イエロー・サブマリン
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2013/11/6
"もう一度試してください。" | CD | ¥2,405 | ¥1,350 |
CD, インポート, サウンドトラック, 1968/11/13
"もう一度試してください。" | サウンドトラック, インポート |
—
| ¥2,000 | ¥2 |
CD, 1968/11/13
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥2,500 | ¥1 |
CD, 限定版, 2014/6/25
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥3,900 | — |
CD, 限定版, 2017/12/6
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥6,500 | ¥4,450 |
CD, 限定版, 2011/12/14
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥8,000 | ¥2,936 |
CD, スペシャル・エディション, 2012/11/9
"もう一度試してください。" | スペシャル・エディション |
—
| — | ¥979 |
CD, CD, 限定版, 2014/12/17
"もう一度試してください。" | CD, 限定版 |
—
| — | ¥1,500 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
曲目リスト
1 | イエロー・サブマリン |
2 | オンリー・ア・ノーザン・ソング (モノラル録音) |
3 | オール・トゥゲザー・ナウ |
4 | ヘイ・ブルドッグ |
5 | イッツ・オール・トゥー・マッチ |
6 | 愛こそはすべて(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ) |
7 | ペパーランド |
8 | シー・オブ・タイム |
9 | シー・オブ・ホールズ |
10 | シー・オブ・モンスターズ |
11 | マーチ・オブ・ザ・ミーニーズ |
12 | ペパーランド・レイド・ウェイスト |
13 | イエロー・サブマリン・イン・ペパーランド |
14 | (エンハンスド)イエロー・サブマリン:ミニ・ドキュメンタリー映像 |
商品の説明
内容紹介
世界を変えたザ・ビートルズオリジナル作品14タイトルを最新サウンドで!
初のCD化(1987年)以来の新訂リマスター遂に登場!
―初回生産限定盤―
・初回限定スペシャル・パッケージ
・CDエキストラ仕様
【ボーナス映像付】CD-EXTRA仕様(字幕付)・・・アルバムにまつわるレア映像、未発表映像、スタジオでの会話等から構成された約5分間映像
【仕様】初回限定スペシャル・パッケージ
【アートワーク】オリジナルLP同様
【ブックレット】オリジナル・ライナーノーツ、写真、ヒストリカル・ノーツ、レコーディング・ノーツ ・・・ブックレットにオリジナルUSライナーノーツ入り。
●日本ライナーノーツ:歌詞・対訳、英国ライナーノーツ翻訳、日本オリジナル解説
サイケデリック・カルチャー史上に輝く同名アニメ映画サウンドトラック。1969年1月17日発売(英)
ビートルズを主人公にしたアニメーション映画のサントラ盤。ビートルズ自身は終わりの部分に少し登場するだけだが、映画のテーマは4人が主張する「愛・平和・音楽」を集約したもの。(1)~(6)にオリジナル、(7)~(13)にジョージ・マーティン・オーケストラの演奏が収められている。旧作も含まれ、この時点での純粋な新曲は(2)~(5)の4曲のみ。最初から映画のために書かれたのは(3)(5)だけである。童謡の要素の強い曲からエレクトリック・ミュージックまで、ジャンルを越えた魅力が感じられる。今でも子供たちのあいだでは根強い人気がある。後半もジョージ・マーティンがビートルズ風の味つけをした、なかなかいい作品である。オーケストラということで飛ばしてしまいがちだが、よく聴いてみると、シタールを使ったり、テーマ曲をマーチ風にアレンジしたり、おもしろい部分がいろいろ見つかる。新曲が少ないこともあって、チャートではイギリスで4位、アメリカで2位までしか上昇しなかったが、ゴールド・ディスクを獲得した。
Amazonレビュー
サイケデリック・カルチャー史上に輝く同名アニメ映画サウンドトラック。1969年1月17日発売(英)
ビートルズを主人公にしたアニメーション映画のサントラ盤。ビートルズ自身は終わりの部分に少し登場するだけだが、映画のテーマは4人が主張する「愛・平和・音楽」を集約したもの。(1)~(6)にオリジナル、(7)~(13)にジョージ・マーティン・オーケストラの演奏が収められている。旧作も含まれ、この時点での純粋な新曲は(2)~(5)の4曲のみ。最初から映画のために書かれたのは(3)(5)だけである。童謡の要素の強い曲からエレクトリック・ミュージックまで、ジャンルを越えた魅力が感じられる。今でも子供たちのあいだでは根強い人気がある。後半もジョージ・マーティンがビートルズ風の味つけをした、なかなかいい作品である。オーケストラということで飛ばしてしまいがちだが、よく聴いてみると、シタールを使ったり、テーマ曲をマーチ風にアレンジしたり、おもしろい部分がいろいろ見つかる。新曲が少ないこともあって、チャートではイギリスで4位、アメリカで2位までしか上昇しなかったが、ゴールド・ディスクを獲得した。
Product Description
2009 Japanese remastered pressing. Includes a bonus Japanese text booklet & OBI. The audio content is the same as all other pressings. EMI.
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 13.34 x 14.61 x 1.27 cm; 97.24 g
- メーカー : EMIミュージックジャパン
- EAN : 4988006873568
- 製造元リファレンス : TOCP-71012
- 時間 : 40 分
- レーベル : EMIミュージックジャパン
- ASIN : B00267L6US
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 101,783位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 18,742位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
In the early era of the Beatles career, most of their recording was done with mono in mind, and stereo versions of their albums were regarded as an afterthought (it wasn't until Abbey Road and Let It Be that stereo became the standard, and recording shifted away from mono as the sound sought by many artists and producers of the day), often sounding odd to listeners who felt there was an artificial separation of sound that was plainly unfaithful to the mono originals. However, for the sake of comparison, the stereo mixes are worth having, and Yellow Submarine, being a soundtrack, actually works well either way.
There really is not much to add to what people already know about this album; no extra tracks are included, and its appeal is largely the SHM audio as well as the nicely reproduced paper sleeve. Furthermore, Universal Japan has included label art on the discs faithful to the LPs of the day--which pushes the price up a bit, but with the booklet that features in the regular 2009 stereo CD is included (although the additional material buyers of the 2009 stereo issues could enjoy on their PCs is not included, it should be noted), and the overall presentation, for fans wishing to splash some extra cash on this series (the other titles are largely available, but disappearing quickly, as collectors snatch them up, so you've been warned!), it's nice to have these issues alongside the mono versions. For me, my collection is now complete--but I wouldn't mind seeing Universal Japan do the same with the BBC remasters! Here's to wishful thinking, but in the meantime, hop into the Yellow Submarine and let the Fabs take you on an audio adventure!
ビートルズの曲が少ないので本作はパスしていいと思う人がいたらちょっと待ってほしい。ビートルズの楽曲はサイケデリック時代のものが多く、それはそれで聴きものだが、本作ではジョージ・マーティン・オーケストラにも注目してほしい。
私はジョージ・マーティンの作・編曲力を高く評価しているおり、本作でもその実力を発揮している。バッハのG線上のアリアを引用する等、楽しい遊びが多いが、オーケストラの奏でる音は60年代ミュージカル映画のような響きをたたえている。映画での使用曲ばかりだが、映画を見ていない人でもきっとイメージが膨らむだろう。イエロー・サブマリン組曲とでも呼びたい独自の素敵な音楽だ。
ジョージ・マーティンはビートルズのプロデューサーにならなかったとしても、オーケストレーションの作・編曲の名手として、例えば映画音楽の分野でも成功しただろう。クラシック・ギターの名手セルシェルと共演したビートルズ・トリビュート作であるセルシェル・プレイズ・ビートルズ中の3つのアメリカン・スケッチが良い例だ。
ビートルズと彼らの分身であるサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド、フレッド、ジェイミー、それにイエロー・サブマリンと、映画の魅力的なキャラクター達が勢揃いの紙ジャケットも最高です。
是非、Bluray Discと一緒に購入下さい。私もBlurayとCDを合わせて一緒に購入しました。
他の国からのトップレビュー

Don't be fooled by the track listing, of the 13 tracks, only the first 6 are actually proper Beatles tracks. The other 7 are instrumental score from the cartoon and while composed by George Martin, they're not really much to do with The Beatles themselves. They're not particularly worth listening to as pieces of music in their own right. Pepperland is ok, I suppose, but some of the others are kind of droning junk. Flotsam around the periphery of this nautically themed musical shipwreck.
Of those first 6 proper Beatles tracks two are available on other albums (Yellow Submarine on Revolver, and All You Need Is Love on Magical Mystery Tour) and both of those albums are actually worth buying. The other 4 consist of three written by George Harrison, and one by John Lennon - and without wishing to do mr H a disservice - I think it's fair to say these are not his finest work.
Tracks 4 and 5 Hey Bulldog and It's All Too Much are best described as B-sides. There's potential there, but they don't quite cut it alongside the main album tracks.
- Hey Bulldog has the catchy riff, and is the best of the bunch (it was written by Lennon), but it just isn't quite refined and (given the ending) has the overtones of a muck-around that got enough editing to make it onto a disc, and not get saved up for the anthology mop-up a few decades later.
- It's all Too Much begins with the interesting attempt at mimicking a Hendrix intro, then goes off-piste with a second intro more akin to a Blackpool pier wurlitzer, and ends in a bit of a mess. It should end after Ringo's drum crescendo circa 3:52 but sadly it drags on all the way to 6:28 with the musical equivalent of polyfiller. It might make sense against the cartoon, but as a piece of music it's lacking. It definitely is all too much.
Then there are tracks 2 and 3 - Only a Northern Song, and All Together Now.
-Only a Northern Song sounds like a late-night "too tired to be bothered, but have to do my homework for my producer when I don't want to". The clue is in the song writing commentary "it doesn't really matter , what chords I play, what words I say..." etc - they've done their homework by writing how boring they're finding having to do their homework. A bit like a grumpy pupil handing in a doodle of a dog-turd for his art homework. To me this song is the drivel antithesis of the genius that is Hello Goodbye (which was written to show a journalist how easily song writing came to McCartney). It's almost like Harrison's late night drunken mumbling parody. Easily skippable. (NB this track was rejected from Sgt Peppers for not being good enough. Kind of says it all)
-All Together Now starts with promise, but at 20 seconds you start to worry, at 25 seconds you get that horrible sinking feeling you get witnessing an accident unfold before you, and from 30 seconds it becomes teeth-pullingly tedious and more deserving of a place on an infants' song album along with other repetitive tedium such as the wheel's on the bus, old McDonald and Bingo. Thankfully it's only 2.13 long. In fact, 30 seconds onwards is almost a different song. It's like he had an intro and hadn't finished it, but they just shoved it at the front to try and salvage a piece of tosh written by someone else entirely. A bit like putting "the Beatles" name on a cartoon where all the voices were provided by impersonating actors.
So, all things considered, assuming you're wanting to get a collection of Beatles songs, you can skip this album. If you own the other albums you'll listen to this the grand total of never. The good songs are on other albums. The musical scores at the end are not worth the time, and the 1 B-side and 3 D-sides are not interesting enough to make you want to blow the dust off and listen to it ever again.
Buying this album is a waste of money. Quite how other people on here are giving this album 5 stars baffles me. Don't say I didn't warn you. If you really really want to get it just to own Hey Bulldog then get the remastered songtrack 1999 version which has other Beatles songs too (basically anything half decent that had a snippet, bar or beat played in the film). Quick Link here -> Yellow Submarine Songtrack




2021年4月1日に英国でレビュー済み





