わかむらPのもう1つの著書と比べると、全然わかむらP要素がないのでがっかりします。(名前載せる意味……)
この本は純粋に、NiVE2の機能紹介本です。Aviutlの説明はほぼ無いので、Aviutlの本として買うとガッカリします。
結論を言うと表紙が不適切。そしてNiVE2の解説はネット上に最新のものが沢山あるので、こちらの少し古い本を使う事はないと思います。
せめてわかむらP要素をもう少し出してくれれば良かったのに……
わかむらPの動画レシピ フリーツールでニコニコ動画/YouTubeに挑戦 (日本語) 大型本 – 2012/7/25
ワカムラアツシ
(著)
-
本の長さ176ページ
-
言語日本語
-
出版社翔泳社
-
発売日2012/7/25
-
ISBN-104798126225
-
ISBN-13978-4798126227
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- PさんのためのMikuMikuDanceモーション作成教室かんなP大型本
- VIP -Vocaloid Important Producer -ボーカロイドMV制作テクニックワカムラ アツシ単行本(ソフトカバー)
- 別冊ゲッカヨ ボカロPVの作り方 (シンコー・ミュージックMOOK)ゲッカヨ編集部ムック
- AviUtl 動画編集 実践ガイドブック大型本
- 逆引きAviUtl動画編集 (I・O BOOKS)単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「ニコニコ動画やYouTubeなどに動画を投稿してみたい!」という方のためのテクニックブック。動画サイトを中心にさまざまな作品を発表しているワカムラアツシさんを先生に、動画の編集やエフェクトなどの技法を紹介。「こんなの観たことある!」という映像の作り方を紹介しているので、皆さんの作品を「よりカッコよく」「より楽しく」してくれるだろう。動画ファイルの基本から解説し、フリーのモーショングラフィックソフト「NiVE2」による制作法を紹介する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ワカムラ/アツシ
デザイン/ゲーム/アニメ会社等の勤務を経て、2011年よりフリーランス。ニコニコ動画やYouTubeなどの動画サイトでの活動を中心に、TV番組、各Webサイト用の映像、DTP、パッケージデザイン、ロゴデザイン、Webデザイン、VJなど幅広く手がける。現在は八王子P、livetune、DANCEROIDのミュージックビデオをはじめ、さまざまなアーチストのライブ用ステージ映像や企業CMなどの映像制作/アートディレクションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デザイン/ゲーム/アニメ会社等の勤務を経て、2011年よりフリーランス。ニコニコ動画やYouTubeなどの動画サイトでの活動を中心に、TV番組、各Webサイト用の映像、DTP、パッケージデザイン、ロゴデザイン、Webデザイン、VJなど幅広く手がける。現在は八王子P、livetune、DANCEROIDのミュージックビデオをはじめ、さまざまなアーチストのライブ用ステージ映像や企業CMなどの映像制作/アートディレクションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2012/7/25)
- 発売日 : 2012/7/25
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 176ページ
- ISBN-10 : 4798126225
- ISBN-13 : 978-4798126227
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 583,908位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,320位デザイン・グラフィックス (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち2.4
星5つ中の2.4
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年4月16日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2012年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
帯にNiVE2+AviUtlとあるんですが、AviUtlの出番は
動画を「無圧縮AVI」に変換するにはAviUtlを使うのが簡単です。
の説明以降4ページのみで、つんでれんこの説明も同じ4ページ。
ただAviUtlに実装されているNiVE2と同種同程度の機能があるにも関わらず説明は一切なし。
AviUtlにどんな機能があるのか少しでも知っている人は、AviUtlのエフェクト機能説明もあるのかと
期待しかねない・・・でも説明はなし。
それらを考えればNiVE2+つんでれんこでAviUtlの名前を出さなくていい訳ですから
(変換のフリーソフトは他にもあるし、わざわざ同種同程度の機能のあるAviUtlを変換だけで指定する意味も無い)
AviUtl目的で買おうと思っている人は買うべきではない本です。
現在の所ニコニコ動画の方が詳しいので、そっ閉じしてAviUtlでタグ検索した方がいいです。
ただ、NiVE2目的であれば、最近のこの手のよくあるハウツー本レベルの事は書いてあるので、
NiVE2初心者と興味を持った人が買う分には問題はないです。
帯詐欺臭さがなければ★3〜4だと思います。
動画を「無圧縮AVI」に変換するにはAviUtlを使うのが簡単です。
の説明以降4ページのみで、つんでれんこの説明も同じ4ページ。
ただAviUtlに実装されているNiVE2と同種同程度の機能があるにも関わらず説明は一切なし。
AviUtlにどんな機能があるのか少しでも知っている人は、AviUtlのエフェクト機能説明もあるのかと
期待しかねない・・・でも説明はなし。
それらを考えればNiVE2+つんでれんこでAviUtlの名前を出さなくていい訳ですから
(変換のフリーソフトは他にもあるし、わざわざ同種同程度の機能のあるAviUtlを変換だけで指定する意味も無い)
AviUtl目的で買おうと思っている人は買うべきではない本です。
現在の所ニコニコ動画の方が詳しいので、そっ閉じしてAviUtlでタグ検索した方がいいです。
ただ、NiVE2目的であれば、最近のこの手のよくあるハウツー本レベルの事は書いてあるので、
NiVE2初心者と興味を持った人が買う分には問題はないです。
帯詐欺臭さがなければ★3〜4だと思います。
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Aviutlについて学ぼうと思って買ったのですが、大失敗でした。
無圧縮Avi動画を作るためのエンコードソフト(とは違いますが)のような扱いで、はっきり言ってこの時点で使い方を間違っているというか、猫に小判というか、豚に真珠というか……。いや、そういう用途もあるんだろうけど、それだけのために使うソフトじゃないでしょう……。
だいたいNIVEは動画を加工するソフトであって、動画編集ソフトじゃないし。
今の時代、有料動画編集ソフトなんて情弱ぐらいしか使いません。
とはいってもフリーソフト一つとっても非常に種類が豊富なわけだから、何のソフトをメインに使うのかぐらいは一つに絞り込んで解説するべきでしょう。
少なくとも背表紙にAviutlの名前を入れるべきではなかった。
プログラミング言語の解説本だってC言語、Java、コボルなどきっちり背表紙を読んだ時点でわかるようにできているのだから。
んで、仕方がないからせめてどんな動画編集機能があるのかぐらいは知っておこうと思ったのですが、正直言って解説の作りもかなり雑。
様々な機能の説明はされているが、「使いたい機能をどういった手順で起動させればいいのか」さえまともに書かれていない。
正直この内容で動画製作完全ど素人の人間が上手く扱えるか? と言われたら首をかしげざるを得ません。
ある程度動画製作の経験がないとこれの内容を理解するのは難しいことでしょう。
Yahoo!知恵袋の有志の方々のほうが、テキストの説明のみであるにも関わらず、この本よりはるかにわかりやすい書き方をしていると言わざるを得ません。
動画編集ソフトをきちんと使いこなすのは難しいとはいえ、全面的に信用できない本です。というかほかの方も書いてますけど背表紙にAviutlの名を使ってる以上、この内容は詐欺じゃあないだろうか?
無圧縮Avi動画を作るためのエンコードソフト(とは違いますが)のような扱いで、はっきり言ってこの時点で使い方を間違っているというか、猫に小判というか、豚に真珠というか……。いや、そういう用途もあるんだろうけど、それだけのために使うソフトじゃないでしょう……。
だいたいNIVEは動画を加工するソフトであって、動画編集ソフトじゃないし。
今の時代、有料動画編集ソフトなんて情弱ぐらいしか使いません。
とはいってもフリーソフト一つとっても非常に種類が豊富なわけだから、何のソフトをメインに使うのかぐらいは一つに絞り込んで解説するべきでしょう。
少なくとも背表紙にAviutlの名前を入れるべきではなかった。
プログラミング言語の解説本だってC言語、Java、コボルなどきっちり背表紙を読んだ時点でわかるようにできているのだから。
んで、仕方がないからせめてどんな動画編集機能があるのかぐらいは知っておこうと思ったのですが、正直言って解説の作りもかなり雑。
様々な機能の説明はされているが、「使いたい機能をどういった手順で起動させればいいのか」さえまともに書かれていない。
正直この内容で動画製作完全ど素人の人間が上手く扱えるか? と言われたら首をかしげざるを得ません。
ある程度動画製作の経験がないとこれの内容を理解するのは難しいことでしょう。
Yahoo!知恵袋の有志の方々のほうが、テキストの説明のみであるにも関わらず、この本よりはるかにわかりやすい書き方をしていると言わざるを得ません。
動画編集ソフトをきちんと使いこなすのは難しいとはいえ、全面的に信用できない本です。というかほかの方も書いてますけど背表紙にAviutlの名を使ってる以上、この内容は詐欺じゃあないだろうか?
2015年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だからCDRに関してはレビューの仕様がないんだよね
本の内容は非常に良かったです
本の内容は非常に良かったです
2013年7月3日に日本でレビュー済み
実例が多く挙がってるようで、基本操作もままならない初心者からすると、とっかかりから操作説明より機能説明が多く、結局どこから触ればいいのかよくわからない。
そもそもAviUtlの説明が目当てで買ったのに、AviUtlについてはほぼ「こうやったらインストールできます」的な事程度しか書いていません。この分厚いページのほぼつNIVE2の説明でした。
NIVE2をまったく使った事がない、動画ってどうやって作るんだろう?って人からすると、NIVE2の操作説明もあまり親切とは言えない内容でした。参照画像は、なんであんなに細かく切り張りする必要があったんだろう?有り余る余白で全体図と詳細に分けて乗っけてくれたらもっとわかりやすいだろうに…と、恨めしく思うほど、一部だけ唐突にクローズアップされていて、まったく触った事のない人からすると、その図はどこの事を言ってるの!?と探すところから大変でした。
きっと、NIVE2を使うのに抵抗がまったくない人には良い実例集かもしれないですね。
そもそもAviUtlの説明が目当てで買ったのに、AviUtlについてはほぼ「こうやったらインストールできます」的な事程度しか書いていません。この分厚いページのほぼつNIVE2の説明でした。
NIVE2をまったく使った事がない、動画ってどうやって作るんだろう?って人からすると、NIVE2の操作説明もあまり親切とは言えない内容でした。参照画像は、なんであんなに細かく切り張りする必要があったんだろう?有り余る余白で全体図と詳細に分けて乗っけてくれたらもっとわかりやすいだろうに…と、恨めしく思うほど、一部だけ唐突にクローズアップされていて、まったく触った事のない人からすると、その図はどこの事を言ってるの!?と探すところから大変でした。
きっと、NIVE2を使うのに抵抗がまったくない人には良い実例集かもしれないですね。