まで「アフタヌーン」にて『スパイの家』(作画・雨松)を連載。 --このテキストは、comic版に関連付けられています。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
419 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月23日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
178人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネットで30年戦争を調べていたら、漫画が有ると知り、ここにたどり着きました。
この戦争は、戦争というより殺し合いの意味合いがある様な、悲惨な戦いと記録されている様です。
略奪、強盗、強姦が当たり前の世界。プロテスタントとカトリックの争い。どんな意味があるのだろう?
キリスト教とて人間の性には勝つことの出来ない、憎しみと憎悪の世界。
ウエストファリア条約が出来るまでにおける時代の流れ。
そして自分が生きている、この日本の時代の大名家の争い。
いろいろ思いを馳せながらこの物語を読ませて頂きました。
結果、フィクションとして、リアルな戦いとして、十分楽しませてもらいました。
仇となる日本人の内心をもう少し狂気に表現出来たら、更に良かったかな?
最近歴史の見方が変わりました。時代考証は基本ですが、バックボーンとなる宗教、
そして経済、貨幣との関係性で歴史を見ると、
今まで見えなかった物がよく見えて来る今日この頃です。
この戦争は、戦争というより殺し合いの意味合いがある様な、悲惨な戦いと記録されている様です。
略奪、強盗、強姦が当たり前の世界。プロテスタントとカトリックの争い。どんな意味があるのだろう?
キリスト教とて人間の性には勝つことの出来ない、憎しみと憎悪の世界。
ウエストファリア条約が出来るまでにおける時代の流れ。
そして自分が生きている、この日本の時代の大名家の争い。
いろいろ思いを馳せながらこの物語を読ませて頂きました。
結果、フィクションとして、リアルな戦いとして、十分楽しませてもらいました。
仇となる日本人の内心をもう少し狂気に表現出来たら、更に良かったかな?
最近歴史の見方が変わりました。時代考証は基本ですが、バックボーンとなる宗教、
そして経済、貨幣との関係性で歴史を見ると、
今まで見えなかった物がよく見えて来る今日この頃です。
2022年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史漫画であるがようは異世界なろうと一緒で海外で日本人のサムライ傭兵が狙撃兵としてチートして現地人から感心される和製白人酋長もの漫画なのだと考えておけばいいのでは。簡単に言えば「こんな銃ははじめてみた…!我が国のものとはまるで違う…!」「これが『ブシドー』というものか…!このような高潔な精神性はみたことがない…!敵ながら天晴…!」みたいな。女子も惚れてくれそうですし。
この漫画は画力が非常に高くてトーンに頼りすぎない表現もふくめて歴史漫画としての重厚感を格段にあげる効果を発揮しており漫画というのはストーリーや設定だけで読むもんでもなく、作品として読者を牽引する力もそこによる部分がおおいきもしますがそれだけでもすばらしいものかと。
この漫画は画力が非常に高くてトーンに頼りすぎない表現もふくめて歴史漫画としての重厚感を格段にあげる効果を発揮しており漫画というのはストーリーや設定だけで読むもんでもなく、作品として読者を牽引する力もそこによる部分がおおいきもしますがそれだけでもすばらしいものかと。
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
物語の舞台は神聖ローマ帝国。宗教戦争である30年戦争(1618~1648年)の真っ最中。
主人公である日本人のイサックは親方の「仇討ち」のためにヨーロッパに渡り、傭兵としてプロテスタント勢力のオランダから派遣された火縄銃を使う銃士。
戦国時代に渡航して仇討ちを果たそうとするイサックの執念も凄いですが、3巻で語られるイサックと仇討ち相手との過去を読むと現在の鋭い眼光を宿した主人公の変化の過程が感慨深い。
「仇討ち」が最大の目的であるイサックだが、それだけではない。ヨーロッパで出会った人々への「恩返し」の姿勢も魅力の一つだと思います。
主人公である日本人のイサックは親方の「仇討ち」のためにヨーロッパに渡り、傭兵としてプロテスタント勢力のオランダから派遣された火縄銃を使う銃士。
戦国時代に渡航して仇討ちを果たそうとするイサックの執念も凄いですが、3巻で語られるイサックと仇討ち相手との過去を読むと現在の鋭い眼光を宿した主人公の変化の過程が感慨深い。
「仇討ち」が最大の目的であるイサックだが、それだけではない。ヨーロッパで出会った人々への「恩返し」の姿勢も魅力の一つだと思います。
2021年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当方ライト目な歴史モノファンで日本史と欧州の歴史特に戦争ものは大好きな者ですがこれはとても面白い作品。
現時点で一気に全巻を揃えたけど読み応え充分。ゼッタがとにかくよく笑うしいい意味で天真爛漫そして可憐な上にかわいいだけでなくイサックを支える存在でもあるのが良い。
彼女の為に身を賭して闘う男達が居るのも良く分かるしその様にも描かれている。
星が4なのは、顔の描き分けや顔と全身のバランスが些かなところ。しかし迫力は充分表現されていると思う。
現時点で一気に全巻を揃えたけど読み応え充分。ゼッタがとにかくよく笑うしいい意味で天真爛漫そして可憐な上にかわいいだけでなくイサックを支える存在でもあるのが良い。
彼女の為に身を賭して闘う男達が居るのも良く分かるしその様にも描かれている。
星が4なのは、顔の描き分けや顔と全身のバランスが些かなところ。しかし迫力は充分表現されていると思う。
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時は西暦1620年。
舞台は、カトリックとプロテスタントが対立する30年戦争の戦乱に明け暮れるヨーロッパ。
後に「三十年戦争」と呼ばれる戦いが繰り広げられている中、ファクスブルク城にイサックと名乗るたった一人の日本人の傭兵が援軍に現れます。
そこに攻めてくるスペインの大軍、その将軍を火縄銃を持って見事に狙い撃ち、退却させます。
射撃の腕は相当なもの。後半は騎士たちとの遭遇戦。剣も使える。
表紙がカッコいい。冒頭の掴みからラストの引きまで面白い。美麗な絵で描かれる舞台と設定が魅力的。
イサックの目的は自分の親方を殺した相手を見つけ出して殺す事ですが、その間劣勢なプファルツ選帝侯サイドで今後どう活躍するのか。圧倒的な数のカトリックのスペイン軍に対し、プロテスタントのドイツ軍がどう戦うのか、見ものです。
舞台は、カトリックとプロテスタントが対立する30年戦争の戦乱に明け暮れるヨーロッパ。
後に「三十年戦争」と呼ばれる戦いが繰り広げられている中、ファクスブルク城にイサックと名乗るたった一人の日本人の傭兵が援軍に現れます。
そこに攻めてくるスペインの大軍、その将軍を火縄銃を持って見事に狙い撃ち、退却させます。
射撃の腕は相当なもの。後半は騎士たちとの遭遇戦。剣も使える。
表紙がカッコいい。冒頭の掴みからラストの引きまで面白い。美麗な絵で描かれる舞台と設定が魅力的。
イサックの目的は自分の親方を殺した相手を見つけ出して殺す事ですが、その間劣勢なプファルツ選帝侯サイドで今後どう活躍するのか。圧倒的な数のカトリックのスペイン軍に対し、プロテスタントのドイツ軍がどう戦うのか、見ものです。
2017年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「鎖国前の日本からヨーロッパに渡った日本人傭兵」…非常にロマンがありますね。
あとがきに記されていることの真偽はこの頃の歴史に疎い私には分かりませんが、ロマンがありますね(二回目)。
第一話でがっつり持ってかれました。
本作のヒロインであろう少女が主人公“イサック”を見て思う「ナイフで切り取ったような目」という表現になぜかグッとくるものがありました。
そして、臨場感てんこ盛りの狙撃シーンは最高の極み。
三話分で非常にスローペースですがこれからが楽しみです。
あとがきに記されていることの真偽はこの頃の歴史に疎い私には分かりませんが、ロマンがありますね(二回目)。
第一話でがっつり持ってかれました。
本作のヒロインであろう少女が主人公“イサック”を見て思う「ナイフで切り取ったような目」という表現になぜかグッとくるものがありました。
そして、臨場感てんこ盛りの狙撃シーンは最高の極み。
三話分で非常にスローペースですがこれからが楽しみです。
2017年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
三十年戦争と江戸初期がリンクするのは「境界線上のホライゾン」でも扱っていたが、実際に向こうにいったり、こっちに来たりという話はあまり無かったと思う。今のところ展開も早いしアクションもカッコいい。時代物は画力が大切なので、この作画の人はいい線いってると思う。次も楽しみ。