リアルに連載していた頃、ワクワクして読んでいた世代。
なかなか、消化不良感が否めません。
御庭番衆の四乃森蒼紫、十本刀率いる志々雄真実など、ただ強いだけでなく
人としての魅力にも溢れた敵との戦い。(まぁ、雑魚っぽいのもいましたけど)
時代は流れ、近代化が進む中、雪代縁が登場する頃は、もはや、集まる連中は
ロクな志を持たない雑魚ばかり。
物寂しいけど、幕末の動乱の残り火が静かに消え、志士たちは歴史の彼方に消え、
日本が新たな時代を歩み始める頃に、物語も終わる。
もう日本刀を振り回す時代は終わったよ、新しい時代だよ、というメッセージを
物語の終わりと一緒に、やんわりと受け取ったイメージが残っているので、この
50年ぶりの同窓会のようなメンバーを集めたのはどうかなぁ、と思う身です。
もちろん、時代を超えて緋村剣心の戦いが見られるのは嬉しくもありますが、
何ですかね、名球会の試合に駆り出された往年の野球選手を見ている感じ。
すっかりヨボヨボになり笑いを誘うような姿は、現役時代を知る人にとって、
嬉しいよりもやるせないような、複雑な感じです。
ただ、この北海道編。
時代背景的に面白い部分もありますが、北海道を舞台としたエキシビジョン作品と
思えば、そんなに悪くないかも知れません。
緊張する演技の時間より、選手が楽しんじゃってるアイススケートの競技の後の
エキシビジョン。見ている分には、それなりに楽しいものです。
とりあえず、ガキに負けた『飛翔の蝙也』の活躍が見られるだけでも楽しい、かな。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥528 |
割引: | ¥ 26 (4%) |
| |
Kindle 価格: | ¥502 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (2%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編― 4 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
劍客兵器が求める“猛者”として斎藤が招集をかけたのはかつての敵、志々雄一派・十本刀の生き残り達だった。“猛者”を連れ、凍座の尋問に臨む剣心と斎藤。しかし凍座は剣心との手合わせを望み、その最中なら尋問全てに答えると言い出す。人の闘いに於ける本質が姿形となって視える劍客兵器・凍座と、剣心の闘いの行方は!?
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2020/5/13
- ファイルサイズ57996 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,008
26 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (7巻)
¥ 3,514
56 pt (2%)
このシリーズの次の4巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (7巻)
シリーズの詳細を見る
Kindle Unlimited 読み放題対象の少年マンガ
-
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 2444pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3964pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3406pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 473129pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 473129pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3094pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3306pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 3406pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 3306pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 66044pt (7%) -
Kindle 価格: ¥ 440120pt (27%) -
Kindle 価格: ¥ 3306pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 3854pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3303pt (1%) -
Kindle 価格: ¥ 3306pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 4508pt (2%) -
Kindle 価格: ¥ 3306pt (2%)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
894 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
37人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話の展開に関してはゆったりと進んでいるように感じますが、1つの闘いで1冊を消費するのが少年漫画の醍醐味と思えばまぁ許容範囲内のストーリー展開です。読むたびに心おどります。もうみれないのかな、と思っていたキャラが登場しファンの私は嬉しい限りです。新刊が出るたびに前の巻どころか既刊全部読みなおす私。次巻も楽しみです☆
2020年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良いのだが…やっぱり展開が遅すぎる、
週間ペースで書かれているのか
展開がホント遅いんだよね…
それと今回なんか 解像度が悪いのかFire HD 10で読んでいたのですが
文章のつぶれが目立ち漢字がキツかった
明らかに低解像度と分かる
今回の展開ですが…進んだかな?と
関東のやひこシーンがありましたが
そのため物語が進んでいないwww
新キャラだった三人も全くの出番無しでモブ扱い状態ww
今風なインフレ激しいやり返しで次回にまたぐやり方よりは
丁寧に作られているのでしょうが…
実写映画も控えていて、盛り上げて欲しいところですが
…コレでは盛り上がらない
週間ペースで書かれているのか
展開がホント遅いんだよね…
それと今回なんか 解像度が悪いのかFire HD 10で読んでいたのですが
文章のつぶれが目立ち漢字がキツかった
明らかに低解像度と分かる
今回の展開ですが…進んだかな?と
関東のやひこシーンがありましたが
そのため物語が進んでいないwww
新キャラだった三人も全くの出番無しでモブ扱い状態ww
今風なインフレ激しいやり返しで次回にまたぐやり方よりは
丁寧に作られているのでしょうが…
実写映画も控えていて、盛り上げて欲しいところですが
…コレでは盛り上がらない
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
『るろうに剣心・北海道編』第4巻
読了しましたが、相変わらず面白い!
そういえる漫画だと思います。
さすがに和月先生は、WJで週刊連載していただけあって面白さのツボなどをしっかり押さえているなというのが正直な感想です。
さて、この第4巻では、凍座の尋問にはじまり
凍座たちの考えを知り、明治政府に協力するよう勧誘する永倉
しかし彼の誘いを断る凍座
二十七頭龍閃で凍座が剣心に倒される
倒される前に凍座から語られる次の実検戦闘の地
小樽と札幌
小樽へ向かう剣心たちの姿が描かれています。
個人的には、凍座は永倉の提案を却下しましたが、本来ならあの提案を受けてもいいんじゃあないかと思っています。
それでは、話が進みませんから凍座は却下しましたが、普通に考えたら却下する理由がないのではないか。
外敵に対して国を強くしようということでは明治政府も剣客兵器も一致しているのだから、大局からみたら手を組まない理由が見つからない。
凍座にはあれこれ語らせてはいましたが、ストーリー上の理由以外に提案を却下する必要はなかったのではと素直に感じました。
整合性よりも話のダイナミズムを優先する姿勢やよし!
だから気に入った!
面白かったのでグッド!
次巻にもこうご期待!
(2020.5.26記)
読了しましたが、相変わらず面白い!
そういえる漫画だと思います。
さすがに和月先生は、WJで週刊連載していただけあって面白さのツボなどをしっかり押さえているなというのが正直な感想です。
さて、この第4巻では、凍座の尋問にはじまり
凍座たちの考えを知り、明治政府に協力するよう勧誘する永倉
しかし彼の誘いを断る凍座
二十七頭龍閃で凍座が剣心に倒される
倒される前に凍座から語られる次の実検戦闘の地
小樽と札幌
小樽へ向かう剣心たちの姿が描かれています。
個人的には、凍座は永倉の提案を却下しましたが、本来ならあの提案を受けてもいいんじゃあないかと思っています。
それでは、話が進みませんから凍座は却下しましたが、普通に考えたら却下する理由がないのではないか。
外敵に対して国を強くしようということでは明治政府も剣客兵器も一致しているのだから、大局からみたら手を組まない理由が見つからない。
凍座にはあれこれ語らせてはいましたが、ストーリー上の理由以外に提案を却下する必要はなかったのではと素直に感じました。
整合性よりも話のダイナミズムを優先する姿勢やよし!
だから気に入った!
面白かったのでグッド!
次巻にもこうご期待!
(2020.5.26記)
2020年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
剣心の大技1+3連発(しかも怒濤の見開き)だけで読んだ価値がある。
最初は往年のヒット曲を聞いたような、懐かしさと興奮とマンネリが入り混じった印象を受けるんだけど、
まさかの連発、繰り出されるごとに不覚にも胸が高鳴った。
名曲の神アレンジ、とでもいうか。
その流れで剣心の体調について説明も済ませる仕掛けもスムーズで良い。
最も心配なのは技のインフレだけれど、旧作のようにきっとうまく抑えられるのだろう。
全体的に、次の舞台へのステップの巻。
改めて剣客兵器の狙いや組織が整理されていて、話がわかりやすい。
ただ、説明が多く、全体的に動きの乏しい、だらんとした展開になっているので、
続けて4冊読んだ人には冗長に思われるかもしれない。
最初は往年のヒット曲を聞いたような、懐かしさと興奮とマンネリが入り混じった印象を受けるんだけど、
まさかの連発、繰り出されるごとに不覚にも胸が高鳴った。
名曲の神アレンジ、とでもいうか。
その流れで剣心の体調について説明も済ませる仕掛けもスムーズで良い。
最も心配なのは技のインフレだけれど、旧作のようにきっとうまく抑えられるのだろう。
全体的に、次の舞台へのステップの巻。
改めて剣客兵器の狙いや組織が整理されていて、話がわかりやすい。
ただ、説明が多く、全体的に動きの乏しい、だらんとした展開になっているので、
続けて4冊読んだ人には冗長に思われるかもしれない。
2020年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アメリカを例に出した件でそういや左之助、GBWに出演検討されたらしい話を思い出して懐かしくなった。
旧シリーズの最終エピソードでモンゴルに旅立ったらしいと言われていたけど、実際は付いたのは何故かアメリカ大陸だったって事なんだろうなw
『鬼』として成長している栄次君ですが、彼については悲観ないんですよ。
鬼って元々は獄卒、地獄の警官みたいなもんですし。
むしろこの先危ういのは宗次郎君。
元狂信者としては教え込まれた『教義』に疑問を持った時点で物凄い進歩なのだが、栄次君はそんなの知ったこっちゃないし。
悪意や害意がない言葉から、根っこはまだ繋がれたままなのが痛々しい。
やりたいこと詰め込みすぎてぐだぐだになるのは和月先生の悪いクセで、新顔三人組の扱いは色々思い切りが必要だと思う。
牛歩の歩みで泥をかき分けるが如くじっくり描くつもりならそれはそれでよいのだけれど。
『最後』までしっかり描き切れますよう応援しております。
旧シリーズの最終エピソードでモンゴルに旅立ったらしいと言われていたけど、実際は付いたのは何故かアメリカ大陸だったって事なんだろうなw
『鬼』として成長している栄次君ですが、彼については悲観ないんですよ。
鬼って元々は獄卒、地獄の警官みたいなもんですし。
むしろこの先危ういのは宗次郎君。
元狂信者としては教え込まれた『教義』に疑問を持った時点で物凄い進歩なのだが、栄次君はそんなの知ったこっちゃないし。
悪意や害意がない言葉から、根っこはまだ繋がれたままなのが痛々しい。
やりたいこと詰め込みすぎてぐだぐだになるのは和月先生の悪いクセで、新顔三人組の扱いは色々思い切りが必要だと思う。
牛歩の歩みで泥をかき分けるが如くじっくり描くつもりならそれはそれでよいのだけれど。
『最後』までしっかり描き切れますよう応援しております。
2020年5月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
猛者の闘姿を凍座の実力は!?(帯部分より)志々雄真実十本刀残党と齋藤一、永倉新八とケンカ屋 相楽左之助という凄まじいメンバーがいてもこの凍座という男なかなかの実力者である。九頭龍閃を幾度受けても立ち上がる様は、打たれ強さというよりは凄まじいばかりの強さも垣間見える。今回は、尋問により、舞台が小樽と札幌で何が起きているかわからない土地に赴く。十本刀は志々雄の考えを実践するだけでまだまだ信用できない。お嬢の父上の消息も知れない。今回は、凍座の打たれ強さと剣客兵器の奥深さが印象的だった。
これからどう発展していくのか楽しみだ。
これからどう発展していくのか楽しみだ。