みやすのんきさんのランニング本の大ファンで、氏の著書の4冊目になります。
おかげさまで、私がたどり着いた逆ローリング走法は氏の大転子ランニングの延長で行きついたものですので、大変感謝しております。
本書は、初・中級者でもフォアフットを体得しやすいように「前スライド走法」を提唱していて、実際にトレーニングを行い筑波マラソンでエイジシュート(2時間+年齢分)を達成しています。
また、ナイキの厚底シューズについての考察や、キプチョゲ選手の練習メニューを参考にした練習内容について、ご自身で実践のうえで説明されていますので、内容に信頼性があります。
しかし、本書を一通り読んだり試したりしたうえで、私は本書に書かれた「前スライド」意識に基づくフォアフット走法については、少し否定的な考えに至っています。
「前スライド」の説明に書かれているようなズズっと地面を擦るほどの低空飛行感覚で脱力し着地を迎える走り方は、歩道の小さな段差でもつまづいたりしやすいのではないかと心配になります。(実際、ご自身ですら筑波マラソンの38km過ぎで段差で大転倒をしたと書かれていますが、前スライドとの因果関係は肯定も否定もされていません)
私たち多くの一般ランナーは競技者とは違うと思います。「速く走る」は正義だと思いますが、その前に「安全に走る」ことを優先すべきと思いますし、この本で「前スライド」の注意点や安全に走るコツなどが書かれていないのは残念です。内容は☆5ですが、この点で-1ポイントとしました。
詳細は、以下のブログに書きましたので、ご参考に。
https://bit.ly/2kswBCQ
・・まあ、一人のちっぽけなサブ3.5ランナーの戯言です。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 314 (19%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥1,336
(税込) |
獲得ポイント:
|
13ポイント
(1%)
|

アルティメット フォアフット走法 Kindle版
みやす のんき
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社実業之日本社
-
発売日2019/9/10
-
ファイルサイズ24987 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 最高の走り方 ~超効率的「ベストな1歩」が記録を伸ばす!~Kindle版
- 走れ!マンガ家ひぃこらサブスリーKindle版
- 誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本Kindle版
- ランナーが知っておくべき歩き方Kindle版
- ランニング革命 もっと速く、長く、ずっと怪我なく走るための方法ニコラス・ロマノフKindle版
- マンガでわかる 新しいランニング入門 (池田書店)Kindle版
商品の説明
著者について
1962年生まれ。東京都出身。『やるっきゃ騎士』(集英社 / 月刊少年ジャンプ)にてデビュー。代表作に『冒険してもいい頃』(小学館 / 週刊ビッグコミックスピリッツ)、『桃香クリニックへようこそ』、『厄災仔寵』(共に集英社 / 週刊ヤングジャンプ)、『うわさの BOY』(集英社 / 週刊少年ジャンプ)など。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
子供の頃から裸足で走る事で自然に身に付くと言われるフォアフット走法!アフリカのエリートランナーだけのモノじゃない!56歳のマンガ家にもできた!マンガ家マラソンシリーズ第4弾!前足部着地の大考察と習得法!市民ランナーへの高い実用性!噂のナイキ厚底シューズの注目徹底分析も!
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
みやす/のんき
1962年生まれ。東京都出身。『やるっきゃ騎士』(集英社/月刊少年ジャンプ)にてデビュー。代表作に『冒険してもいい頃』(小学館/週刊ビッグコミックスピリッツ)など。近年はランニング、ウォーキングなどスポーツや健康関連の実用書も出版。フルマラソンの自己ベスト記録は2時間53分(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
1962年生まれ。東京都出身。『やるっきゃ騎士』(集英社/月刊少年ジャンプ)にてデビュー。代表作に『冒険してもいい頃』(小学館/週刊ビッグコミックスピリッツ)など。近年はランニング、ウォーキングなどスポーツや健康関連の実用書も出版。フルマラソンの自己ベスト記録は2時間53分(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B0822KX98T
- 出版社 : 実業之日本社 (2019/9/10)
- 発売日 : 2019/9/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 24987 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 253ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 115,773位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 3,250位スポーツ (Kindleストア)
- - 6,917位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
41 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
37人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
流石、漫画家さんの著書。イラストによるイメージが掴みやすい。とにかく早く走りたい方、具体的には、サブ3を目指す方には本書籍は有益だと思います。しかし、フォアフットの習得は書かれているようには簡単でないですね。絶対条件として、ランニングスピードが必要です。個人的な体感ですが、キロ5分を切って走らないとフォアフットの恩恵はないかと。
自分は、サブ4のドン亀。インタバル走等では、本書籍でのイメージに近いたフォアフットができますが、そのまま、10キロ程度しか、走れません。しかし、そこにフルマラソンをより早く走るための希望が、本書籍には、あるかと思います。
その希望は、本書籍にヒントがあります。それは、1.スピードトレーニング。2.練習量。3.減量。
早く走らないとフォアフットの意味がありません。また、ある程度、走り走りこまないと、流石に本書籍にあるフォアフットでもフルは厳しいです。そして、作者は痩せました。太ってません。
これらのことを加味して、本書籍でフォアフットを習得すれば、サブ3も可能かと思います。しかし、しかし、早く走る必要がなければ、本書籍は必要ないかと。
自分は、サブ4のドン亀。インタバル走等では、本書籍でのイメージに近いたフォアフットができますが、そのまま、10キロ程度しか、走れません。しかし、そこにフルマラソンをより早く走るための希望が、本書籍には、あるかと思います。
その希望は、本書籍にヒントがあります。それは、1.スピードトレーニング。2.練習量。3.減量。
早く走らないとフォアフットの意味がありません。また、ある程度、走り走りこまないと、流石に本書籍にあるフォアフットでもフルは厳しいです。そして、作者は痩せました。太ってません。
これらのことを加味して、本書籍でフォアフットを習得すれば、サブ3も可能かと思います。しかし、しかし、早く走る必要がなければ、本書籍は必要ないかと。
2019年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヴェイパーフライを履く場合の走り方、一番しりたいところが、わからない。もう少し、それこそ図解すればいいのに、どういう意味を期待して使ったのか不明な日本語のチョイスのせいで、足の運び方をどうすればいいと訴えてるのか、クリアではない。
大転子の走り方の絵も、この著者の本にはよく出てくるけど、あの絵を思い出すたびに、一体どういうことを言いたいのかと、歯がゆい思いにおちいる。意味不と。
的確な日本語、言葉遣いに難ありなので、いっそすべて図解入りの漫画の本にした方がいいのでは?
大転子の走り方の絵も、この著者の本にはよく出てくるけど、あの絵を思い出すたびに、一体どういうことを言いたいのかと、歯がゆい思いにおちいる。意味不と。
的確な日本語、言葉遣いに難ありなので、いっそすべて図解入りの漫画の本にした方がいいのでは?
2020年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年前に頸椎ヘルニアを発症し、医師からランニングは禁忌とされました。普通に暮らしていると太りやすい体質なので、平日の晩はほぼ毎日ジョギングして体型を保っていましたが、走れなくなってしまい、また処方されたリリカで少し痛みが和らいで来るようになったと共に太り始めました。何とか運動をしなくては太り続ける…と、首に負担を掛けない走り方を模索して、フォアフットのスロージョギングにたどり着きました。ベストより10kg以上重い体でフォアフットジョグで日々10㎞前後走ったりしていましたから、中足骨の疲労骨折もやってしまいました。頸椎を罹患する前のベスト体重の頃は、ヒールストライクで頑張れば、キロ4分半位で走れましたが、現在はフォアフットで、練習中は6分を割るのがやっとです。
そんな私でも、何か得られるものがあるかも…と思い、読ませて頂きましたが、残念ながら、ベストの時でもハーフをやっと1時間43分程度であった私のレベルでは、あまり参考になりませんでした。落ち着いて計算すれば…マラソンを3時間以内で走るという事は、キロ平均4分15秒以内のペースで42kmを持続して走り切る事です。これはもう、健康(体重維持・ダイエット)目的で走る人のレベルではありません。そういう事が出来る人、もう少しで達成出来そうな人が読んで初めて内容を評価できるのかな?と思いました。
そんな私でも、何か得られるものがあるかも…と思い、読ませて頂きましたが、残念ながら、ベストの時でもハーフをやっと1時間43分程度であった私のレベルでは、あまり参考になりませんでした。落ち着いて計算すれば…マラソンを3時間以内で走るという事は、キロ平均4分15秒以内のペースで42kmを持続して走り切る事です。これはもう、健康(体重維持・ダイエット)目的で走る人のレベルではありません。そういう事が出来る人、もう少しで達成出来そうな人が読んで初めて内容を評価できるのかな?と思いました。
2020年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未だサブ3も達成できず、フォアフットもできませんが、マラソンを録画し、ランナーが実際にどういう姿勢で走ったり、着地したりしているか研究するようになったのも、富士登山競走(昨年5号目突破しました)に挑戦するようになったのも みやすのんき さんのおかげです。ただ、走ったり、マラソン旅行するのも楽しいのですが、色々研究、勉強するのも楽しい限りです。ナイキを買ってみましたが、個人的には、まだ、薄底の方がピンときます。そんな私でもお勧めしてしまう1冊です。
2020年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕はこの走法で故障しました。この本を読めばフォアフットが習得できると思ってはいけませんね こう言うやり方もあるんだ位に思っておいた方が良いと思いました