商品紹介
アシックスのマラソンシューズ。
頂点を目指す駅伝ランナーの闘争心を煽る、"TENKA"シリーズのSORTIEMAGIC RP 4。
★クッション性-SOLYTE
・インソール(中底) 全面
インソール(中底)部にクッション材を使用。シューズ特性に合わせて素材・やわらかさ・場所を変えています。[素材・やわらかさ]SOLYTE(E.V.Aより大幅に軽い)
★クッション性-その他-GENDER SPECIFIC CUSHIONING
・SpevaForm
・SPEVA(スピーバ) 全面
衝撃をやわらげるとともに優れた反発性を発揮する素材。カテゴリーごとに異なるスポーツの運動特性に合わせて、適切な形状・搭載位置を設定しています。
・S-SpEVA(エススピーバ) かかと部
衝撃をやわらげるとともに優れた反発性を発揮する素材。カテゴリーごとに異なるスポーツの運動特性に合わせて、適切な形状・搭載位置を設定しています。
★軽量性
・SOLYTE(ソライト)
分子間のつながりが強いE.V.A.とは異なる素材を使用。同等機能でも低密度を実現。シューズの軽量化を実現した軽量素材です。
・DUOSOLE(デュオソール)
軽量の基布にトレッドを施したアウターソール意匠。軽さに加え優れたグリップ性を発揮します。カテゴリーごとで異なる運動特性に合わせて最適なトレッド材を採用しています。
★通気性
・MAGICVENTILATION(マジックベンチレーション)
ソールに設けた通気孔から空気を吸排するシステム。シューズ内の熱や湿気を換気し、ムレを軽減し、快適性を保ちます。
★安定性
・TRUSSTIC(トラスティック)
ミッドソールの中足部を補強した構造。運動時にねじれが生じやすい中足部の剛性をアップし、フットワークの安定性を高めます。
★耐久性
・AHAR PLUS®(エーハープラス)
従来のラバーと同等の軽量性、グリップ性をもちながら、約3倍(当社比)の耐摩耗性を発揮するアウターソール素材。
★ホールド・フィット性
・DISCRETE EYELET(ディスクリートアイレット)
ハトメ補強を分割させた構造。シューレースを締め付けることで足とシューズのズレを抑え、優れたフィット感が得られます。
素材名:アッパー/合成繊維・人工皮革
アウターソール/ゴム底・合成底
インナーソール/取り外し不可
生産地:中国・日本
ブランド紹介
アシックスは1949年に故鬼塚喜八郎氏が「スポーツを通じて青少年を健全に育成すること」を願って神戸で創業したブランド。
その名前は、紀元2世紀初めのローマの風刺作家ユベナリスの名文句、"Anima Sana In Corpore Sano"の頭文字が由来となっています。
同社は、日本にスポーツ工学研究所を設立し、世界に通用する機能的で高品質な商品作りを続け、国内外を問わず多くの人々から信頼を得ています。