アビイ・ロード
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 改良, 2009/9/9
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥1,490 | ¥535 |
CD, CD, リミックス含む, 2019/9/27
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,475 | ¥1,400 |
CD, CD, 2013/11/6
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,490 | ¥823 |
CD, CD, リミックス含む, 2019/9/27
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥9,964 | ¥8,370 |
CD, CD, リミックス含む, 2019/9/27
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥2,189 | ¥1,956 |
CD, インポート, from UK, 1991/7/20
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,748 | ¥108 |
CD, 限定版, 2011/12/14
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥6,382 | ¥1,032 |
CD, CD, 限定版, 2014/12/17
"もう一度試してください。" | CD, 限定版 |
—
| ¥6,400 | ¥2,150 |
CD, 1987/10/19
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥10 |
CD, 1998/3/11
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| — | ¥1,199 |
CD, 1996/6/5
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥1,495 |
CD, 限定版, 2017/12/6
"もう一度試してください。" | 紙ジャケット仕様 |
—
| — | ¥6,765 |
CD, 改良, 限定版, 2011/9/6
"もう一度試してください。" | 改良, オリジナルレコーディングのリマスター |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
曲目リスト
1 | カム・トゥゲザー |
2 | サムシング |
3 | マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー |
4 | オー!ダーリン |
5 | オクトパス・ガーデン |
6 | アイ・ウォント・ユー |
7 | ヒア・カムズ・ザ・サン |
8 | ビコーズ |
9 | ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー |
10 | サン・キング |
11 | ミーン・ミスター・マスタード |
12 | ポリシーン・パン |
13 | シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー |
14 | ゴールデン・スランバー |
15 | キャリー・ザット・ウェイト |
16 | ジ・エンド |
17 | ハー・マジェスティ |
18 | (エンハンスド)アビイ・ロード:ミニ・ドキュメンタリー映像 |
商品の説明
内容紹介
世界を変えたザ・ビートルズオリジナル作品14タイトルを最新サウンドで!
初のCD化(1987年)以来の新訂リマスター遂に登場!
―初回生産限定盤―
・初回限定スペシャル・パッケージ
・CDエキストラ仕様
【ボーナス映像付】CD-EXTRA仕様(字幕付)・・・アルバムにまつわるレア映像、未発表映像、スタジオでの会話等から構成された約5分間映像
【仕様】初回限定スペシャル・パッケージ
【アートワーク】オリジナルLP同様
【ブックレット】オリジナル・ライナーノーツ、写真、ヒストリカル・ノーツ、レコーディング・ノーツ
●日本ライナーノーツ:歌詞・対訳、英国ライナーノーツ翻訳、日本オリジナル解説
ロックの美学が到達した孤高のラスト・レコーディング。1969年9月26日発売(英)
発売は『レット・イット・ビー』より先だが、レコーディングされた時期はこちらのほうが遅いため、実質的にはビートルズ最後のアルバムと言える。この時期になると、4人そろってレコーディングする機会はますます減った。が、バラバラな時期にあっても危機感は感じられず、完成度の高い作品である。全体の構成もすばらしい。サウンドには達観したさわやかさが感じられ、4人の個性を十二分に生かした曲作りは小気味いいくらいだ。とくにB面のバラードの連なりはすばらしく、ローリング・ストーン誌に「B面だけで『サージェント』より価値がある」と絶賛された。ジャケットはアビイ・ロード・スタジオの前の横断歩道で、今も世界中のファンがこれを渡って写真を撮るためにやって来る。ポール死亡説が生まれたことで有名。その騒ぎの影響もあってか、全世界で1,500万枚以上売り、ビートルズのアルバムでは最高の売上を記録した。イギリスでは史上もっとも売れたアルバムである。
Amazonレビュー
ロックの美学が到達した孤高のラスト・レコーディング。1969年9月26日発売(英)
発売は『レット・イット・ビー』より先だが、レコーディングされた時期はこちらのほうが遅いため、実質的にはビートルズ最後のアルバムと言える。この時期になると、4人そろってレコーディングする機会はますます減った。が、バラバラな時期にあっても危機感は感じられず、完成度の高い作品である。全体の構成もすばらしい。サウンドには達観したさわやかさが感じられ、4人の個性を十二分に生かした曲作りは小気味いいくらいだ。とくにB面のバラードの連なりはすばらしく、ローリング・ストーン誌に「B面だけで『サージェント』より価値がある」と絶賛された。ジャケットはアビイ・ロード・スタジオの前の横断歩道で、今も世界中のファンがこれを渡って写真を撮るためにやって来る。ポール死亡説が生まれたことで有名。その騒ぎの影響もあってか、全世界で1,500万枚以上売り、ビートルズのアルバムでは最高の売上を記録した。イギリスでは史上もっとも売れたアルバムである。
Product Description
2009 Japanese remastered pressing. Includes a bonus Japanese text booklet & OBI. The audio content is the same as all other pressings. EMI.
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 13.34 x 14.61 x 0.64 cm; 95.82 g
- メーカー : EMIミュージックジャパン
- EAN : 4988006873575
- 時間 : 47 分
- レーベル : EMIミュージックジャパン
- ASIN : B00267L6V2
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 67,440位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 4,354位ポップス (ミュージック)
- - 11,993位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年のリマスター盤のほうが良い。
ストリングス、効果音等が押さえられたリミックスでバンドとしての演奏をメインにした音作りだが…躍動感と曲の勢いを殺してしまった感が否めない。小さな音で聞けば、それがよく分かる。
私は中学生の頃、レコードで買って…それ以来、聞き続けて今日まで至ったが…今回のリミックスは非常に残念な出来である。
まず聞き終わった後の感動は皆無である。
レットイットビー ネイキッドの手法だが…アビーロードには不向きなリミックスである。
※50周年記念リミックスアナログ盤をユニバーサルから直接購入しましたので感想を報告します。音圧については40年前の日本盤に完全に負けています。2009当時のリマスターと同レベルの音圧です。ビートルズ特有のけたたましさというかロックな感じがなくなっちゃってて聞いててちっとも良くないんだよねー。マスターが劣化したものしか残っていないからなのか、デジタル技術でもう少しなんとかならなかったのかなー。楽しみにしていただけに本当に残念!!
これまでの愛聴アイテムはUSB版で、初めて聴いた時はあまりにクリアーなんで椅子からズリ落ちた記憶がありますよ、マジで。
SGT. PEPPER’SもWHITE ALBUMも未購入なのですが、昨日赤黒で見た値段よりかなり安くて、翌日届くようだったので、ワン・スワイプ決めて、先程届き、早速BRDをスロットルインしましたよ。
一番最初に聴いたのはDTS-HD MASTER AUDIO。あー、やっぱりね、って感想で、オーケストレーションを効果的に各スピーカーに散らしたミックス。ステレオでは聴き取り難い音もリア中心に織り交ぜてて、面白いっちゃ面白いけど、あんまり何回も聴かないかな…。
続いて聴いたPCM STEREOはというと、正直劇的に変化したとは言えないけど、これまでのUSB版より各楽器の音がほんの少しクリアーになった感じで、オレの書いたタイトルには偽りありですね、スンマソン。でも各ボーカルは粒が際立ち、特にバスドラのアタック音がナチュラルになった感もあるので、ダウンロード版やUSB版を持ちでない方はマストかと。とりあえずの決定版としたいので、後20年位はアップグレードしないでね、お願いします。
DOLBY ATOMSは現時点では未聴。何か特別な機材がいるのですか?オーディオには全く疎いものでして。
ここからは余談。ジョンがMaxwell's Silver Hammerをクソだとするのは全くをもって同意するのだけど、同じようにOn!Darlingだって大した曲じゃないような気もするし、それならオマイのI Want Youだって、演奏除いたら聴けたもんじゃないぞって、何で誰も言わないのかな?
ていうか、B面各曲はさて置き、Come Togetherとジョージの2曲がなかったら、永遠の駄作呼ばわりされてかもしれないのにね、って言ってるオレにとってコレがFab4のMasterpieceなんですけど。結局、カス曲も含めて何が欠けてもコレじゃなかろうよってコトがいいたいだけなんだけど。
もう一つ余談。Fab4をFab4たらしめてるサウンドの決め手って、結局リンゴのドラム・サウンドなんじゃないか、と。だって、ジョンの魂とかIMAGINEとポールのRUMを聴き比べて、どっちがそれっぽい?え?オレはRUMの方が断然好きなんですけどね。
批判はスルーします。悪しからず。
アマゾンの現行レヴュー管理はタイトル識別でASINナンバーを使っていないので同タイトル作品を多く持つビートルズの商品の場合、明らかにその項の商品ではないレヴューが混ざっているように感じ理解と参考に私はとても頭を使います。
それで私のレヴューは
○UICY-76968(初回青色巻き帯・アンコールは緑巻き帯)全17トラック(47:29)
2014年12月17日発売。税抜価格¥2,800
世界初/日本独自企画SHM-CDで赤ステッカーで[初回生産限定盤]で発売。その後、青ステッカーでアンコール・プレス。何が初回かサッパリ分からないのでステッカーは捨てられません。今回の紙ジャケは'14年6月発売の50周年記念盤までの3ツ折ジャケをやめた分、横幅が小さくなって添付冊子も中に収納できなくなった。本作品の中では「オクトパス・ガーデン」が私は好きです。'17年には早くも本商品は再発された。さすがビートルズ!直ぐに再発されます。次は何年後?生きているうちはたぶん買い続けるでしょう。
~団塊爺い。
オーケストラの音がクローズアップされているなぁ・・・お父さんのお仕事を聴かせたかったってぇのがあるのかな?。
他の国からのトップレビュー

It's the rest of the package that I have a problem with. The two "sessions" cd's are a bit of a misnomer. To claim a Paul McCartney home demo of "Goodbye" is an "Abbey Road" session is stretching things a bit. As for "Come And Get It", wasn't that released on "Anthology 3"? "The Ballad Of John And Yoko" was recorded as a stand alone single and nothing at all to do with "Abbey Road" "Old Brown Shoe" is a bit tenuous as well. What remains could fit easily on one cd. "Anthology 3" has demo/out-take versions of 10 tracks that appear on the sessions cd's. As most of these are different takes why not re-master and include them in this package. The blue-ray disc is really just fluff and should be released as a stand alone item. Dolby Atmos is a cinema sound system and as far away from true stereo as you can get..
So what you are getting for your £80 is a remix of the original album, two cd's that could be condensed into one. Material already released and material irrelevant to the main album. And a Blue Ray that most people will rarely use. As for the book, its very good but not really worth the asking price. Compared to the two previous Beatle box sets this is a let down and vastly overpriced.


Once again, Giles Martin and co. have produced another powerful, spacious-sounding make-over and I think that ABBEY ROAD now sounds better than ever. It's especially pleasing that George Martin's orchestrations have been brought more to the fore. This is particularly true of 'Something', where it could be argued that Martin's arrangement had been somewhat buried on the original mix. 'Come Together' still bumps and grinds but the sound has been opened out, with a little more electric piano audible in places. Meanwhile, the famous medley sounds even more impressive, from the gently shifting stereo of 'Sun King' through to the heart-string-tugging 'Golden Slumbers' and the full-on guitar duel of 'The End'. Importantly, however, ABBEY ROAD retains its trademark warmth and gloss, which the booklet points out influenced the way in which many albums would be recorded over the next two decades.
The bonus disc is also a pleasure. We get alternate takes of every track on the album running in sequence, with 'I Want You (She's So Heavy)' being particularly interesting here, displaying some fiery keyboard playing from Billy Preston which was obscured beneath white noise on the original mix. To add some levity and a human touch to the proceedings, there is also some enlightening studio banter thrown in for good measure. We all know how acrimonious The Beatles' break-up was, but throughout this they do actually sound like they were enjoying themselves when making this album. I suppose it was the effect of leaving their personal squabbles at the studio door, focusing on the job in hand and being collectively determined to make a great album - which is exactly what they achieved.
The packaging for this two-disc edition of ABBEY ROAD complements that used for the equivalent SGT. PEPPER reissue, utilising an outer card slipcase containing a gatefold inner sleeve for the CDs and a nicely presented booklet. In common with the SGT. PEPPER anniversary edition, I think that they have reproduced the ABBEY ROAD artwork to a better standard than on the equivalent CD from the remasters boxed set, where the album's colouration looked rather pale and flat. Here, the iconic ABBEY ROAD front cover once again has a deeper-blue sky and there is once more that slight yellowish hue to The Beatles' faces, much like on the original LP cover and the vinyl reissue from a few years ago (it's a photograph which captures a beautiful English summer's day frozen in what was perhaps a more innocent time). The booklet contains annotation from both Paul McCartney and Giles Martin, together with a guide to the alternate takes and an impressive selection of in-the-studio studies of the band at work snapped by the late Linda McCartney.
ABBEY ROAD (along with SGT. PEPPER) is my favourite Beatles album and this 50th anniversary revamp has really done the Fab Four's last hurrah justice. Excellent work.


Updated 3/10/2019: I received my replacement boxed set today and immediately tried the Blu-ray. To my delight it worked in my main Panasonic player. It appears that there is a rogue batch of Blu-ray Discs. Deleted one star due to the poor quality control, you will never get a 100% problem free product, but judging by the number of complaints this problem is too high.
Five ***** stars for Amazon for their prompt service in sorting out this problem.