こちらからもご購入いただけます
+ ¥350 配送料
+ ¥390 配送料
アンダー・コンストラクション
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 限定版, 2003/11/6
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥1,480 | ¥1 |
CD, CD+DVD, 限定版, 2003/5/21
"もう一度試してください。" | CD+DVD, 限定版 | ¥900 | ¥138 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
曲目リスト
1 | イントロ/ゴー・トゥ・ザ・フロアー |
2 | ブリング・ザ・ペイン |
3 | ゴシップ・フォークス |
4 | ワーク・イット |
5 | バック・イン・ザ・デイ |
6 | ファンキー・フレッシュ・ドレスト |
7 | プッシーキャット |
8 | ナッシング・アウト・ゼア・フォー・ミー |
9 | スライド |
10 | プレイ・ザット・ビート |
11 | エイント・ザット・ファニー |
12 | ホット |
13 | キャン・ユー・ヒア・ミー |
14 | ワーク・イット |
15 | ドロップ・ザ・ボム |
商品の説明
Amazonレビュー
「あの日に帰りたい」と<5>の最後のヴァースは繰り返す。このファンキーなオールド・スクールにインスパイアされたアルバムを制作しながら、ミッシー・エリオットはタイムトラベルのことを考えていたに違いない。親友だったR&Bのスーパースター、アリーヤの死に衝撃を受けたのは明らかで、その死に大きな疑問を持ち悩んできたようだ。ミッシー自身は今もなお「ピカピカに」輝いているかもしれないが、彼女は気づいている。死に急いだ連中たちは自分よりもっと長く活躍できたはずだと、死がそのことをより広い目で見させてくれたのだと。
<4>では、ヒップ・ホップ界が昔から敵意や暴力などのゴシップにまみれていたわけではないと語っている。ありがたいことに、ミッシーはドラッグに溺れず、パーティーのやり方を忘ることはなかった。それどころか本作ではヒップ・ホップの黄金時代に戻ろうとしている。あのころハウス・パーティーでは、銃は持ちこまれず、大声で言い分をぶつけあい、ブリティッシュナイツのシューズを履き、金の鎖をかけ、ダンスにうってつけのヒップ・ホップがとめどなく流れていた。
ミッシーと長年の共同プロデューサーであるティンバランドは、前作の鋭いビートを本作では控え目にしている。たとえば、前作収録の「Get Ur Freak On」にあったまばらなタブラのビートは消えている。それに代わり、<3>では踊りやすさこそ変わらないが、よりファンキーなグルーブとオールド・スクールからのサンプリングを、<5>ではレトロなサウンドを聴かせてくれる。また、メロウな R&B のバラード2曲や、ビヨンセとの素晴らしいデュエット<9>(友だちのなかから彼氏を選ぶための心得)も耳にできる。
鋭いビートを控えているからと言って、心配にはおよばない。アーティスティックな面でもリリックの面でもミッシーは手を抜いたりはしていない。疑うなら耳を傾けてみるがいい。重厚なシングル曲<2>の逆回転のサンプリングや、<10>のダークなシンセサウンド、それに、いつだって彼女の音楽にスパイスをきかせているX指定(未成年者禁止)すれすれのリリックに。(Caroline Butler, Amazon.co.uk)
メディア掲載レビューほか
`クイーン・オブ・サウンド・イノヴェイター`として、盟友のティンバランドと共にR&B/ヒップ・ホップ・シーンを牽引するミッシー・エリオットの通算4枚目のオリジナル・アルバム。Jay-Z、メソッド・マン、リュダクリス、ビヨンセら豪華ゲストが参加した作品。「ワーク・イット」他を収録。 (C)RS
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4988029872708
- 時間 : 1 時間
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B00006S28J
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 412,463位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 5,635位ヒップホップ (ミュージック)
- - 13,425位ダンス・エレクトロニカ (ミュージック)
- - 23,573位ソウル・R&B (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
者ども、いざ鎌倉!E's come cooler!
さあ、いよいよ円熟したエリオット女史のお通りだ、一同敬礼。猛スピードで飛んで行くその偉大な背中、リッパなお尻を見送りたい。ヒップ・ホップ・ヒストリーに最大限の敬意を払った記念碑的作品の完成。
ライナーに「R.I.P アーリーヤ 2001」という追悼の文字を刻み込み、レフト・アイ亡きTLCとも共演(⑬)、いわば襟元を正し、キリッと清冽な作品となった。前作の愉快でダンサブルなエレクトロ・ファンク・ワールドから一転、オールド・スクール色の強い、フレッシュで、ドライ、ほのかにビターな、コア・ヒップ・ホップに様変わり。素晴らしい一枚。
ペコポコ、ペコポコ、ああ楽しい。チンチン、ティンボお得意のサウンドは、先行シングル(④)でチープに炸裂、エレキ・ギターがジギジギ鳴れば、ジェイZのラップもザクザクはまる(⑤)。
日本盤にはジギーのライム詳細解説もあり、意味深なジギー節がサクサク了解、けっこう重宝でき、こりゃ有難い。
問答無用の傑作ミディアム・テンポ・バラード(⑦)のあられもないエロティシズムにズッポリ沈むのも、また至福。イイよ、やっぱ可愛いミスEのCDには銭貢ぎたい。是非次々に。エキス出過ぎ。
ちなみに、日本盤収録のボーナス・トラックは(⑮)、いつものビートに輪を掛け、相当シンプルなペコポコ・サウンド。「ワーク・イット」に似ており、コレもなかなか良いのであった。